fc2ブログ
TOP > 2009年09月

直近の問題は? 2009.09.30

鳩山政権が発足してから2週間になりました。その間に、現政権が見せてくれたヴィジョンは、はっきり言ってどれもこれもが評価をするに値しないものだと思います。もちろん、私のような一ブロガーが知る事の出来る情報などには限りがありますから、功罪あるのでしょうが、たった2週間と言う短期間で、日本をここまで痛めつける事が出来るというのはもはや才能です。生活に不安は尽きませんが、もっとも間近に迫っている危機につい...

スポンサーサイト



新型インフルの現状 2009.09.28

先週、チラ裏まとめサイトでこんな書き込みを見つけた。968 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 21:43:09 ID:AWvdtmkY0 今日10時ごろに、インフル対策について いくつか質問するために、厚生労働省の窓口に電話しました。 大変丁寧にお答えくださいました。 結論として、補正予算の執行がとまっているので 本当にインフル関連の対策は「空白状態」になっているようです。 何かのきっかけで、さらに拡大するとお手上げ...

メタモルフォーゼ 2009.09.26

省内説明同席、長妻厚労相「党職員を公務員に」 長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクトチーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただくような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。 「脱官僚依存」を...

二元的意思決定を一元化 2009.09.25

民主、議員立法を原則禁止 全国会議員に通知2009年9月19日3時1分 民主党は18日、政府・与党の二元的意思決定を一元化するため、議員立法は原則禁止し、法案提出は原則、政府提案に限ることを決め、同党所属の全国会議員に通知した。政策決定がスムーズになり、族議員の誕生を防ぐといった効果が期待されるが、政治主導が不完全なままでは従来の政府見解にとらわれて自由な立法活動が阻害される可能性もある。  民主党は、自民...

配慮? 2009.09.25

久しぶりにカチンときた。言われようのないやるせなさと怒りが入り混じったモヤモヤが胸の奥に重くのしかかってくる。諦めにもならないため息とともに出るのは、新政権への分かりきっていた失望感だけだ。与那国島への陸自配備を撤回 防衛相インタビュー 北沢俊美防衛相は24日、日本経済新聞などとのインタビューで、沖縄県与那国島への陸上自衛隊の配備について「アジア諸国と連携していく情勢のなかで、いたずらに隣国を刺激す...

メディア戦略 2009.09.25

例え信じていなくても、同じ情報を何度も繰り返し見ていると、何となくそれが正しいように思えてきてしまうものです。刷り込みと言うのは本当に怖い。そして、それを最も行い易いのがご存知マスゴミです。浸透しているメディアである上に、それ以外の情報獲得手段もない人が居ると言う現代、どうなるのでしょう?...

さて、どうなる?! 2009.09.24

日丸屋秀和「ヘタリア Axis Powers」劇場版制作決定日丸屋秀和原作のアニメ「ヘタリア Axis Powers」の劇場アニメ化が決定した。公開は2010年を予定している。現時点では制作スタッフやキャストは発表されておらず、今後の劇場版に関する詳しい情報は、月刊コミックバーズ(幻冬舎コミックス)および、アニメ公式サイト「ヘタリアドットコム」で発表されるとのこと。また9月30日発売の月刊コミックバーズ11月号では、劇場版制作決...

本音が出る瞬間 2009.09.24

ネタ元の管理人さんより、こんな一文があったので、拡散に協力しようと思います。>>1の記者さんが、紙面からの記事でスレ立てして下さったものなので、他の板(+など)にはスレが立つ可能性が低いです。勝手リンク大歓迎ですので、この記事を広めて下ると嬉しいです。・・・ちょっとこれは許せないと思いました。日韓・日朝交流について人材コンサルタントの辛淑玉さんから、その問題点と展望を寄稿してもらった。 日韓・日朝の歴...

言いえてるコピペ 2009.09.23

休日は休日として過ごしております。でも連休だと、更新に穴が開きすぎてしまってちょっとダメですね。って事で簡単なコピペだけ、紹介しておこうと思います。ホントに簡単にw...

言葉遣い 2009.09.18

■ 総理官邸ホームページを作る業者が変わったな。<憂国の沖縄県民さんより>さきほど早速変更された内閣府HPをおくりします。不思議なことに北朝鮮の拉致や核ミサイル問題について全く民主は興味ないのかそれすら書かれていないHPに変更されてます。 また国旗が大嫌いな政権と言うこともあって国旗が消えてしまっています。その上、陛下のご在位20周年のリンクまで消えてしまっています。 前 http://s03.megalodon.jp/2009-0916-...

一言 2009.09.18

面白いレスがあったので、ご紹介。思わず吹いたwwwww...

国益よりも党益を優先する 2009.09.18

土屋氏に対する密室「欠席」裁判密室「欠席」裁判  民主党都議の土屋敬之氏の手記(月刊「WiLL」10月号掲載)の内容がけしからん、といことで、同党東京都連の倫理委員会で審議することが決まった。決まったのであれば、“問題”の本人にその旨を通知し、あるべき聴取の日程も知らせて来ない、との近況を伝える記事が、土屋氏のブログ「今日の”つっちー”」(9月17日付)で掲載されている。(後略)~博士の独り言~...

よく考えると根回しだった 2009.09.18

昨日のエントリーで取り上げた、「国の出先機関を原則なくす」と言う原口総務相の発言のニュースに関し、今朝目覚めた時に気付きました。あれは地方分権を推進する為の一手である。と。昨日の記事はこちら。行政の無駄の省き方...

行政の無駄の省き方 2009.09.17

国の出先機関は原則廃止 原口総務相が表明 原口一博総務相は17日の記者会見で「国の地方出先機関は原則、廃止する」と表明した。民主党は国と地方の二重行政を排することを目的に、出先機関廃止を衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだが、原口総務相が言明したのは初めて。 原口氏は、中央省庁の仕事を国会が直接チェックするような業務監視の仕組みが出先機関にはなく、ガバナンス(組織統治)がなされていないこと...

逆説の10か条 2009.09.17

麻生太郎氏からの手紙  【報告】 身に余る光栄です。この度、一旦、総理を退陣された麻生太郎氏から達筆なお手紙(9月15日付)を頂戴しました。これは、私宛にというよりは、感謝と激励のメッセージをくださった国思う読者のみなさまに戴いたお手紙と拝します。小稿に文面の内容を報告し、今後に向けて共有させていただきたく思います。 ------- 麻生太郎氏からの手紙  総理大臣在任中は常に励まして戴き、且つ総選挙の最中も...

日本は日本人だけのものじゃないを着々と実行中 2009.09.17

まずはこれを見て欲しい。日本だった頃の首相官邸ホームページ(麻生政権) 日の丸がなくなった首相官邸ホームページ(鳩山政権) (魚拓)...

良い例え 2009.09.16

人を諭すと言う行為で、高い比重を占めるのは・語彙・知識・発想力それから優しさだと思う。そして、便所の落書きには、次のような才能が転がっている。まさに玉石混交である。...

一番乗り!! 2009.09.16

小沢ガールズ・三宅雪子氏が国会議事堂前一番乗り 午前3時前に到着9月16日11時11分配信 産経新聞 群馬4区で自民党の福田康夫元首相と接戦を演じ、比例北関東ブロックで復活当選した三宅雪子氏(44)は、午前8時に国会正門が開くと同時に、議事堂に姿を現した。正門をくぐると、「責任の重さを感じ、与党議員として自覚を持ってやっていきたい」と抱負を話した。 三宅氏は「国会に対する意気込みを有権者にみせたかった」と...

歴史は繰り返す 2009.09.16

サヨク連中の考え方=戦前戦中の大日本帝国的思想490 (´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 21:35:27 ID:FpKkAsV0なんか、サヨク連中の考え方って、まるっきり戦前戦中の、大日本帝国的思想なんだよな。・東アジア共同体  = 大東亜共栄圏 ・多文化共生社会 = 五族協和 ・地球市民      = 八紘一宇 ・日韓友好      = 日鮮一体・脱米国追従    = 鬼畜米英 だいたい、開戦前の内閣が戦争突...

ギインの品格 2009.09.15

小沢先生が新人に「ギインの品格」説く 民主党の次期幹事長に内定している小沢一郎代表代行(67)が、今月15日、新人議員を都内のホテルに集めて「ギインの品格」を説くガイダンスを行うことになった。同日夕の両院議員総会に先立って開かれる会合で、予定時間は約2時間40分と、かなり長い。 当日は小沢氏ら党幹部が登壇し、議員の心得や国会活動などについてレクチャーする予定で、「小沢学校」ともいえる。衆院選で初当...

生活保護を申請したら、国に帰った方が良いと言われたでござる の巻 2009.09.15

<帰国支援事業>生活保護申請の日系人に手続き強制 袋井市9月14日2時31分配信 毎日新聞 不景気で失業して生活保護費の支給を申請した静岡県袋井市の日系ブラジル人に対し、市が、国の帰国支援制度を利用するとの誓約書を書かせていたことが分かった。制度は、日系人失業者が国内での再就職を断念して帰国する場合、国が家族分も含め帰国支援金を支給しており、今回の市の対応は帰国を促す措置だ。毎日新聞の取材を受けた市は「...

JAXA廃止の別記事 2009.09.14

居心地が良いから帰るのはやめますの追加情報が別ソースであったので。「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化 宇宙機構の在り方については、戦略本部のワーキングチームが検討を進めており、「所管や予算権限を文科省から内閣府に移さない限り研究開発から利用主導型への転換は難しい」との意見も出されたが、文科省の反対もあり、自民党のなかでは意見がまとまっていなかった。  ただ、一元化には課題も少なくな...

居心地が良いから帰るのはやめます 2009.09.14

在日朝鮮人の話ではありませんw日本が変わる:「独法」見直し 「埋蔵金」回収、難航も <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 民主党は政権交代後に、「天下り」や「非効率な事業運営」が問題視される独立行政法人の抜本的な見直し作業を本格化させる。通則法の改正などで独法の「埋蔵金」を回収し、新たな財源を確保する方針で、公務員制度改革の一環として天下り先となっている独法の「解体」を図る狙いもある。だが...

し、しっくすないん? 2009.09.11

「恥ずかしい数字は白紙」民主・岡田氏、温暖化で熱弁2009年9月10日20時5分 「麻生首相のもとで出てきた恥ずかしい数字は、もう全部白紙に戻す」。外相に内定した民主党の岡田克也幹事長が10日、鳩山新政権が掲げる温室効果ガスの削減目標「20年までに90年比25%削減」の実現に向け、市民団体との会合で熱弁をふるった。  経済界からは早くもこの目標による企業への負担増に懸念が出ているが、岡田氏は「日本が負担なく...

記事紹介 2009.09.11

普段なら記事を参照・引用させて頂いたりしてエントリーをあげていますが、今回は全文が重要だと思うので、紹介してみようと思います。一読の価値は間違いなくあると思ってます。歴史の書き換えが不気味に進行中(略)「日本は未だにアジアでも政治的に遅れた国」日本人の民度は、韓国人や台湾人より劣ると言わんばかりの記事。デビッド・ピリングなる人物を私は残念ながらよく存じ上げないが、無知と偏見から”野蛮で遅れた日本人”...

事実だとしたら日本は終わっている気がする 2009.09.11

温暖化ガスの排出削減25%について、とんでもないものが……。今は、画像の確認がここからでは出来ないのですが、出来る人がいたらコメントをお願いしたいです。もちろん、後ほど私も自分で確認しますが。143 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/09/10(木) 23:54:16 pxU8wS2d 生産活動などを国家統制する@NHK 175 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2009/09/11(金) 00:03:43 MQ6ohyi0 NHK実況から拾ってきた http:...

民主党とともに路頭に迷う 2009.09.10

陰山メソッド「子供手当で家を買え」 民主党が総選挙のマニフェストで打ち出した「子供手当」が、来年6月から支給される予定となった。子供が中学校を卒業するまで毎月2万6000円(10年度は1万3000円)。さて、どう使う? 「百ます計算」で知られる立命館小学校副校長の陰山英男氏(51)は「住宅購入資金に充てるのが、子供にとって一番いい」と提言している。 陰山氏 子育てで一番重要なのは住まい。子供部屋を...

ここは粘って欲しい 2009.09.10

「法的対応も」と東国原知事 補正予算執行停止をけん制(09/10 13:59) 宮崎県の東国原英夫知事は10日、民主党が検討している2009年度補正予算の一部執行停止が実行された場合について「当然、法的な対応を考えなければいけない。訴訟だろう」と述べ、執行停止の取り消しを求めて提訴することも辞さない考えを示した。県庁で記者団の質問に答えた。 東国原氏は「内示したものを召し上げるのは、行政の継続性という観点か...

こっちも予定通り 2009.09.09

IT製品の情報開示、予定通り実施と中国側 【北京=二階堂祥生】御手洗冨士夫・日本経団連会長ら日中経済協会の訪中代表団は8日、中国の通商政策を統括する商務省の幹部と北京市内で会談した。 中国政府が来年5月から導入する予定のIT(情報技術)製品の中核情報をメーカーに強制的に開示させる制度について、日本側が撤回を求めたが、中国側は予定通り実施する考えを示した。 新制度は、IT製品を制御するソフトウエアの...

想定の範囲内 2009.09.09

鳩山氏、公明党に協力呼びかけ 「国民の望む政策は協力を」 民主党の鳩山由紀夫代表は9日午前、国会内で、公明党の山口那津男代表と会談し、「国民の望むところの政策の実現に協力をお願いしたい」と要請した。山口氏は「わが党の方向性に沿い、国民が望む政策については協力したい」と応じ、新政権に対しても是々非々の姿勢で臨む考えを伝えた。会談は山口氏の代表就任のあいさつのためで、山口氏は民主党のほか自民党など各党...

«  | ホーム |  »