見ろ、国民がゴミのようだ! 2009.09.01
補正組み替えは年明け 民主、秋の国会は執行停止のみ
民主党は1日、政府、与党が国際金融危機を受けた景気対策として成立させた歳出総額約14兆円に上る2009年度補正予算について、秋の臨時国会では当初表明していた組み替えを行わず、未執行分約3兆円の執行停止にとどめる方針を固めた。組み替えは来年の通常国会に先送りする。
4月に廃止された生活保護支給の母子家庭への加算(総額約180億円)は、鳩山由紀夫代表が「社会的に困っている人のために大事な予算を使う」として復活を表明していたことから、臨時国会に第2次補正予算案を提出して実現する方針だ。
補正組み替えに踏み込まないのは、来月にも開かれる臨時国会には、作業が間に合わないことが明白になったため。民主党関係者が非公式に財務省に照会し判明した。
民主党はこれまでに、09年度補正予算に117億円が盛り込まれた「アニメの殿堂」と批判する「国立メディア芸術総合センター」(仮称)事業などを廃止することを表明。臨時国会で補正予算組み替えを行い、母子加算などの財源に充てる方針だったが、変更した。
補正予算には、複数年度にわたる事業を行うためとして46基金に総額4兆3600億円を支出することが盛り込まれている。一部は既に執行されていることから、執行停止の対象となるのは3兆円程度と見込まれる。
民主党は来年1月に開かれる通常国会で、執行停止を解除し、補正予算組み替えを行う方向。党政策担当者は「秋の臨時国会では、雇用など緊急を要するものに対応する」としている。
2009/09/01 06:34 【共同通信】
~47NEWS~

「見たまえ、これが与党の力なのだよ」
やるやる詐欺にはならないようです。
景気対策を停止して、取り敢えずのバラマキに使うんですね分かります。
麻生政権がやっていた数々の経済対策が執行停止となり、下げ止まりから上向きになりつつあった景気がもう一度下がっていくのは請け合いでしょう。
未執行分のみとの事ですが、煽りを食らうのはモロに民衆ですよ。
執行停止になる補正予算の中味
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_keiki03.pdf (PDF)
・エコカー補助金
・家電のエコポイント
・子育て支援関連
・高校生、大学生支援(授業料減免等)
・医師不足解消の為の基金の創設
・婦人系のガン検診の無料化
・介護職員の収入アップ
・住宅購入時の生前贈与税の減免
・学校耐震化、太陽光パネル設置、IT化
・雇用を確保する為の中小企業への補助
・失業者への生活支援金の給付
・失業者への住宅支援
・地方への総額2.4兆円の交付
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/sy210427h.pdf
新型インフルエンザ対策費 追加 128,364(百万円)
上記の追加額は、新型インフルエンザ対策の更なる充実を図るため、医薬品開発等を支援する法人が設置する基金に新型インフルエンザワクチン開発・生産体制整備臨時特例交付金を交付すること等により、全国民分の新型インフルエンザワクチンを約半年で生産可能とする体制を構築するための細胞培養法の開発等を実施するために必要な経費であって、その内訳は次のとおりである。
(単位 百万円)
新型インフルエンザ対策事業費 127,864
光触媒利用感染症対策実証研究費 500
計 128,364
これらが無くなることに・・・
~日本が好きなだけなんだよ~
民主党、補正予算の全停止で日本発の大不況を演出?
57 :名無しさん@十周年 [] :2009/09/01(火) 00:11:12 ID:FgnbgbgY0
~8/30の記者会見~
・エコカー補助金
・家電のエコポイント
・子育て支援関連
・高校生、大学生支援(授業料減免等)
・医師不足解消の為の基金の創設
・婦人系のガン検診の無料化
・介護職員の収入アップ
・住宅購入時の生前贈与税の減免
・学校耐震化、太陽光パネル設置、IT化
・雇用を確保する為の中小企業への補助
・失業者への生活支援金の給付
・失業者への住宅支援
・地方への総額2.4兆円の交付
※総額13兆9000億円
これが無くなります。少なくとも半年以上なくなります、下手すると全部。
683 :名無しさん@十周年 [] :2009/09/01(火) 02:34:02 ID:xseIU3AS0
>>57
そりゃ2次補正予算だけですよね。
執行中の1次補正予算も当然未執行分は停止されます。
・出産一時金の拡充
・子育て応援特別手当
・妊婦健診の14回分無料化
・第三子以降の保育料無料化(注:幼稚園の費用ではない)
・住宅ローン減税
・中小企業の育児支援
これらも政権移行後は廃止(凍結)されます。
~2ちゃんねる~
新型インフルエンザにおいては、持病などを持ち合わせていない働き盛りの世代でも死亡する人が出てきています。
国民を危機から守る為にも政府としては対策は急務のはずですが、それも執行停止になります。
「国民の生活が第一」との事でしたが、病気をする事は想定していないようです。
不景気の底まできて職を求めている人が大量にいるにもかかわらず、新しい雇用を国が創出する事を止めます。
「国民の生活が第一」との事でしたが、日本はホームレスでも生きていける国ですので、路頭に迷えと言う事らしいです。
エコ減税等で回転を始めた経済ですが、廃止になるので買った人は物凄い損をした気分になるでしょう。
「国民の生活が第一」との事でしたが、予定外の出費をさせて経済を回す事が景気回復に繋がると言うのが民主の論理らしいです。
売ってる側からすれば、消費者から入ってこようが国から入ってこようが金は金と言う事でしょうね。
酷い話です。
「妊婦にも優しい社会を!」とカワイソカワイソです報道を繰り返していたはずのマスゴミですが、妊婦健診の14回無料化廃止とかちゃんと報道しましたか?
これもお医者さんにはお金入りますね。出所が政府か家庭かの違いだけです。
「国民の生活が第一」との事ですが、新しく産まれてくる命やそれを産む母は、国民扱いではないのかもしれません。
「取り敢えず政権交代」と言う事で終わった衆議院選挙ですが、この先どうなるんでしょうねぇ?
早速暗雲立ち込める展望が広がっているようにしか見えないのですが…。
「景気対策とか、雇用支援とかは一旦やめて放置して来年になったら考えますわ。まずはバラ撒かないと国民納得しないでしょ?」
「あ、アニメの殿堂は無駄だから止めにするよ。117億円浮くしね。その代わり650億円使って靖国に代わる箱物作るから。これは必要だから文句言わないでね」
ま、こういう事ですね。
そういえば、気付いたら「政権交代」しか言わなくなってましたね。
「国民の生活」ってのはもうどーでも良くなったのかもw