fc2ブログ
TOP > 政治 > 歴史は繰り返す

歴史は繰り返す 2009.09.16

サヨク連中の考え方=戦前戦中の大日本帝国的思想
490 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 21:35:27 ID:FpKkAsV0
なんか、サヨク連中の考え方って、
まるっきり戦前戦中の、大日本帝国的思想なんだよな。

・東アジア共同体  = 大東亜共栄圏
・多文化共生社会 = 五族協和
・地球市民      = 八紘一宇
・日韓友好      = 日鮮一体
・脱米国追従    = 鬼畜米英


だいたい、開戦前の内閣が戦争突入を渋っていたときに、
やれ政府は負け犬根性だのと書き立てて、国民を開戦賛成に
あおり立ててたのって、今の朝日や毎日あたりの売国系新聞の前身だよな。

一番おろかなのは、昔も今も、国民自身ってことだ。

491 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New!2009/09/15(火) 21:38:17 ID:v/Lrh2/D
>>490
ま、地獄の釜は開きましたね

492 ( ゚∀゚ ) sage ▼ New!2009/09/15(火) 21:39:34 ID:bboE3QFI
>>490

オレもそう思った。
だから米軍やら自衛隊を憎むんじゃねー。

498 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 21:55:03 ID:caD/QdaZ
>>490
対米戦に踏み切らない東条英機を「腰抜け」と呼んで叩いたのも
朝日だったよな。
シナ事変の時も軍の方が「やめたい」と言っているのに、
マスゴミがイケイケドンドンで政府の尻を叩き、軍は
シブシブ続行したというのが実情だったけど、
戦後は「愚かな軍国主義者が暴走して、日本を戦争に導き、
マスコミは脅されて提灯記事を書かされた」ということになってしまった。

502 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New!2009/09/15(火) 22:01:19 ID:4XGfSJb4
>>490
戦前とのいちばんの違いは、中国を絶対的な権威としてあがめ自分達、つまり
日本をその舎弟頭のポジションに位置づけしようとしていることだな

~チラ裏の倉庫~




本日、長かった自民党の時代が終わり、鳩山政権が誕生しますね。
朝のニュースでも、速報で「誰々がどこどこの大臣になりました」と言うのが流れてました。

既に選挙前から言われていた「危ないだろう」というのが噴出していますが、平和を教授しすぎて寝ぼけてしまった国民の選択ですので、日本人は小泉改革の時に言われていた「痛み」を我慢しましょう。
今回の政権交代劇こそ、改革の痛み、Pain of Revolution ですから。

イルボン嬢、もつんでしょうかねぇ?

しかし、民主党政権になって、全てが悪い方に転ぶわけではありません。
郵政民営化の見直しなど、国益を損なってきた部分に対してのメスが入るのは、大変重要な事項だと言えるでしょう。

戦後、白人、主にアメリカによって行われた占領政策によって日本の精神的文化は形骸化してきました。そういった戦争の亡霊などに対して、一部ではありますが「本来の日本」と言う何かを求める心が生まれてきているのは確かだと思います。
正直、民主政権下では難しいと思いますが、その苦難の中で日本は日本らしい何かを取り戻す為に必死になっていく流れは出来てくるでしょう。
精神的面において、懐古主義的な何かも起きるかもしれません。

その為には、日教組の自由になる学校と言う場所とは違った、寺子屋のような所が必要となってくるのではないでしょうか。
塾とはまた違う、「日本を教える教育の場」は、深層的に求められる場となると思います。
遊びから学んでいくと言うものをほとんど見なくなってしまった昨今ですが、遊べば見えてくる、特に子供によく見えるものも、たくさんあると思います。

兎にも角にも一つのターニングポイントです。
この環境下で、私たちが何をしていくのかが試されているんでしょうね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »