fc2ブログ
TOP > 不法滞在 > 情報が少ないと思う

情報が少ないと思う 2009.07.30

不法滞在で母子手帳不交付 三重県鈴鹿市「改める」
 三重県鈴鹿市が、オーバーステイのインドネシア人女性(30)=同市在住=が今年3月に提出しようとした妊娠届け出を受理せず、7月の出産後まで母子健康手帳を渡していなかったことが30日、分かった。市は昨年10月から、不法滞在の外国人の届け出書を受け付けず、手帳を交付しないことを決めていた。

 厚労省によると、不法滞在であっても手帳は人道的見地から交付されるのが通例で、同省母子保健課は「同様のケースは把握していない」。市健康づくり課は「認識が浅かった。今すぐ是正したい」としている。

 市は従来、手帳と一緒に妊婦健診の無料券を配布してきたが、「無料券は金券に当たり、オーバーステイの者に渡すべきではない」と判断。届け出を受けた際に在留資格の有無を確認することを取り決め、窓口の担当課に文書を配布、資格がなければ手帳も無料券も渡さないことにしていた。

 関係者によると、インドネシア人女性は2007年に短期滞在の在留資格で来日。オーバーステイになったが、日本人男性と交際して妊娠した。当初、自費で妊婦健診を受けたが、1回1万円以上と高額なため、数回で断念したという。
2009/07/30 06:17 【共同通信】
~47NEWS~



一度考えると、似たようなニュースが目に付きますね。
また不法滞在ネタです。


思うんですが、どうも情報が少ないですよね。

インドネシア人女性は2007年に短期滞在の在留資格で来日。オーバーステイになったが、日本人男性と交際して妊娠した。当初、自費で妊婦健診を受けたが、1回1万円以上と高額なため、数回で断念したという。



これだけじゃ、カワイソカワイソです(´・ω・`)としか見えない。
もっと下に挙げるような情報をきちんと出すべきじゃないかね。

 何の為に短期滞在で来日したのか?
 何故滞在期間を過ぎても日本に残っていたのか?
 何か仕事はしていたのか?
 交際していた日本人男性とはどのように知り合ったのか?
 何故妊婦健診の費用を交際男性に協力してもらわなかったのか?


ここまで情報出さないとダメだろ。
それで可哀相かどうかを判断しないと。

それから、記事ではまるで鈴鹿市が悪かったような印象を受けるけど、別段悪くないと思う。

市は従来、手帳と一緒に妊婦健診の無料券を配布してきたが、「無料券は金券に当たり、オーバーステイの者に渡すべきではない」と判断。



法に則って業務を行う行政として至極真っ当だと思うよ。
”人道的見地”から言うのであれば、その男性に子育てに対しての協力を義務付けた対処をしなかった事を責められるべきであって、公共の福祉が受けれなかった事に対しては別に不備は無いと思う。
ただでさえ不法滞在と言う犯罪を子供がお腹に居るという理由で温情してあげてるのに、これ以上行政が男女の問題に介入しろと言うのかね?

どうもマスゴミの考える人権と言うのは、単なる上から目線の弱者救済を政治に丸投げにするだけの無責任免罪符にしか思えないね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »