宣戦布告 2010.02.26
有権者への恫喝は許さない 本県知事選は、自民、公明両党の応援を受けた前副知事、中村法道氏が、民主など与党3党推薦の候補に大差をつけて当選した。 今回の選挙は、政権交代後、九州初の知事選であり、「政治とカネ」の問題で民主党に逆風が吹く中で行われたことから、夏の参院選の行方を占う選挙として全国の注目を集めた。このため選挙戦は、民主、自民双方の国会議員が続々と本県入りして支持拡大を図るという激しい展開を...
やりすぎくらいがちょうどいい 2010.02.26
飲食店・ホテルも全面禁煙に…厚労省が通知へ 受動喫煙による健康被害を防ぐため、厚生労働省は近く、全国の自治体に対し、学校や病院、飲食店、事務所など多数の人が利用する施設を原則として全面禁煙にするよう求める通知を出すことを決めた。 喫煙区域を指定する「分煙」は、ドアの開け閉めや人の移動に伴い、禁煙区域にたばこの煙が流れ出ることを防ぎきれず、受動喫煙対策としては不十分と判断した。 対象施設として、劇場...
自殺を減らす 2010.02.25
鳩山首相、自殺問題に「政府として正面から取りかかる」2010.2.25 12:56 鳩山由紀夫首相は25日午前、自殺で親を亡くした遺児5人と官邸で会い、「(自殺する前に)送っているメッセージを受け止められる仕組みをつくりたい。またメッセージを出さないで済む世の中にしないといけない。政府として正面から取りかかっていく」と述べた。 5人は「生きたくても生きられない人のためによろしくお願いします」と訴えた。自殺対策に...
鳥取は日本のチベット…だと…? 2010.02.25
「鳥取と島根は日本のチベット」民主議員発言に猛抗議 民主党の石井一選対委員長が、東京都内で開かれた会合で「鳥取と島根は日本のチベット」などと発言したとして、自民党鳥取県連は23日、県民への謝罪と発言撤回を求める抗議文を民主党鳥取県連に送付した。 県民から「両県民に失礼」「差別的発言は許せない」などと十数件の声が自民党県連に寄せられており、県連は党本部に報告し、石井氏本人に謝罪を要求するか判断を求め...
長崎、そして町田 2010.02.24
【選挙結果について】1)長崎県知事選は、『実質的には“自民党の敗北”』である。2)町田市長選は、『実質的には“自民党の辛勝”』である。3)民主党が現在抱える問題、地方選の特徴を加味すると、 長崎県知事選は『実質的には“自民党の大敗北”』、 町田市長選は『実質的には“自民党の敗北”』となる。~日本情報分析局 【速報】長崎県知事選・町田市長選の分析(暫定→詳細)~...
子供の為のなんとやら 2010.02.23
第一七四回閣第六号 平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律案目次 第一章 総則(第一条-第三条) 第二章 子ども手当の支給(第四条-第十六条) 第三章 費用(第十七条・第十八条) 第四章 児童手当法との関係(第十九条-第二十二条) 第五章 雑則(第二十三条-第三十三条)(中略)第四条 子ども手当は、次の各号のいずれかに該当する者が日本国内に住所を有するときに支給する。 一 子どもを...
夫婦別姓 2010.02.23
ぼやきくっくりさんのエントリーより<緊急拡散希望>夫婦別姓法案について反対FAX凸ご協力のお願い。こんにちわ。突然の投稿で失礼します。■大阪14区選出民主党衆議院議員 長尾たかし氏のブログより「選択的夫婦別姓を含む法案の概要が提出されてしまった・・・しかし、まだやれることはあるっ!」http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/ac778a00f3e34c0fd5e593254d0e88a9 のエントリーがあります。まさに危険水域だそうです。なんと...
今日は竹島の日 2010.02.22
でかいですが気にしない!!だって、強調したいんだもんw面倒なだけだなんて言えない...w...
米国債 2010.02.19
中国の米国債保有減、重大視せず=サマーズ米NEC委員長2010年 02月 19日 10:32 JS [ワシントン 18日 ロイター] サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長は18日、CNBCテレビに対し、中国が米国債の保有を減らしたことについて、重大視していないとの認識を示した。 中国が米国債の保有を減らしたことについて、一部では米国の政策に対する中国側の抗議の可能性があるとする見方も出ている。 しかし、委員長はこ...
忘れられないあの想い 2010.02.18
「新党の解放感忘れられない」=首相、民主新人に漏らす 鳩山由紀夫首相は18日昼、首相公邸で民主党の当選1回の衆院議員14人と昼食を共にしながら懇談した。首相はこの中で「自民党にいたが、党の在り方に不満があった。飛び出して新党さきがけをつくった時の解放感は忘れられない」と、自らの新人当時を振り返った。 また首相は「政治家になってすぐにできること、時間がかかることがあると思うが、頑張ってほしい」と激励...
傀儡忍者 鳩影 2010.02.18
企業内部留保への課税検討=首相、共産委員長に表明 鳩山由紀夫首相は17日午後、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、経済政策などについて意見交換した。同党によると、志位氏が「大企業の内部留保が日本経済の成長力を損なっている」と指摘したのに対し、首相は「内部留保に適正な課税を行うことも検討してみたい」との考えを示した。 また、志位氏が「国民の所得格差が広がっている」として、高額所得者への課税強化の...
影狼伝説 2010.02.16
ニンジャさんの記事拡散エントリーです。本記事の前に、いつもの自分のスタイルから^^「反小沢」枝野氏入閣の理由は?< 2010年2月10日 20:27 > 鳩山由紀夫首相は10日午前、民主党・枝野幸男元政調会長を新たに行政刷新相に起用した。民主党・小沢一郎幹事長に批判的な枝野氏を起用した理由は何か。政治部・青山和弘記者が解説する。 鳩山首相周辺によると、鳩山首相は小沢氏と一蓮托生(いちれんたくしょう)になるのは避け...
確定申告の季節です 2010.02.16
“無申告”首相「よい国のためぜひ納税を」 16日から確定申告2010.2.15 18:34 鳩山由紀夫首相は15日夜、16日から平成21年分の所得税の確定申告がスタートするにあたり、「当然税金を払っていただき、そのことで国民の皆さんのお暮らしを守る政治をつくり上げていく。この国をさらによい国にしていくために税金をお支払いいただきたい」と述べ、国民に納税を呼びかけた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は母親から...
ズレた感覚 2010.02.16
地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討2010.2.14 01:00 観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命...
無駄削減 2010.02.15
国家公務員削減「3万5千人以上」枝野刷新相 枝野行政刷新相は14日のテレビ朝日の番組で、国の出先機関の統廃合に伴う国家公務員の削減について、「3万5000人以上」を目指す考えを表明した。 刷新相は今後、原口総務相ら関係閣僚とも協議したうえで、政府が今夏に策定する「地域主権戦略大綱」に、出先機関改革の基本方針を盛り込む方針だ。 刷新相は、政府の地方分権改革推進委員会が麻生前政権下の2008年12月の...
はとかへ 2010.02.15
首相がブログ読者集めお茶会 子ども手当に感謝の声続出2010.2.14 19:07鳩山に感謝しているらしい子供たちとにこやかな鳩山首相の集合写真。 鳩山由紀夫首相は14日、首相のブログ「鳩cafe(カフェ)」の読者10人を首相官邸に招き、「子育て」をテーマにお茶会「リアル鳩カフェ」を開いた。支持率が低下する中、なんとか国民との距離を縮めたいという首相の思いが見え隠れする。 出席者からは来年度から支給予定の子ども...
石川、離党 2010.02.12
石川議員「自ら離党を決断」強調 幕引き図る鳩山政権 小沢一郎・民主党幹事長の元秘書、石川知裕衆院議員が11日、離党届を提出した。保釈後は小沢氏と会うこともなく、自ら離党を決断したことを強調した。鳩山政権は石川議員の離党で「政治とカネ」の問題の幕引きを図りたいところだが、政権への風当たりが弱まるか見通せない。 「小沢幹事長に判断を仰いだり、連絡を取ったりはしていない」。石川議員はこの日の記者会見で...
小沢隠棲中 2010.02.12
小沢氏「参政権法案、首相は多分やる」2010.2.10 17:37 民主党の小沢一郎幹事長は10日、党本部で、同党の川上義博参院議員に対し、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案について、「鳩山由紀夫首相がやるといったんだから多分やるだろう。推移を見ている」と述べた。~MSN 産経~...
鳩、弱音を吐く 2010.02.12
鳩山首相誕生日前に弱音「谷ばかり」 鳩山由紀夫首相は10日夕、就任後初めての誕生日を11日に控え、官邸で菅直人副総理や平野博文官房長官らの祝福を受けた。官邸職員も参加したパーティーで首相は「去年までの誕生日は『政権交代するぞ』と言っていたが、正直、政権交代する前の方が楽だった。名前には『山』がつくが、谷ばかりだ」と政権運営の厳しさを吐露した。 これに先立ち記者団には「あすで63歳になるが、1日1日...
やりたい砲台 2010.02.12
シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も 南極海で日本船団に対して調査捕鯨妨害を続ける反捕鯨団体シー・シェパードが11日夕から12日未明(日本時間)にかけて、捕鯨船にロケット弾を発射するなど、新たな攻撃を行った。監視船「第2昭南丸」のデッキにいた乗組員3人が酪酸弾の飛沫(ひまつ)を浴び、船内で手当てを受けた。顔面などが腫れ、痛みを訴えているという。日本側に人的被害が出...
影の伝説 2010.02.12
J_Agent オッパイプルーンプルーン! RT @FumiHawk: 本日付のBlog更新、マスコミに騙されたくない方向け【プロパガンダはエンターテインメントの服を着て -情報戦戦術02-】→ http://bit.ly/cYq7LFレスに対して三回見て三回吹いてしまったので負けた証として記録しておきますw...
インターネットを信じてはいけません 2010.02.10
と、テレビ朝日は言いました。そうですね。その通りだと思います。信じるのではなくて自分で判断して考える事が大事なのです^^...
10秒で分かる今日の国会 2010.02.10
ついったで、こんなツイートがあった。「凍結されてたもんが復活してるんです!」 ヤジ「なにぃ!?」 下っ端のお前は教えてもらえなかったんだww国会の一場面らしいですwで、これを見てちょっと画像を作ってみた。※ この記事は、画像で終わりですw...
普天間問題 2010.02.10
米上院小委員長、訪日へ=普天間問題 【ワシントン時事】米上院外交委員会東アジア・太平洋小委員会のウェッブ委員長(民主)の事務所は9日、同氏が13~20日の日程で東京、沖縄と米領グアムを訪問すると発表した。日米間の懸案となっている米軍普天間飛行場移設問題などをめぐり、日本政府や米軍の関係者らと意見交換する。 (2010/02/10-08:09)~時事ドットコム~...
マスコミガー 2010.02.09
「それからもう一つは世論調査ですけれども、ここ1カ月以上にわたりまして、小沢一郎は水谷はじめ、その他のところからも不正なお金を受け取っていると、けしからん人物であるという類の皆さんの報道がずっと続きました。そしてその後の世論調査でございます。今度、そのような不正はなかったということが結果として明らかになったのでありますので、私の願いとしては、小沢一郎は不正な献金は受け取っていなかった。潔白だった...
類は友を呼ぶ 2010.02.08
田村参院議員:民主入りへ 昨年、自民離党 小沢氏と会談2010年2月5日 19時45分 民主党の小沢一郎幹事長は5日、党本部で昨年12月に自民党を離党した田村耕太郎参院議員と会談し、民主党入りを要請した。田村氏は回答を保留したが、会談後記者団に「非常に魅力的に感じた」と述べ、民主党入りする方向となった。民主党入りすれば、国民新党などと統一会派を組む民主党は、参院でも社民党抜きに過半数(議長を除き121議席)...
ごーまんかましてなんとやら 2010.02.08
(福地会長) 今、副会長がご報告した中で、この前の放送文化研究所の調査でもそうですが、今の若者は、テレビの視聴時間が1日平均で2時間程度あります。塾に行ったり、試験勉強したり、遊ぶ時間もある中で2時間接触しているというのは、私は多いと思いますが、問題はNHKへの接触です。若者の4割ぐらいがNHKに接触しています。今の若者の未接触者に対してどうアプローチするのかという試験的な試みを広報が行ったわけです...
仕事中には見るべからず 2010.02.08
だって吹いちゃうんだもんwwwwwクローズアップ2010:小沢氏不起訴 弱かった共謀証拠 不可解な資金移動は暴かれたが、「頂点」には届かなかった。小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件は、同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)ら3人が起訴される一方、小沢氏は不起訴処分に。石川議員らの逮捕後、小沢氏の関与が焦点だったが、東京地検特捜部の「主戦論」は、証拠の弱さに屈した。小沢氏...
なぞの鳥 2010.02.05
永田町舞う「謎の鳥」 ネット上で首相を揶揄 カモ? チキン? サギ? ハト?2010.2.4 11:22 ネット上で流行している「謎の鳥」と題するたとえ話が、永田町でも話題を呼んでいる。作者は不明で、真意も分からないままだが、鳩山由紀夫首相を揶揄(やゆ)しているのは明らかだ。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で決断できない鳩山政権に対するいらだちや、昨年の衆院選で民主党が掲げた政権公約(マニフェスト...
どうしてこうなった? 2010.02.04
7億ドルの債券保証機構設立へ ASEANプラス3 【シンガポール共同】将来のアジア共通通貨を視野に入れ推進している債券市場育成の一環として、東南アジア諸国連合と日中韓(ASEANプラス3)が7億ドル(約630億円)の基金を持つ信用保証機構の設立に合意したことが3日明らかになった。 アジア通貨危機を受け地域金融協力を主導してきた日本と、経済力が高まる中国が2億ドルずつ拠出することで折り合った。5月の...