直近の問題は? 2009.09.30
その間に、現政権が見せてくれたヴィジョンは、はっきり言ってどれもこれもが評価をするに値しないものだと思います。
もちろん、私のような一ブロガーが知る事の出来る情報などには限りがありますから、功罪あるのでしょうが、たった2週間と言う短期間で、日本をここまで痛めつける事が出来るというのはもはや才能です。
生活に不安は尽きませんが、もっとも間近に迫っている危機について、今日は考えてみたいと思います。
簡単なまとめになりますので、詳細についてはご自分で調べていただくか、私が記事をエントリーするのを気長に待っていただくか、メジャーなブログさんなどを見ていただくか、どれかをして頂ければと思います。
・外国人地方参政権
・夫婦別姓
・戸籍制度の廃止
・人権擁護委員会設立
・教員免許更新制度の廃止
正直言って挙げても挙げてもキリがありませんが、最近のトレンドはこのくらいでしょうか。
テレビなどでは「ダム」やら「25%が各国で大絶賛!」やらのマンセーが続いていますが、政策インデックスにのみ掲載されていた上記法案などの制定が急務として民主が動いているのは、小さく載っている報道などを確認して貰えればOKだと思います。
さて、上記に挙げたそれぞれの問題点。
簡単に書いてみましょう。
・外国人地方参政権
これは、地方分権の推進などとともに語られなくてはいけませんね。
国が口を出すのを最低限にし、地方自治体にもう少し権力を分譲しようと言うものですが、これに外国人参政権が加わるとどうなるのか?
⇒特定外国人の息のかかった議員が当選しやすくなる。
簡単に言うとこれです。
息がかかっていると言う事は、支援団体に対して様々な便宜を図る事になります。
また、選挙において大量の票を背景に立候補者を操る事が可能となるでしょう。
つまり、特定国の外国人が大量に流入(合法・不法問わず)してきて一箇所に固まった場合、世界的にも存在しない無条件での選挙権付与により、政治がおかしくなります。
当然ですが、自分達の権益を最大限に毟り取る努力をするでしょうから、日本人は割を喰ってその地域から居なくなるでしょう。そして、気付いたら、一つの県が外国人&帰化人(被選挙権獲得用)によって占有される可能性も出てきます。
あとは、国民の権利である国政参加権の獲得への動きへと拡大していく事になります。
つまり、これは堤防に穴を空けて決壊させるのと同じです。
・夫婦別姓
これは、先日2ちゃんに優秀なレスがあったので、それをコピペします。
855 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/28(月) 05:02:06 ID:6AAKKJrk
「家と一族の崩壊」
夫婦別姓でこうなる。
○○家という概念が消失する。
こうなる
↓
自分は高杉。母が高杉、父が斉藤
母の母が水谷 父が高杉
父の母が斉藤 父が吉田
さらに、
いとこを例にすると、
↓
自分の母の兄弟は全員高杉だが、
そこに生まれた子供(自分とのいとこ関係の人)は高杉だったり宮元だったり鈴木だったりしてくる。
さらに墓の名前も全部変わってしまう。
そして、墓を誰が守るのか?という事になり、
「苗字が違うのに守る気がしない」という理由で、先祖の墓がどんどん捨てられていく。
恐らく戸籍廃止になったら、墓システムまで変わって、「個人墓」という事に切り替わっていくだろう。
自分と過去との連続性が破壊される事によるアイデンティティーの消失と個人化が進み、
同じ家族なのに両親の名前が違う事で、無意識のうちに阻害感を感じながら生きる事に。
(自分と父親は同じ苗字なのに母だけこの家族の中で違う。というように)
そして、家族、一族という概念が消失するので、
天皇家という「直系」に対する価値を見失い、100年後には確実に天皇制廃止論等が沸き起こる。
短期的に見ると外国人参政権の方が脅威だが、
長期的に見ると戸籍制度廃止はもっと恐ろしい脅威となる。
861 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/28(月) 06:55:31 ID:drtkeBzn
>>855
もっと単純に離婚が起きやすくなるって考えてたわ。
866 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/09/28(月) 07:19:08 ID:EW//iYDO
>>861
もちっとわかりやすい脅威。
父 金正日
母 福島みずほ
子 福島正男
…あれ、子供が朝鮮人なのかわからなくなったよ?
しかもこの名前は堂々と公文書に使える。
また、全てが滅になるでも取り上げましたが、生活保護目当ての「事実婚の隠蔽」や「離婚の促進」、「先祖への敬意の消失」など、文化的な影響が多大であると言うことが懸念されますね。
日本では基本的に男性の姓にお嫁さんが入りますが、これは大変長い年月続いてきた慣習です。
古くから続いているものと言うものには、必ず意味と文化があります。
それを学ぶ事もなく、「ジェンダーだ!」「男女差別撤廃!」「活動家、反体制の自分カコイイ!」ってんならもっと差別の酷いところに言って叫んでください。
日本ほど、男女の役割がしっかりと区別され、それぞれを尊重し、皆が誇りを持っていた国を私は知りません。教えていただけるなら大喜びで勉強しますよ^^
・戸籍制度の廃止
自分のルーツが分からなくなります。
あと、日本人であるかどうかとかが関係なくなります。
何故廃止する必要があるのか?
もちろん、確認されると困る人たちが居るからですね。
日本において戦中戦後を通してシャベツされてきたと主張する在日朝鮮人が、特にこれに当て嵌まると思います。
日本政府は彼らに「特別永住許可」を出していますが、彼らは難民だから居るのではなく、住みやすい日本に半島から逃げてきている訳です。
で、その為に向こうでは義務化されている「徴兵」や「納税」なども忌避しているのですが、それに対し破綻寸前の韓国政府は2012年の成立を目指して在日朝鮮人からお金を取る為に法の制定を急いでいます。
ちなみに、それが実行されると両国の法に照らし合わせて外国人参政権の行使が出来なくなる可能性が高い。
それを回避する方法が、戸籍法の廃止となります。
日本人にとっては、「自分がどこの国の人間で、どのようなルーツを持つのか分からなくなる」だけですので、全く持って廃止の必要がなく、むしろアイデンティティの一つを破壊する為の反日行動であることは明白だったりします。
・人権擁護委員会の設立
言わずもがなです。
・教員免許更新制度の廃止
「教育に政治的中立はありえない」と民主党の偉い人が言ってましたね。
確か山梨出身で、公務員に禁止されている「政治活動」への参加を促したり、職員の給料から無理矢理お金を吸い上げて政治資金にしたりしていたあの人です。
長期間やっていると言うだけでろくな授業も出来ない人望もない教師は存在している事も事実です。
そして少子化が叫ばれる中、教員の需要は間違いなく減っています。
さて、そうなると毎年産まれてくる若手の教員の席がありませんね。
本来ならば「老兵はただ死にゆくのみ」と引退をする人も出てくると思いますが、それは志のある人であって、駄目な奴ほど収入がなくなる事を恐れて居座ろうとします。
そう言った人たちが、簡単とは言え試験に残れるでしょうか?その時間を取って政治活動への参加時間を減らしたりするでしょうか?
昨今見れば分かると思いますが、性欲を制御できない教師がたくさん居ます。三次元なので大問題です。そんな連中をのさばらせたい。
極端な意見を言うと、日教組ってそう言う所だと私は思っています。
ちなみに、私の教わった先生が日教組かどうかは知りませんが、間違いなく真っ当で真剣に児童・生徒に向き合ってくれる人ばかりでした。
そんな恩師が居る事もちゃんと考えた上で、やはり免許制は必要だと思う次第です。
そういう先生たちは、皆ちゃんと学識もある人でしたから、無駄な試験勉強とか必要なさそうですしね^^
とても簡単に書きましたが、立法的な動向としてはこれらがまず怖いです。
もちろん、他にも怖いものはたくさんあります(((((゜д゜;;))))))
数ある中で、どんな情報をどのように捉え、どのように考え動くのか?
それは個人個人の自由です。
まだ、この国には言論の自由が存在していますから。