成立してない? 2010.03.31
第174回国会での内閣提出法律案(件名)
法律案名をクリックすると、提出理由が表示されます。
平成22年3月29日 現在
内閣提出法律案の具体的内容をお知りになりたい場合は、主管省庁のホームページに掲載されているものがありますので当該主管省庁のホームページをご覧ください。
※法律案名の前の★印は、第174回国会で成立したもの
~内閣法制局~
どうも、子ども手当て成立していないようです。
私も素人ですので法には疎い部分ばかりなのですが、先日の強行採決で決まったものだと思っていたらそうでもないようです。
なぜ止まっているのでしょうか?
法律の成立
法律案は、憲法に特別の定めのある場合を除いては、衆議院及び参議院の両議院で可決したとき法律となります。
こうして、法律が成立したときは、後議院の議長から内閣を経由して奏上されます。
もし引っかかっているとしたら赤字部分だと思うのですが、あまり触れられてこなかった所を見ると思惑があったのかもしれませんね。
●子ども手当て法案は、国民が排除される違憲法案
子ども手当法案については、支給の対象をめぐって幾つかの問題点や矛盾点が指摘されています。この法案、そもそも国民が排除されるという奇妙な法案・違憲法案です。
~オノコロ こころ定めて 憲法守れ 子ども手当ては違憲 がんばれ内閣法制局~
言われてみればそりゃそうだ。
ネットでも「日本人差別じゃないか!!」と言ってる人は多くても、「憲法違反である!!」と言っていた人は少なかったと思います。
私も「国富の流出がある危険な法案だ!」とは言っていましたが、「税金を外国人の為に使うのは○条違反である!」とは言っていませんでした。
よくコメントを頂いてるumama01さんがブログで論旨展開をされているように「明確に法に照らし合わせて」と言う手法が前面に、と言うか大多数の意識に入っていないんですよね。
全体をやると小難しいけど「憲法何条に違反している」と言われると分かり易いんですが。
法制局で止まっていると言う事は、(あくまで推測ですが)官僚が「憲法違反である」「違法である」として成立をさせてないと言う事でしょう。
本来なら
「子ども手当て施行」⇒「事務処理開始」
となるはずですが、成立してないのだから無理ですね。
「子ども手当て施行?」⇒「外国人殺到」⇒「四月バカでした」⇒「ファビョーン!!」
と言う暗黒のシナリオが目に浮かぶようです(´∀`)
彼らは命懸けでしょう。
なんせ相手はあのチンピラ小沢ですから。
本当に、文字通り命懸けなんだと思います(;ω;)
頑張れ内閣法制局!!
そのまま握りつぶしてくれ!!><
コメント
気にかかる部分はコレですね。
「内閣が提出する法律案は、閣議に付される前に各省庁が立案したものをすべて内閣法制局で審査しています。」
http://www.clb.go.jp/info/about/work.html#_2
つまり、既に内閣法制局は事前に確認をしているはずです。でないとと議会提出はあり得ないみたいですから。
……すると、何故止めているかが理解出来ない。
一部改訂のための保留なのか、違憲審査による保留なのか。。。
続報を待たないと……ってところですね。。。2010.03.31 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]
>>umama01さん
今見たら、★ついてました。
単なる更新が遅いだけだったようです。
淡い夢、見ちまったぜ…(´・ω・`)2010.04.01 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]