印象操作ですか? 2009.12.02
鳩山首相の母 邦夫氏側にも年1.8億円2009年12月2日 朝刊 鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる政治資金収支報告書の虚偽記載問題に絡み、鳩山家関連の国際交流団体の常務理事が、東京地検特捜部の事情聴取に対し、首相の実弟で自民党の鳩山邦夫元総務相側にも二〇〇二年以降、兄弟の母親の資金が毎年一億八千万円ずつ渡っていたことを認めていることが、関係者への取材で分かった。 ...
故 中川昭一氏を破った男 2009.12.01
マスゴミのネガキャンの力を借りて、故中川氏を破り当選した民主党議員が彼です。石川ともひろhttp://www.tokachi-ishikawa.com/芸能人なら誰々に似ている!!と言われそうな顔ですが、肝心の芸能人の名前が出てこないので脇においておきます。で、その彼がニュースを飾っているようです。...
マイケル・ムーア 2009.12.01
書き手によって記事がどれだけ代わるかの好例です。ムーア監督が東証で記者会見 日本にも米経済と同じ問題 米国の銃社会の実態に迫る映画などで話題を呼んだマイケル・ムーア監督が、米マネー経済の弊害を追及した新作ドキュメンタリー映画「キャピタリズム マネーは踊る」の日本公開を前に初来日し、東京都中央区の東京証券取引所のホールで30日、記者会見した。 ムーア監督は「日本でも米国と同じような問題が起こっている...
現場の声@便所の落書き 2009.12.01
仕分けで英語ノート「廃止」、教師から反対殺到 小学校英語の必修化を前に文部科学省が無償配布している補助教材「英語ノート」の予算が、政府の「事業仕分け」で廃止になり、全国から困惑の声が殺到している。 教科書がない小学校英語では貴重な教材だけに、校長代表らが同省に「継続」を直訴、350件の廃止反対意見なども寄せられている。 「ノート」は、ほとんどの公立小で英語教育の先行実施が始まった今春、約250万冊...
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい 2009.12.01
無駄根絶へ国民の窓口新設=「ハトミミ・com」-刷新会議 政府の行政刷新会議は30日の会合で、行政の無駄遣い根絶につながる提案を国民や国家公務員から募る窓口を新設することを決めた。同会議の議長である鳩山由紀夫首相の名前から、名称は「ハトミミ・com」。来年1月からインターネットや郵送で受け付けを始める。 国民目線から無駄根絶を進めるのが狙いで、受け付けた意見は各府省の政務三役らが対応する。公務員か...
違法子供手当て 2009.12.01
鳩山首相、「お母さん」ヤジの連打浴びダウン寸前2009年12月01日08時06分 / 提供:スポーツ報知 偽装献金問題に揺れる鳩山由紀夫首相(62)が、激しい“お母さん口撃”を受けた。30日の参院本会議で、母の安子さん(87)からの提供資金が偽装献金の原資に充てられたとの報道を巡り、自民党議員らからやじを飛ばされ続けた。質問に立った秋元司氏(38)からは「違法子ども手当」と例えられ、鳩山首相は次第に生気を失ってし...
NHKに物申したら… 2009.12.01
総務相のNHK放送要請、差し止め求め提訴 放送法に基づき、総務相がNHKに放送要請するのは「放送・報道の自由を侵害し、憲法違反にあたる」として、大阪市の市民団体「NHK市民の会」のメンバーら18人が1日、国に要請差し止めを求める訴訟を大阪地裁に起こした。 放送法33条は「総務相は、邦人の生命・身体に関する事項や国の重要政策に関する事項、伝統や社会経済などの重要事項に関することについてNHKに国際放...