fc2ブログ
TOP > 政治 > 士気を挫く

士気を挫く 2010.03.12

2009/03/04
国民の多くが反対する給付金法を強引に通した政府・与党に遺憾の意を表明 鳩山幹事長
 鳩山由紀夫幹事長は4日午後、同日の衆議院本会議で約2兆円の定額給付金財源法を盛り込んだ政府・与党提出の08年度第2次補正予算関連法案の再議決が行われ、同案が成立されたことを受け、国会内で記者団に見解を示した。

 はじめに、再議決によって08年度第2次補正予算関連法案が成立したことについて、「民主主義は数だとして、数の力で何でもありと考える与党は、国民の多くが反対する定額給付金財源法案を通した。我々は国民のために政治を行っているという基本に戻らなければならない」と述べ、数の暴力で強行に同関連法案を通した与党に対して、「大変けしからん」と遺憾の意を表した。
(後略)
~民主党公式~





え~、本日日本の富流出法案と懸念されていた子供手当て法案が通過しました。

衆院委:子ども手当法案を可決 高校無償化法案も

2010年3月12日 15時3分

 中学卒業までの子ども1人あたり月額1万3000円を10年度に限り支給する子ども手当法案が12日の衆院厚生労働委員会で民主、社民、公明などの賛成多数で可決された。3党による修正で、支給対象外となっていた児童養護施設の入所者に必要な措置を講じる▽11年度以降の子育て支援策の拡充を検討する--との付則が盛り込まれた。

 高校授業料の実質無償化法案も同日の衆院文部科学委員会で可決。付則に施行3年後の見直し規定を加える修正が行われた。

 両法案は16日の衆院本会議で可決され、参院に送られる見通し。

~毎日.jp~



ちなみに、当然のように凶行採決だったようです。
衆議院TVに今日の分が残っているので、そちらをご覧下さい。

衆議院TV 平成22年度子ども手当支給法案(174国会6) 田村憲久(自由民主党・改革クラブ)14時 09分 39分




ツイッターでは阿鼻叫喚でした。
国籍法の時に似たような経験がありましたので自分はかなり冷静に見てましたが、皆さんの心中はお察しせざるを得なかったです。

しかし、面白いように保守派が嫌がるネタが出てきますね。
何故でしょう?

・基地問題での鳩発言
・輿石の農地の無断転用
・シーシェパ
・愛子様のいじめ?
・子供手当て
・外国人住民基本法再提出
・東京都の非実在青少年


あと、今朝はドルジ、朝青龍のニュースがありましたね。
小沢の件に関してはさっぱりです。

「世論が動いているんだよ!」「マスコミが気付き始めてるんだよ!!」

だと良いんですけど、それはないですね。
マスゴミは金玉握られてるのでずっと民主の味方です。
それに気付いた時、私の褒めようプロジェクトも頓挫しました。賛同して頑張ってくれたLablogさん、ありがとうございます。もっと健全な世界になったら、再開しましょう!><

まあそれは置いておいて(/-_-)/

これは、単純に参院選を見越した民主党の陽動でしょう。
注目するニュースが多ければ多いほど、本当に見られては困るものが霞みますし、それぞれが注視する所は別になりますから力が分散します。
それに比べると、民主党は「売国」と言う共通の目的の元動いてますので団結力は高く、結果として強い集団が出来ているわけです。あとお金持ってますしね、パチマネーとか色々とw

そして今日の子供手当て法案の凶行採決。
「日本を終わらせたい」と言う根本的な目的の他に、「バラマキによる集票の期待」と言う目くらましを6月に行う事で支持率を持ち上げると言う効果もあります。
さらに強行採決です。
目の当たりにした日本が好きで自主的に情報に触れている人達からしたら相当なダメージだったと思います。
ああ、結局民主党のやりたいようにやられてしまっている…orz
そう思ってしまうでしょう。
事実そうです。

そして、

私達は政治に対して無力である。
日本オワタ\(^o^)/
やりようが無い。
もういいや。。。


と言った無気力になる人達が出てくる。

民主党は、最初民意民意と言って好き放題していました。
今は民意を言わなくなった。
大義名分を出さなくても「与党と野党の立場」が完全に変わったと判断しているのでしょう。
最近の民主党の態度がでかくなったのは、永田町の常識の辺りもあるでしょうけど「民意(マスゴミ)が自分達の方についている」と言う自信が今の態度に出ていると思います。

あとは、参院選に勝って独裁体制を作り、栄光ある人民解放軍の一員として特権階級に居座れれば良いのです。小沢としては
その為の陽動作戦が、最近のニュースの多さです。

さらに、そのニュースが出るときは議員個人として報道がされており、政党の体質にまでは言及をしません。
鳩山が辞めれば、小沢が辞めれば、、などと言う意識が働くのは良くない。
現在の民主党は、間違いなく小沢の政党ですがそのバックには特亜がある。
上の方は頭の挿げ替えがきくので痛くも痒くも無いですが、小沢はどうでしょう?
彼は政治資金規正法違反の告訴が不起訴となりましたが、先日紹介した動画の通りまだまだ真っ黒です。
折角ですのでもう一回観ましょうか^^

おっぱいぷるーんぷるーんwwww


と、まあこんな感じですので、小沢は参院選に勝たないと終わります。
ですから今回の参院選が一つの大きな正念場です。
小沢にとっても、我々にとっても。
向こうの手段、今回の強行採決で言えば保守層など反民主の無気力化だと思います。
それに引っかかってげんなりして動きを止めてしまうと、小沢の思う壺ですよ!!


確かに子ども手当ては国富を海外に無闇矢鱈に流出させる悪法です。
しかし、それ以上のものが後ろに控えているのですから、悔しさをバネに先に進まないといかんのです。

負けませんよ。
負けてられないのです。
スポンサーサイト



コメント

おい。要するに無策・無計画じゃないか!!
これ、時間の問題か??
いや、出涸らしブログさんを責めてもいけないんですけれども。。。

本当に答えになってない!!
ただの強行採決じゃないか!!
ここまで酷いとは。。。
民主主義、死にましたと断言したい今日この頃。。。

2010.03.12 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

>賛同して頑張ってくれたLablogさん、ありがとうございます。

照れますぅ~

そうなんですよね、メディアからの返事もあれから来なくなり・・・

テキサス親父の見ると、どこの国のメディアも同じようですしね。

2010.03.15 | URL | lablog #KskFLvRA [ 編集 ]

>>umama01さん
日本の政治というのは、お上が計画してそれを受けて民衆が料理していく。
昔はこんな感じだったと思います。

それを、お上が決めてお上が運用してお上が利するだけの形式にしようとしているのですから、その為に反対勢力、つまり反民主であろう人間の士気をくじかねばならない訳で。
そこが第一の目的で、次が富の流出でしょう。支援してくれているどっかの国の人達へのお礼と言う訳です。
参院選までのスパンで見た場合、今回の強行採決は民主にとっては大変有効な手であった事は間違いないと思います。

民主にとって今大事なのは、衆院選に勝って衆参単独過半数を得る事ですから。


>>lablogさん
中の人自身が忙しいというのもあるとは思います。

日本とアメリカのメディアの差、ご存知とは思いますが「スタンスが明確であるかどうか」に大きな違いがあります。
情報と言うのは、どうせ発信者のバイアスがかかりますから、そこは仕方の無いものである。と言う事を皆が知っているべきなんですよね。
それがないままに進めば、日本はもうもっと大変な事に…させないためにも萎えるのは我慢しましょうw

2010.03.15 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

短期的に椅子に座るよりも、ゆっくりと徐々に変えていく方が色々と便利なんですけどね~。
私が独裁者になれば、確実に日本人の国益を増やしつつ、自らの懐も潤すよな手法を使いますのに。。。

そうなれば、誰も何も言わないままに利権だけが延々と舞い込む訳ですからね。。。

2010.03.15 | URL | umama01 #ssyvE1BA [ 編集 ]

>>umama01さん
>確実に日本人の国益を増やしつつ、自らの懐も潤すよな手法
これが過去に自民党がやってきたやり方なんですよね。
ちょっと行き過ぎと言うか勘違いしたバカまで乗ってきてしまったのが問題だったのですけど…^^;

日本が好きな人じゃないと、日本の船頭にはなれないはずなんですけど、長年の歪んだ教育の成果が遂に出始めているのがここ一年。
先週も各種目晦ましが行き交った情報の世界でしたが、くたびれないように、目的を見失わないように進みたいものです。

2010.03.18 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »