fc2ブログ
TOP > 2009年12月

鳩ちゃん、インドへ行く 2009.12.28

首相がインドへ出発 「経済で協力強化」 鳩山首相は27日午前、インド訪問に向け羽田空港を出発。両国は05年以来、首脳が相互訪問しており、出発前、「経済などさまざまな問題で協力関係を高めたい」などと強調。29日にはニューデリーでシン首相と首脳会談へ。 写真:出発する鳩山首相と幸夫人=27日午前、羽田空港2009/12/27 12:31 【共同通信】このニュースを見てふと思った。...

スポンサーサイト



心配の種 2009.12.28

アブダビ原発、韓国電力連合が受注 アラブ諸国で初 【アブダビ=太田順尚】アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国は27日、アラブ諸国初となる原子力発電所の建設を韓国電力公社を中心とする韓国企業連合に発注することを決めた。発注額は200億ドル(約1兆8000億円)。2011年に着工し、17年以降順次運転を開始する。日立製作所とゼネラル・エレクトリック(GE)を中心とする日米企業連合は敗退した。 アブダビ国営原子力...

成長…だと……? 2009.12.28

首相、成長戦略の考え方を国民に発信へ=官房長官  [東京 28日 ロイター] 平野博文官房長官は28日午前の会見で、30日にも臨時閣議を開いて、成長戦略の考え方を鳩山由紀夫首相、担当の副総理の方から国民へ発信してもらおうと考えていると述べた。また同長官は景気の状況について「数字は少し上がって来ている」と指摘した。...

鳩山の秘書、2名起訴 2009.12.25

【鳩山会見詳報】(3)「国民納得しなければ、その声を尊重」(24日夕) (1/4ページ) 「それから具体的な取り方ということでありますが、これは当然、2人の人間に対しての処分の仕方というのはあるわけでありますが、私としては今、政治の遅滞を許すことはならないという思いのもとで、つらくともこの身をしっかりと、新たな決意のもとで行動するということが、責任のとりかただ、そのように判断しているところでございます。...

鳩の秘書、在宅起訴から考えてみる 2009.12.24

偽装献金:首相の元秘書2人起訴2009年12月24日 14時38分 更新:12月24日 15時39分 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)を巡る偽装献金問題で東京地検特捜部は24日、会計事務担当だった勝場啓二・元公設第1秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)で在宅起訴した。また、会計責任者だった芳賀大輔・元政策秘書(現在は私設秘書)は同法違反(重大な過失)で略式起訴し、東京簡裁は同日、罰金30万円、公...

年収3000万は伊達じゃない 2009.12.22

国会議員の仕事と言うものは、国政を動かす為に各地方から選ばれた所謂一つの選ばれし者。国の為に日々考え、地元の為に日々学び働く。そんな名誉の為に頑張る人だと思っていたのはずっとずっと過去の話。。。選挙区選出議員も比例代表区選出議員も日本国憲法第43条より、一部の地域、政党団体の代表ではなく、国民全体の代表とされ、その様な行動を期待される。「一人一人が国を代表する立場である。そしてそれに相応しい行動を取...

タバコ増税でちょっと考える 2009.12.22

たばこ増税5円で調整=主力製品400円に 政府は21日、たばこ税を来年度から1本当たり約5円引き上げる方向で最終調整に入った。たばこ税をめぐっては、鳩山由紀夫首相が政府税制調査会への諮問で「健康目的課税」への転換を指示。税調も来年度からの増税で一致していた。 政府は社民、国民新両党との調整を経て、22日に閣議決定する2010年度税制改正大綱に盛り込む方針。これにより、1箱300円(20本入り)の主...

叱咤激励 2009.12.21

支持率下落は「叱咤激励」=鳩山首相 鳩山由紀夫首相は21日午前、報道各社の世論調査で、内閣支持率が下落していることについて「国民からの叱咤(しった)激励だと受け止めている。むしろ感謝しながら、より一層力を入れて頑張らなければいけない」と述べた。首相公邸前で記者団に語った。  また、平野博文官房長官は同日午前の記者会見で、下落の一因として首相の指導力不足が指摘されていることに関し「リーダーシップがな...

謝らない謝り方 2009.12.21

 --先週の記者会見で幹事長は、天皇陛下と習近平中国国家副主席の会見は、国事行為であり、特例的に会見が認められるにいたったまでの内閣、首相官邸の対応には問題なかったとの認識を示した。しかし、憲法を読んだが、外国賓客と陛下との会見は、国事行為とは書いていない。岡田外相も「国事行為でなく、公的行為だ」との認識を示している。共産党の志位和夫委員長は「小沢幹事長こそ憲法を読むべきだ」と批判している。この際...

財務省の罠 2009.12.18

事業仕分けについて、チラ裏関連ですが面白いものを見つけたので紹介させて頂きます。これにより、民主党議員でテレビに出ずっぱだった憐崩を始めとした仕分けチームと言うのがどれだけ官僚任せで偉そうな顔をしていたかが分かるかと思います。...

小沢の信念 2009.12.18

小沢氏「私の信念正しい」 宮内庁長官にまた辞任要求 民主党の小沢一郎幹事長は15日午後、都内のホテルで開いた政治資金パーティーで、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見をめぐり天皇の政治利用に当たると懸念表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し、重ねて辞任要求し「いろいろ誤解されている面があるが、私の信念は間違っていない」と強調した。 パーティーは報道陣に非公開で開催。複数の出席者によると、小沢氏は...

民主党の言う国民とは 2009.12.18

昨日のエントリーにて書いたんですけど、今朝のニュースを見ていて、ちょっと追加して考えた方が良いと思ったので追記的なエントリーです。民主政権公約 「小沢主導」で転換とは(12月18日)  これでは政治主導でなく「小沢主導」ではないか。  民主党の小沢一郎幹事長が鳩山由紀夫首相に、来年度予算編成に関する党の要望書を提出した。  政権公約の目玉として廃止を約束したガソリン税などの暫定税率は現在の租税水準を...

国民の思い・・・だと・・・・・・ 2009.12.17

 --昨夜と今朝だが、首相は国民の声イコール党の考えというような発言をしているが、マニフェスト(政権公約)に基づいて選ばれた民主党がマニフェストを変える場合でも、民主党の考えが国民の声であると考えるか 「うん、私は、基本は基本でね、応用も応用。基本という視点は大事です。常にその基本は忘れないで行動する必要がある。しかし、それと同時に臨機応変にある意味で、国民の思いも、あるいは経済状況と、さまざま変...

失業を発明する 2009.12.16

伝統工芸品:福岡県で初の指定解除…4品対象 後継者なく 福岡県は、県指定の伝統的工芸品35品のうち、博多絞など4品の指定を年内にも取り消すことを決めた。実態調査の結果、後継者がおらず、生産が途絶えていることが判明したためで、77年の指定制度の創設以来、取り消しは初めて。熊本、鹿児島両県も同様な実態調査に乗り出す方針で、伝統工芸の消滅の実態がさらに拡大する可能性もある。~毎日jp~...

500通 2009.12.15

■ 小沢批判:記録的メール数 テレビみて「事業仕分けが凄いわぁ」なんていっているバカなババァどもにはわからんだろうが、もう小沢一郎と鳩山由起夫への批判メールが凄い数来ている。本日だけで500通を軽く超えそうな勢いだ。  申し訳ないが全員の分を紹介するのは無理なので、今後順次紹介するが、世論は小沢・鳩山を許さないだろう。コレは凄いことだ。私自身が、これほどまでに小沢・鳩山批判のメールが来るとは思わなかった...

小沢の大事だと思うこと 2009.12.15

 「天皇陛下のお体、体調がすぐれないというならば、それよりも優位性の低い行事はお休みになればいいことじゃないですか」~MSN産経 天皇陛下と習副主席の特例会見問題をめぐる小沢氏会見の要旨~...

調べる重要性 2009.12.15

――天皇陛下の健康上の問題にかかわらなければ、1か月ルールはよろしいとの認識か。  【小沢氏】1か月ルールというのは、誰が作ったんですか、というんですよ。  ――なくてもいいものだと。  【小沢氏】なくてもいいものじゃない。それ、誰が作ったか調べてからもう一度質問しなさい。私は、何でもかんでもいいと言っているんじゃないんだよ。ルールを無視していいと言っているんじゃないよ。宮内庁の役人が作ったから、金科玉...

2000 2009.12.14

先日、コンビニのATMを使ったら2000円札が出てきた。もうすぐ21世紀になってから10年になる訳だけど、節目であった2000年に発行された2000円紙幣、考えてみれば大変懐かしい代物になりつつある事に気付いた。Wikiを見てみると、しかし、2009年現在では二千円券を出金しない最新型のATMに取り換えられていることが多く、二千円券を出金する旧型のATMは数を減らしつつある。とあるので、私が使ったのはどうやら旧式のATMだった...

独裁主義国家化著しい証拠 2009.12.14

とてつもなく日本さんを見ていて、ある記事が目に付いたので。これは本当にやばいのではないでしょうか?途中までコピペします。こんな部分からも独裁化が進んでいる事を深く認識して、抗議のエネルギーに変えていきましょう。マジでやばいって!!...

天皇陛下を政治利用する民主党 2009.12.14

「間違ってない」と鳩山首相 陛下と中国副主席の会見問題に2009.12.14 10:06 鳩山由紀夫首相は14日朝、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見を特例措置として指示したことに政府内からも批判が出ていることについて、「日中関係をさらに未来的に発展させるために大変大きな意味がある。私は判断は間違ってなかった」と述べ、正当性を強調した。首相公邸前で記者団に答えた。 首相は「本当に大事な方であれば、天皇陛下のお...

民主化を促す 2009.12.11

中国・北朝鮮に民主化促す=アジア発展へ積極貢献-鳩山首相演説 【バリ島(インドネシア)時事】鳩山由紀夫首相は10日午前(日本時間同)、インドネシア・バリ島ヌサドゥアのホテルで開かれた「バリ民主主義フォーラム」に共同議長として出席、開会の演説を行った。首相は、アジア各国での民主主義の定着・発展に向けた取り組みを「全力で後押ししていく」と表明。中国に人権状況の改善を促すとともに、北朝鮮に対し、非核化や...

漢字 2009.12.11

今年の漢字が決まったそうです。もう、ただの利権や思惑が絡んでいるだけのものとしか思えなかったのですが…...

もう笑うしかなかった 2009.12.10

 【過去最大の借金】  ――今年度の税収が37兆円を下回り、国債発行額が過去最大の53兆円に達する見通し。来年度の新規国債発行額を44兆円以内に抑える考えに変わりはないか。  「これはあの、リーマンショックからきていますからね。それまで私ども野党時代を通じて、経済対策をもっと早く打てば良かったのにな、という思いがあります。それだけに、ここまで深刻になってしまったことは、残念なことではありますけども、し...

延期 2009.12.08

米、同盟協議「延期」を鳩山政権に通告 来年の日米安全保障条約改定50周年に向け、「日米同盟の深化」を目指して日米両政府が始めることにしていた新たな協議について、米政府が「延期」の意向を日本政府に通告してきたことが8日、政府関係者の話でわかった。  米軍普天間飛行場移設問題で、米側が強く求める日米合意の履行を鳩山政権が見直す姿勢を示していることが理由だ。「同盟深化」の協議は、将来の両国関係強化の象徴...

国民の生活が 2009.12.07

民主党は、国民の皆様の為に頑張っております!!...

どうしてこうなった? 2009.12.07

子供の権利と言うものについてのコラムが朝日新聞(ネット)にあったので紹介してみたいと思います。タイトルを見てもらえば察しはつくと思いますが、そう言う内容です。子供の権利条約等については、ご自分でググってくださいね^^...

評価されるべき事はきちんと皆が知るべきだ 2009.12.04

故中川昭一氏に関して、先日夕焼けの備忘録さんがエントリーでかなりお怒りでした。普段落ち着きのある理知的な文章を書く方だと感じていましたが、その方があれだけ語気を荒げると言うのは本当に怒り心頭だったのでしょう。それにしても、「ご存命なら、ねじ込みたかった」と公然と言い放ったクズは、恐らく中川氏が如何なる状況であろうとも、この種の手法で、話題作りに勤しんだのであろう。何度でも続けるがいい。我々もまた、...

旅は道連れ 2009.12.03

邦夫さんのお金の話です。首相の弟・邦夫氏「寝耳に水」、母から資金受け取り問題で 鳩山由紀夫首相の弟である、自民党の鳩山邦夫元総務相は2日、首相同様、実母から年1億8,000万円規模の資金を受け取っていたという問題について、「寝耳に水の話」と発言した。 邦夫氏によると、実母からの資金に関しては「報道で知った。私は見たことも触ったこともない。報告を受けたこともない」という。 また会計担当者からは「あったかも...

ちょっと疲れたので 2009.12.02

たまには癒されましょう^^...

間に合わないのかもしれません… 2009.12.02

一つ前のエントリーで、ベジータの画像を使いました。鳩山に対しての検察の動きとかに対してですね。その後、こんなニュースを見つけました。検察、首相を不起訴へ 偽装献金、直接の関与なしと判断...

«  | ホーム |  »