さすが転嫁のNHK!! 2009.10.08
ウィニー:著作権法違反の控訴審8日判決 開発意図争点に
ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)の控訴審判決が8日、大阪高裁で言い渡される。1審・京都地裁判決(06年12月)は罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪とした。控訴審で検察側は「著作権侵害が広がることを意図した」とし、被告側は「純粋な技術検証」と無罪を主張。ネット社会で著作権侵害が広がり続ける中、高裁の判断が注目される。
起訴状などによると、金子被告は02年5月から自身の匿名ホームページ(HP)でウィニーを公開。2人の男性=ともに有罪確定=がゲームソフトなどを無許可でネット上に公開した著作権法違反行為を手助けしたとされる。
(後略)
~毎日.jp~
ツール作成者の方が無罪となったそうです。
バカと鋏は使い様。包丁だって料理の為にも人殺しにも使えます。
見せしめとして生贄にしたかったのでしょうけど、真っ当な人が見れば無罪になるのは当然ですね。
で、作成者の方のブログがあるとの事でしたので見てみたのですが、そこに「さすが!」と言わざるを得ない情報が…。
ブログとメディアと
(前略)
その後、公判も数回を重ねた後、博士から
「こんなんあったんですけど」と一通の封筒を渡された。
NHK京都支局の記者からの手紙が入っていた。(一部抜粋、個人名にかかる部分は一部変更)金子さま、突然お手紙で失礼します。NHK京都放送局の記者です。
私は、NHKの記者として現在京都で司法の分野を担当しています。…
…結論から申しまして、公判の途中ですが、近々にNHKのインタビューに応じていただけないでしょうか。趣旨は初公判の後の会見で、私が質問した内容と全く同じです。インタビューにでていただき、金子さんの考えている「将来の著作権のあり方」について思う存分語っていただきたいと思うのです。…
…現に裁判では、弁護側がいわば的外れな見解を繰り返している間に、検察側は着々と犯罪事実の立証に足る、最低限の条件をクリアしていっています。検察側と弁護側の争点が食い違っていますが、検察側が争点を弁護側に合わせようとしないことからも明らかです。検察側としては弁護側と争点がかみ合わなくても、むしろかみ合わず反論が内法が立証が容易だと考えているからに他なりません。…
… 裁判は残念ながら、弁護団が躍起になって、金子さんの耳にタコができるほど吹き込んでいるような結果にはならないでしょう。「悪あがき」をすればするほどあなたの評価は下がる一方です。そして、あなたの描いた世界もきません。あるいは、その世界の到来まで我々は随分またなければなりません。ネットユーザの中には、47氏が著作権のあり方を変えてくれると期待していた人が多くいたはずです。保身のために、主張を覆す。それが、果たして「神」と呼ばれた人物のやるべきことでしょうか。…
…NHKのインタビューに応じて、その行動にいたった動機を正直に話せば、世間の納得は得られるはずです。仮に有罪判決になってもインタビューに出て世間に本音をさらしたことで執行猶予がつくのは間違いありません。逆に無罪を主張し続ける限り、減刑の余地はなく、実刑になる可能性も否定できません。その点から考えれば、インタビューに応じることはかえって金子さんにとって有益であると言えると思います。…
…最後に度重なる無礼をお許し下さい。お返事お待ちしています
まぁ、要するに、弁護団の弁護は間違いだ、おまえは有罪だ、無罪の主張を続ければ実刑になる可能性もある。でもインタビューに応じれば執行猶予は間違いないということである。
天下のNHKがこれほど露骨な弁護妨害をしてくるとは思わなかった。
「神」がどうたらで、博士をマッドサイエンチストにしたがる者は今でも多数いるが、これでは、デスノートの「魅上」並の狂気ではないか。
しかも、この記者は、地裁判決後の記者会見で、何食わぬ顔で最前列に構えていた。
Winny事件の法廷の裏では、こんな戦いもあったのである。
ただ、このような手紙があっても、博士が信頼してくれていることがうれしかった。
JAPANデビューの件もそうですが、世の中の流れは俺が作る!と言わんばかりの勘違いですね。
どれだけ腐ってるんだよと。
まさにカスと呼ぶに相応しい一面が見える情報でした。
さて、これは真実かな?^ー^