世界に広めよう友達のWA 2009.11.30
JALが福田元首相を激怒させたサウジの夜「公的資金じゃダメ。法的整理でないと分からないんだよ、あの会社は」 11月8日、サウジアラビア西部「ラービグ」で、日本の住友化学とサウジアラビア国営の「サウジ・アラムコ」とが共同で建設した巨大化学石油プラントの完工式が賑々しく執り行われた。 日本からは住友グループ各社の幹部が顔を揃えたほか、東京電力会長、勝俣恒久をはじめとした財界人、また政界からも日本・UAE(アラ...
オイ!市橋!! 2009.11.30
市橋容疑者が3食とも完食2009年11月26日11時16分 市川市のマンションで2007年3月、ベランダの浴槽から英国人の語学講師、リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)が25日、移送先の拘置施設での食事を3食とも完食したことが捜査関係者への取材で分かった。懸念された体調の悪化は見られないという。 捜査本部によると、24日午後に市橋...
何故こう言い切れるのか 2009.11.30
鳩山首相、虚偽献金での辞任を否定2009.11.30 15:36このニュースのトピックス:政治資金・政治献金 鳩山由紀夫首相は30日の参院本会議で、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題について「司法の判断を踏まえ、首相としての使命を果たしていきたい」と述べ、辞任する考えはないことを強調した。 同時に「検察の全容解明の暁には、結果を踏まえ、私が国民に説明すべきだと考えている」と述べた。実母から多...
J( 'ー`)しカーチャン、ゆきおの為に30億おろしておいたからね 2009.11.27
首相実母、参考人聴取へ 団体の虚偽記載問題 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書虚偽記載問題で、東京地検特捜部が首相の実母(87)を参考人として事情聴取する方向で検討を始めたことが27日、関係者への取材で分かった。 実母から首相側に提供された資金の一部が、偽装の原資に充てられた疑いが浮上しており、特捜部は資金提供の経緯について実母本人への確認が不可欠だと判断したもよう...
もう我慢できない!! 2009.11.27
ケロッグ チョコワ 145g (2入り)()日本ケロッグ商品詳細を見る「もう我慢できない!」と言うと、おいらの時代はチョコシリアルのゾウさんだったはずなんだけど、いつの間にかサルに取って代わられてますね。考えてみれば今はお笑い芸人が歌舞伎の格好してCMしてた気がします。まあそれは置いておいて、堪忍袋の尾が切れ掛かった発言がテレビで出てしまいましたね。と、ネットゲリラさん風味で書いてみましたw...
ボクのお小遣いは1500まんえん 2009.11.27
首相献金疑惑:実母からの資金提供 偽装献金に1億円 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)を巡る偽装献金問題で、実母からの資金提供の全体像が判明した。実母は08年までの5年間に自らの口座から計約30億円を引き出し、うち約9億円を鳩山氏側に提供。このうち約1億円が、友政懇の政治資金収支報告書に虚偽記載された偽装献金の原資になっていた。総額3億数千万円に及ぶ虚偽記載のうち、残る2億数...
シナプスの命じるままに感じる事 2009.11.26
人間の記憶と言うのは、実は全て脳に記録されているとどこかで読んだことがある。習慣になっていたり、経験から記憶に留めておくに値しないものと言うものは、神経回路、シナプスの経路が遮断されて脳に対して無駄に負荷をかけないようにしているのだったかな?実は、チラ裏に関してどうしても頭から離れないものがある。これはあくまでも妄想だし、整合性などどこにも無い。ただただ、直感による推測でしかないと言う事を先に言っ...
もう何を言っているのか… 2009.11.26
事業仕分けで相次ぐ批判の声 鳩山首相、全国知事会議で地方交付税増額の必要性に言及「事業仕分け」について不満の声が聞かれる中、鳩山首相からはそうした声への配慮が聞かれた。一方、国会では、25日から審議が再開されたが、ここでも小沢幹事長の発言力が増している。25日、首相官邸で、日本人として初めて国際宇宙ステーションに長期滞在をした若田光一さんに「内閣総理大臣顕彰」が贈られた。しかし、この場で話題になったの...
モノは言い様 2009.11.25
国会正常化へ=自民、審議拒否「潮時」11月24日14時19分配信 時事通信 自民党は24日午後、国会内で開いた民主党との国対委員長会談で、国会審議に復帰する方針を伝えた。会談後、自民党の川崎二郎国対委員長は記者団に「(審議拒否も)潮時というものがある」と明らかにした。公明党も正常化に応じる方針。自公両党はこの後、衆院各委員会の理事会で開かれる法案の審議日程協議に出席する見通しだ。 民主、自民両党国対委員長会...
何かが間違っております 2009.11.25
【鳩山ぶら下がり】デフレ宣言「財政規律、需給ギャップ…知恵絞る」(20日夜) (1/4ページ)2009.11.20 20:27このニュースのトピックス:鳩山首相ぶらさがり詳報月例経済報告関係閣僚会議に臨む(右から)鳩山首相、菅国家戦略相、前原国交相=20日午後、首相官邸 鳩山由紀夫首相は20日夜、政府が3年半ぶりに出したデフレ宣言について、「財政規律を守り、需要と供給のギャップを埋めてデフレスパイラルから脱却させる政策...
子供手当て、どう転ぶ? 2009.11.24
子ども手当の所得制限「あり得る」 藤井財務相が表明2009.11.18 17:13藤井裕久・財務相 藤井裕久財務相は18日の記者会見で、平成21年度から創設する子ども手当について、所得制限の設定が「論点となり得る」と述べた。子ども手当は、初年度は半額の1人当たり月1万3000円、22年度からは2万6000円が支給される。 政府は、概算要求で過去最大の95兆円に膨らんだ22年度予算を圧縮するため、マニフェスト(政権...
アスキーアートで表現してみる 2009.11.24
普天間移設「私を信じて」…日米首脳会談で首相 13日の日米首脳会談で、オバマ大統領が沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について従来の日米合意の早期履行を求めたのに対し、鳩山首相が「私を信じてほしい(Trust me)」と答え、早期決着を約束したととれる発言をしていたことが18日、わかった。複数の関係者が明らかにした。 関係者によると、首相は大統領の求めに対し、8月の衆院選で普天間の県外、国外移設に自ら...
友愛の船、始動 2009.11.24
災害救援に自衛艦活用 CEOサミットで首相 鳩山由紀夫首相は14日午後(日本時間同)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)最高経営責任者(CEO)サミットで講演し、「東アジア共同体」創設に向けた環境整備の一環として、海外で起きた災害救援などに自衛艦を活用する「友愛の船」構想を明らかにした。 首相は「自衛艦に自衛隊員だけでなく、非政府組織(NGO)やアジアの多くの人たちが協力して乗り込み、紛争や人の...
嫌われたくないがよく分かる 2009.11.24
首相「先に離日、申し訳ない」 APEC会食でオバマ大統領に謝罪 【シンガポール=大場俊介】「大統領より先に日本を離れて申し訳ない」。鳩山由紀夫首相は14日夜、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の参加者らとの会食の席上、日本を訪問していたオバマ米大統領よりも先に日本を離れたことを謝罪した。 首相が続けて「お疲れでないといいが」と語りかけると、大統領は「自分は大丈夫だ。日本では本日、天皇皇后両陛...
更新再開 2009.11.24
約2週間ほど間が空いてしまいました。原因はぎっくり腰の療養で、長時間起き上がっていると腰への負担が大きい為でした。その間も某SNSでは時折政治について書いていたのですが、記事の引用を主としている拙ブログに関しては、携帯から記事の引用方法がよく分からなかった為、放置となってしまいました。寝込んでいる間も、当然世の中は動いておりまして、色んな事がありましたね。日々ツッコみたくなるネタが多くて本当に困りま...
もう政権交代のせいにしておこう 2009.11.11
政権交代したら風邪を引きました。国会答弁とかを見ていたら悪化して気管支炎になりました。寝込みながら外国人住民基本法の心配をしていたら咳で腰がやられました。民主党政権のご利益として思うことにします。少なくとも、医療費使って経済に寄与した事は確かですねwいてぇ…orz...
嗚呼、日本教職員組合 2009.11.06
まあ、黙ってコレを見てやってくれ。なるほど、と言いたくなること請け合いだ^^...
世界の食品安全レベルと品質管理を高めるよう望む 2009.11.06
中国、「世界の食品安全レベルと品質管理を高めるよう望む」 中国国家品質監督検査検疫総局の王勇局長は4日、「世界各国は積極的な交流と協力を行い、共通認識を増やすことで、世界の食品安全レベルと品質管理レベルを高めることを望む」と語った。 これは王勇局長が2009年「中国国際食品安全と品質の管理会議」で述べたもの。王局長はまた、「各国や各地域の経済発展レベルはまちまちで、食品安全への理解や政策、管理方法にも...
通年国会 2009.11.06
「通年国会」を提言、小沢氏要請で策定…21世紀臨調 学者や経済人らでつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)共同代表の佐々木毅・学習院大教授は4日、民主党の小沢幹事長に「国会審議活性化等に関する緊急提言」を提出した。 限られた会期内で法案を成立させるための日程闘争となっている現状を改革するため、「通年国会」の導入を求めると同時に審議日程への内閣の関与を強めることなどを打ち出した。 提...
読み手と作り手と大衆と 2009.11.05
マンガ14万冊!明治大学が米沢嘉博記念図書館オープン本日10月31日12時、明治大学付属のマンガとサブカルチャー専門図書館「米沢嘉博記念図書館」がオープンした。米沢嘉博記念図書館は、2014年に完成する予定の東京国際マンガ図書館(仮称)の先行施設。2006年に亡くなったマンガ評論家でコミックマーケット準備会代表の米沢嘉博のコレクションを中心に保存している。(後略)~COMIC ナタリー~...
臭いものには蓋 2009.11.05
離党勧告は誰が書いたのか+憂国の同志は決起せよ離党勧告が届いた。一体、この文書、誰が書いたのか。少なくとも公文書。ひとりの議員に離党を勧告する「歴史的」文書だ。まず、論点を整理しなければならない。そして、それが、党規の何に、どのような理由(具体的にその部分を提示して)を示し、従って、あなたは、離党されるのが至当である・・・と書くべきだ。それを、「呼び出しにも応じない」とつまらぬ文書が羅列されている...
コミュ不全 2009.11.02
高速無料見直し示唆 衆院予算委で首相2009年11月2日 15時27分 衆院予算委員会は2日午前、鳩山由紀夫首相と全閣僚が出席して基本的質疑を行い、本格的な論戦が始まった。首相は民主党が衆院選マニフェストで打ち出した高速道路無料化について「欠点があればただすのが正しい手法ではないか」と述べ、見直しの可能性を示唆した。 首相は高速道路無料化について「国民に理解していただくプロセスが足りないのではないか」と指摘。...