fc2ブログ
TOP > 政治 > 石川、離党

石川、離党 2010.02.12

石川議員「自ら離党を決断」強調 幕引き図る鳩山政権
 小沢一郎・民主党幹事長の元秘書、石川知裕衆院議員が11日、離党届を提出した。保釈後は小沢氏と会うこともなく、自ら離党を決断したことを強調した。鳩山政権は石川議員の離党で「政治とカネ」の問題の幕引きを図りたいところだが、政権への風当たりが弱まるか見通せない。

 「小沢幹事長に判断を仰いだり、連絡を取ったりはしていない」。石川議員はこの日の記者会見で、離党は自らの判断であることを強調した。

 石川議員は5日夜の保釈直後から、「みんなに迷惑をかけたくない」と周囲に離党する考えを漏らしていた。

 党に残れば小沢氏への批判に直結しかねない。あくまでも自らの判断で決める――。そんな思いが強かった。だが、同僚議員から「後援会の人たちの意見を聞いてから判断するべきだ」と言われ、後援会への説明を優先させた。

 9日、地元の帯広に戻り、後援会の会合を重ねた。支持者からは「離党や議員辞職をせず、地域の代表として活動を」と励まされた。

 一方、小沢氏は親しい議員に「(議員)バッジは外させないが、党籍は党内情勢を見て判断する」と語っていた。小沢氏の側近らは、離党はやむを得ないが議員活動は続けるという方向で一致した。
(後略)
~asahi.com~




世間では「小沢から離れる動きが…」と言う話も上がっていましたが、自分としてはこれも演出であると感じました。

で、ソースを探してニュースを見てみると、同じような事を書いている記事が転がってましたorz
そんなもんですw


当初、責任を問われて石川は議員辞職するのかと言う空気はありましたが、小沢陣営はそれはないとして否定。続行させるとしました。
それを拒否する形で石川は離党な訳ですが、義憤がある人なら小沢の下になんか居られないでしょ普通w
だからこれも演出だと思った訳です。

石川原稿


石川としても議員と言う美味しい仕事をみすみす手放したくはなかったでしょう。
その辺りから始まって、小沢は再度恩を売る事にした気がします。
石川が”自主的に”離党する事によって「悪いことをし奴は民主党から居なくなった。民主党は自浄作用を示したのだ!」と言う演出をしたかったのではないでしょうか。
そして上手い事大衆の目を石川に向けさせて、小沢への印象を薄れさせようと言う狙いはあったと思います。
更に、石川離党のタイミングがオリンピック直前である事から、石川自身へのダメージを減らす狙いもあった事でしょう。

安心してしまってちょっと下手をうったのか、それとも狙っているのか分かりませんがこんなニュースが出てます。


 小沢氏は11日、党本部で、石川被告の離党届を代理で届けた三井辨雄党北海道連代表に「(石川被告の)議員活動を支えてやってほしい」と強調した。

 執行部は、石川被告の離党で、「民主党と政治資金規正法違反事件は無関係になった」としている。これに対し、小沢氏と距離を置く議員は、「離党で幕引きなんかとても無理だ。小沢幹事長が辞めるまでは厳しい」と見ている。
読売新聞 離党届で「一定のけじめ」、党内から批判も



これが本音でしょうが、間違いなくそうはいかないでしょう。当たり前ですけど。
しかし、これから始まるオリンピックの報道によっておQ層の脳内からは政治への関心が薄れていく可能性は高いと思います。
薄まらないのはネットなどで情報を能動的に収集している人に限られてくるでしょう。


165 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/09(火) 17:01:04 ID:V7RUMcwu0
>>107
昔ね、若者が政治に無関心なのは問題だって
テレビでやってたんだけど、たけしが「若い奴が政治に
関心持ち出したら、だいぶやばい状況だって事だぜ」って言ってたの。
今がその時



そう言う事です。
スポンサーサイト



コメント

ふと気付くと我がサイトへのリンクがありましたので、こちらからもリンク貼らせて頂きました。。。

ちなみに私は今回の石川議員の離党問題をこんな感じに分析しました。
http://umama01.blog47.fc2.com/blog-entry-216.html
宜しければごらん下さいまし。。。

2010.02.12 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

ありがとうございます!

拙ブログにリンクありがとうございます。
自分がどこからでも見れるようにと言う用途が強いリンクですが、壮語して頂けるとやはり大変嬉しいです。
左舷様の記事、いつも楽しみにしている者ですので><*

2010.02.15 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »