良い例え 2009.09.16
・語彙
・知識
・発想力
それから優しさだと思う。
そして、便所の落書きには、次のような才能が転がっている。
まさに玉石混交である。
よくわかる女系天皇問題
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:03:48
これ笑えたw
聖火ランナーの持つ火が今にも消えてしまいそうです。その時・・・
1:「ランナーが懸命に走ってオリンピアから運んできた火である事に意義がある。
消えたらその時の為に伴走させている予備の火種から火を貰うべき。」→男系維持派
2:「別に火なんて何でも同じなんだから消えたらチャッカマンで着ければいいよ。」→女系容認派
あなたは、どちらを支持しますか?
今度から、何かあったら使わせてもらおうと思った次第。
コメント
便所の落書き・・・笑いの才能がある方も多いですよねw
僕は、キョウシュウさんの
「人を諭す比重、・語彙・知識・発想力
それから優しさだと思う。」
という分析力に、なるほどです!!
私は、天皇家は私の遠い遠いご先祖様だと思っております。
というのは、百何十代も続いてきた時の天皇陛下のご兄弟ご姉妹は、
数知れず下野していらっしゃいますので、
今の日本人のほとんどは、天皇家の血を引いております。
その中でも天皇家は、男系としてずーっと続いてきたのです。
その尊さは、上記のようなたとえ話でたとえられるようなレベルのものではございません。
天皇家は、日本の象徴ではなく、日本人の尊い誇りなのです。
>>labolgさん
分析と言うほどたいそうなものでもないと思いますが…w
お褒めに預かり光栄でございます。
詳細の部分は、以前コメントさせて頂いた通りですね。
でも、誰にでも分かりやすくと言うのは本当に難しいです><
>>kikuguiterさん
私たち日本人の中には、等しく皇室の血が流れていると考えると、凄く素敵ですね。
それをもっとも濃く受け継いでおられるのが天皇家の皆様。
今後、皇室典範の改正や、女系天皇の容認についての議論が出る可能性は高いと思います。
鳩山首相は「女性天皇」には理解を示していた経緯がありますが、何せあの豹変を厭わない人です。
革命主義的思想の立場から、女系天皇の容認・推進を図ると言う愚を犯さないとは言えないのではないでしょうか。
そんな時、記事で引用したような例えが役に立つのでは?と思い掲載した次第です。
生ける歴史、生ける日本の誇り、最高の規範である天皇陛下の尊さは、仰るとおり何ものにも代えることは出来ません。
それを草の根から守らねばならない時がきたらば、初めて役に立つ「女性天皇と女系天皇の違い」についての分かり易い例え話だと思います。
正直なところ、そんな危機が訪れない事を願うばかりです。