この世の墓場も金次第 Part2 2009.08.25
全文だと下のようになりますね。
首相「金ないのに結婚するな」
http://www.47news.jp/movie/general/post_3189/
でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃ金がねーで結婚はしねぇほうがええんで、わーるね? (会場 笑)
そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がいい。
でー、金がぁ俺は、ないほうじゃなかった。だけど結婚は遅かったから、俺は43まで結婚してないからね。だから、あのー早い、(金が)あるからする、ないからしないー、ってもんでもない。こらぁ人それぞれ、だと思うから。
だから、こらぁ、迂闊にはいえないところだと思うけれども、ある程度生活をしていく いけるというものがないと、やっぱり自信がない。
で、女性からみても、旦那を見てやっぱり尊敬するところ、やっぱりしっかり働いているってか尊敬の対象となる、日本では、日本ではね。従って、きちっとした仕事を持って、きちっとした稼ぎをやってる、ということがぁ、やっぱり結婚して女性が、生活をずっとしていくに当たって、相手の、男性から女性に対する、女性から男性に対する、両方だよ、両方がやっぱり尊敬の念が持てるか持てないかというのはすごく大きいと思うね。
そいで稼ぎが全然なくて、尊敬の対象になるかというと、よほど、何かないとなかなか難しいんじゃないかという感じがするんで、稼げるようになった上で結婚した方がいいというのは俺も全くそう思う。
やはり2ちゃんに書いてあった現場では、というのよりも確実性の高いソースが出てきましたね。
「だったら最初から出せやゴルァ!(゜д゜#)」と言うご意見があると思いますが、ごもっともです。私の検索能力不足でございます。
謹んで謝罪はしますが賠償はしません^ω^
質問は「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」でしたが、麻生さんの話を要約すると「結婚するなら、やっぱり金はあったほうが良い。ないとお互いにうまくいかないかもしれないだろ?」って感じでしょうか。
しかし、これだと「少子化に繋がっているのでは?」と言う質問の答えになっていない気がします。
ならば自分ならどう答えるのか。どう答えたら良かったのかを考えてみました。
・では早婚を推奨するのか?
No。低モラルを量産するような発言をする必要は無い。
・貧乏でも作ればいいじゃないとでも言うのか?
No。無責任と言われるの必至。
・では少子化とどう絡めるのか?
女性の社会参加等に絡めてしまうと「差別」と言われかねない。
適切なタイミング、適切な環境下でと言うのが一番無難である。それ以上は問題が複雑に絡み合っている。
結論。
タイミングは人それぞれ。
親の背を見て子は育つのだから、両親がお互いを尊重して仲良く暮らしていける家族で子供は育つべき。
その準備が出来たと思ったら結婚すれば良い。
なんだ。麻生さんと一緒じゃんwww
しいて言うならば、前のエントリーに挙げた「自分たちの両親と一緒に暮らせれば良いね」と言うのを言ってくれれば嬉しいかな。難しいけどw
まあ、金が無くても結婚っつーのは出来るけど、その辺は、無理して結婚をしない方が良いとは思う。
俺は、金は無い方じゃなかったけど、それでも結婚は43と遅かった。でもそれは俺のタイミングがそこであっただけで、金があるとか無いとかの問題じゃねぇと思う。
でもな、やっぱり生活の基盤があって夫婦仲が良くて、初めて子供を育てようということになるんじゃねぇかな。そうしないと夫婦安心して、親子安心して暮らせねぇじゃねぇか。
俺にも娘が、可愛いのがいるけどよ、父親としては早くになって嫁に行って欲しくねぇな。(会場笑い)
でも孫の顔ってのは見てみてぇ。もしかしたら俺に似てガラの悪いのが産まれてくるかも知れねぇけど(会場笑い)それでも可愛いかもしんねぇわな。産まれてみればよ。
確かに少子化ってぇのは国にとって、一つ深刻な問題だけどよ、俺としては今いる若者達にもちゃんと幸せ感じて欲しいわけよ。それから、もう一個幸せを作る。
その為にはよ、やっぱ稼げるようになってからの方が良いわな。
こんな風に言ってくれればもうちょっと揚げ足取られなくても良かったかもしれませんね。
ま、マスゴミさんもプロですから、色々と抜き出して貶めるスキルには長けてます。
結局切り張りだろ。と思っていても、正確な言質のソースを見つけるまでに時間がかかってしまうのが2次ソース以降から情報を取得してさかのぼらざるを得ない一般市民の弱みですね。
ちゃんとソースから見て考察すれば、もうちょっと冷静な判断に行き着きますが、どうしてもそこに至るまでに時間がかかります。
悔しいけど、これ情報戦なのよね…