新聞は 地球の今が 見える窓 2009.09.03
新聞は 地球の今が 見える窓=新聞週間標語を決定-新聞協会 10月15日から始まる第62回新聞週間に際し、日本新聞協会は2日、2009年度の新聞週間標語と新聞配達に関する標語を決めた。それぞれ代表標語1編と佳作10編。 代表標語は、新聞週間標語が東京都武蔵野市の本田しおんさん(17)の「新聞は 地球の今が 見える窓」、新聞配達に関する標語が新潟県阿賀町の神田雪子さん(46)の「配達で 届くぬくもり...
経験者はかく語る 2009.09.03
東京kittyアンテナ(@w荒にて知ったニュース中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に動揺2009年 08月 31日 16:50 JST [北京 31日 ロイター] 中国国有企業が外資系金融機関との商品関連デリバティブ契約の一方的な破棄を容認される可能性があるとの報道を受け、金融機関に憤慨と動揺が広がっている。 中国誌の財経が29日、業界関係筋の話として報じたところによると、国有企業を規制する国務...
外国人参政権 2009.09.03
賛成議員過半数超える 2009-09-02各地民団の働きかけ浸透衆院総選挙の結果を暫定集計…本紙 480議席を争った第45回衆議院選挙は8月30日の投票、即日開票の結果、民主党が過半数(241)を大きく上回る308議席を獲得、自民119、公明党21、共産9、社民7などとなり、新勢力図が決まった。本紙の8月31日現在の暫定集計によると、永住外国人への地方参政権付与に賛成する議員は250人に達し、衆院の過半数を超えた。今後、各政党・議...
お前のものは俺のもの 2009.09.03
北朝鮮の貨物検査法案、民主提出へ…政府案と同内容 民主党は1日、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の内容を実行するための北朝鮮貨物検査特別措置法案を秋の臨時国会にも提出する方針を固めた。 新政権として北朝鮮に厳しい姿勢を示すのが狙いで、先の通常国会で廃案となった政府案とほぼ同じ内容で改めて提出する方向だ。 党幹部は1日、「北朝鮮問題での外交姿勢を明確にするためにも、なるべく早く法案を成立させる必...
政権取ったらこっちのもの 2009.09.03
4年後以降?消費税上げ「あり得る」…鳩山代表 民主党の鳩山代表は2日、都内で開かれた連合の中央執行委員会であいさつし、消費税について、「マニフェスト(政権公約)を実現し、政治に対する不信感が少しずつ払拭(ふっしょく)されたとき、国民にいろんな意味で負担をお願いすることも将来出てくる可能性があろうかと思っている」と述べた。 民主党は衆院選で4年間は消費税率を上げない方針を示したが、鳩山氏の発言は、それ...
弱者利権 2009.09.03
アイヌ、利権獲得に向けて動き出す アイヌの全国組織設立へ 新法制定求め連携強化 北海道アイヌ協会(加藤忠理事長)と、首都圏のアイヌ団体でつくるアイヌウタリ連絡会が、初の全国組織となる「全国アイヌ民族ネットワーク会議」(仮称)を9月中にも設立する方針を固めたことが1日、分かった。「アイヌ新法」制定推進などで連携する。協会によると、団体間で情報の共有や意見の集約、コンセンサスの強化をはかり、政策推進を求...