子ども手当554人分申請 2010.04.24
尼崎で子ども手当554人分申請 韓国人男性「タイで養子」 6月から支給される月額1万3千円の子ども手当をめぐり、兵庫県尼崎市に住む韓国人男性が、タイで養子縁組したと称する554人分の手当約8600万円を申請しようとし、市が受け付けを拒否していたことが24日、尼崎市への取材で分かった。 厚生労働省によると、数百人規模の一斉申請が確認されたのは初めて。子ども手当には子どもの国内居住要件がなく、不正受給...
足立区の現実 2009.10.01
「ワリキリで、イチゴー」。テレクラにコールしてきた女(自称37歳)は、スタバの奥に坐るなり、1と5の指を立てた。髪はレッド、切れ長の目、肌が白い。黒のタイトを穿いている。レッド子の住む東京・足立区は、埼玉県に隣接する。震災や空襲で被災した人たち、ついで昭和30年代の高度成長期に東京へ流入してきた者が、住んだ。の住宅が大規模に建設された。いまも3万3000戸の公営住宅がある。...
本音が出る瞬間 2009.09.24
ネタ元の管理人さんより、こんな一文があったので、拡散に協力しようと思います。>>1の記者さんが、紙面からの記事でスレ立てして下さったものなので、他の板(+など)にはスレが立つ可能性が低いです。勝手リンク大歓迎ですので、この記事を広めて下ると嬉しいです。・・・ちょっとこれは許せないと思いました。日韓・日朝交流について人材コンサルタントの辛淑玉さんから、その問題点と展望を寄稿してもらった。 日韓・日朝の歴...
外国人参政権 2009.09.03
賛成議員過半数超える 2009-09-02各地民団の働きかけ浸透衆院総選挙の結果を暫定集計…本紙 480議席を争った第45回衆議院選挙は8月30日の投票、即日開票の結果、民主党が過半数(241)を大きく上回る308議席を獲得、自民119、公明党21、共産9、社民7などとなり、新勢力図が決まった。本紙の8月31日現在の暫定集計によると、永住外国人への地方参政権付与に賛成する議員は250人に達し、衆院の過半数を超えた。今後、各政党・議...
弱者利権 2009.09.03
アイヌ、利権獲得に向けて動き出す アイヌの全国組織設立へ 新法制定求め連携強化 北海道アイヌ協会(加藤忠理事長)と、首都圏のアイヌ団体でつくるアイヌウタリ連絡会が、初の全国組織となる「全国アイヌ民族ネットワーク会議」(仮称)を9月中にも設立する方針を固めたことが1日、分かった。「アイヌ新法」制定推進などで連携する。協会によると、団体間で情報の共有や意見の集約、コンセンサスの強化をはかり、政策推進を求...