fc2ブログ
TOP > 政治 > 子供手当てって少子化対策だよね?

子供手当てって少子化対策だよね? 2009.10.22

扶養・配偶者控除:住民税も廃止検討
 政府は20日、子ども手当創設に伴う扶養控除と配偶者控除の廃止について、住民税も廃止対象に含めて検討することを明らかにした。従来は所得税のみの控除廃止を検討してきたが、同日の政府税制調査会後の会見で小川淳也総務政務官が「住民税だけの控除を残すのは徴税技術上、難しい」と述べた。

 住民税の両控除は課税対象額から各33万円を差し引く制度。住民税率は一律10%で、両控除が廃止されれば、所得税と合わせて、年収700万円の夫婦・子ども2人(1人は16~23歳未満で廃止対象外の特定扶養控除に該当)の世帯では、所得税8・5万円、住民税6・6万円と合計15万円の増税になる。

 政府は中学生以下の子ども1人あたり年31・2万円を支給する子ども手当の創設を計画しており、10年度から実施(10年度は半額)する予定。控除廃止は10年度以降で検討している。【斉藤望】

毎日新聞 2009年10月21日 東京朝刊



民主党はマニュフェスト2009において子供手当ての創設を言っていますが、そこにはこう書いてあります。

年額31万2000円の「子ども手当」を創設する
【政策目的】
○次代の社会を担う子ども1人ひとりの育ちを社会全体で応援する。
子育ての経済的負担を軽減し、安心して出産し、子どもが育てられる社会をつくる。



討論番組などでは少子化対策としても売り込んでいたと記憶しています。
未来への投資との事ですが、その未来を担う子供達を作り育てていくのはどの世代なのでしょうか?
記事中では、年収700万の家庭がモデルケースとして上がってますが、正直その部分からして納得が出来ません。
少子化対策としての題目があるのであれば、20代や30代の平均年収を踏まえて計算も行うべきですね。


年収600万の家庭でのケースをmixiにて試算されている方がいらっしゃったので、転載します。

●全国平均世帯年収600万円、家族構成・妻(専業主婦)子供2人(15歳以下)の場合。

≪現行制度≫

所得税
600-38(基礎控除)-38(配偶者控除)-38×2(扶養控除一般)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=214×0.1-9.75=11.65万円

住民税
600-33(基礎控除)-33(配偶者控除)-33×2(扶養控除一般)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=234×0.1+0.4=23.8万円

=所得税+住民税合計納税額:35.45万円

児童手当 (3歳未満一律月額1万円 、3歳以上 第1子第2子 月額5千円 、第3子以降 月額1万円)

・2万円×12月=24万円 (3歳未満2人の場合)

【納税合計:11.45万円】  ←全体で児童手当を差し引き納める分


・1.5万円×12月=18万円 (3歳未満1人、3歳以上1人の場合 )

【納税合計:17.45万円】 ←全体で児童手当を差し引き納める分


・1万円×12月=12万円 (3歳以上2人の場合 )

【納税合計:23.45万円】 ←全体で児童手当を差し引き納める分   


≪政府民主党案≫

所得税
600-38(基礎控除)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=328×0.1-9.75=23.05万円

住民税
600-33(基礎控除)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=337×0.1+0.4=33.7万円

=所得税+住民税合計納税額:56.75万円

子供手当
2.6万円×2人×12月=62.4万円

【納税合計: -5.2万円】 ←納税額から子供手当を差し引き納める分=実質手元に残る分が5.2万円





●世帯年収 600万円 家族構成・妻(専業主婦)子供2人(高校生、大学生16歳~23歳)の場合。

≪現行制度 ≫

所得税
600-38(基礎控除)-38(配偶者控除)-63×2(扶養控除特定)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=164×0.05=8.2万円

住民税
600-33(基礎控除)-33(配偶者控除)-45×2(扶養控除特定)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=210×0.1+0.4=21.4万円

児童手当
なし

【納税合計:29.6万円】

≪民主党案≫

所得税
600-38(基礎控除)-63×2(扶養控除特定)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=202×0.1-9.75=10.45万円
住民税
600-33(基礎控除)-45×2(扶養控除特定)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=243×0.1+0.4=24.7万円

子供手当
なし

【納税合計:35.15万円 】

因って

【納税合計:35.15万円 】-【納税合計:29.6万円】=年間5.55万円増税



特定扶養控除を廃止した場合


●世帯年収 600万円 家族構成・妻(専業主婦)子供2人(高校生、大学生16歳~23歳)の[扶養控除特定廃止の場合]

≪現行制度 ≫

所得税
600-38(基礎控除)-38(配偶者控除)-63×2(扶養控除特定)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=164×0.05=8.2万円

住民税
600-33(基礎控除)-33(配偶者控除)-45×2(扶養控除特定)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=210×0.1+0.4=21.4万円

児童手当
なし

【納税合計:29.6万円】

≪民主党案≫

所得税
600-38(基礎控除)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=328×0.1-9.75=23.05万円

住民税
600-33(基礎控除)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=337×0.1+0.4=33.7万円

=所得税+住民税合計納税額:56.75万円

子供手当
なし

【納税合計:56.75万円 】

因って

【納税合計:56.75万円 】-【納税合計:29.6万円】=年間27.15万円増税 





三世帯同居家族

●全国平均世帯年収600万円、家族構成・妻(専業主婦)子供2人(大学生・高校生16歳~23歳)老夫婦同居(70歳以上)(公的年金控除は割愛)の[扶養控除特定廃止の場合]

≪現行税額≫

所得税
600-38(基礎控除)-38(配偶者控除)-63x2(扶養控除特定)-58x2(扶養控除同居老親等)-60(社会保障控除:所得の10%と仮置き)-174(給与所得控除)=48×0.05=2.4

住民税
600-33(基礎控除)-33(配偶者控除)-45x2(扶養控除特定)-45x2(扶養控除同居老親等)-60(社会保障控除:所得の10%と仮置き)-174(給与所得控除)=120×0.1+0.4=12.4万円

=所得税+住民税合計納税額:14.8万円

【納税合計:14.8万円】

≪民主党案≫

所得税
600-38(基礎控除)-60(社会保障控除:所得の10%と仮置き)-174(給与所得控除)=328×0.1-9.75=23.05万円

住民税
600-33(基礎控除)-60(社会保障控除:所得の10%と仮置き)-174(給与所得控除)=120×0.1+0.4=33.7万円

=所得税+住民税合計納税額:56.75万円

【納税合計:56.75万円】

因って

【納税合計:56.75万円】-【納税合計:14.8万円】=41.95万円の増税




( ゜д゜)…

本来、こういった試算をしっかりと行い広めるのもメディアの役割のはずですが、中の人の性能が劣っている為に出す事ができないのか、それとも政権の為に出さないのか。
どちらであっても役割を担っていないのですから早々に潰れて頂く方が良い気がします。
インターネットと言う存在が、既存メディアに対してのカウンターとなっているのが如実に出ていると思います。

国籍関係なく子供のいる家庭に対して配るわけですから、正直税金の払い損ですね。
それに、これから子供を作っていく世代が生きにくい社会が見えます。
上の試算を見ても結婚して奥さん貰うと途端に負担が増え、生活がキリキリになる事を想像できない人がいるでしょうか?

その他にも環境税やらなんやらで負担が増えそうですから、単純に50万以上の増税が私達を待っている事でしょう。
「金もらえるから民主党」とした人たち、そんな人たちが果たしてこれだけの増税に対して我慢が出来るとは思えません。
それこそ、生活保護を受けている人が一番の勝ち組になるでしょう。

コンダクターを自称する鳩山首相ですが、国民を焼けた鉄板の上で躍らせる準備を着々と進めているのはどうかと思いますよ。
スポンサーサイト



コメント

>「金もらえるから民主党」とした人たち、そんな人たちが果たしてこれだけの増税に対して我慢が出来るとは思えません。
それこそ、生活保護を受けている人が一番の勝ち組になるでしょう。

>コンダクターを自称する鳩山首相ですが、国民を焼けた鉄板の上で躍らせる準備を着々と進めているのはどうかと思いますよ。

この文章に感銘。僕もこういう風に書きたのですが、上手くできませんでした。

あと、民主支持者は、子供手当ては少子化対策ではありません!!子育て支援です!!って言いますよwwwww

2009.10.23 | URL | lablog #KskFLvRA [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>>lablogさん
> あと、民主支持者は、子供手当ては少子化対策ではありません!!子育て支援です!!って言いますよwwwww

あ~、新しく作る必要は無いのかぁ~…w
今苦しいと言う人を助ければ、それで未来が明るくなるとはまた滑稽なお話ですね^ω^

2009.10.23 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »