fc2ブログ
TOP > マスゴミ > 何かおかしくないか?

何かおかしくないか? 2009.10.27

天皇陛下がお言葉=臨時国会開会式

10月26日13時15分配信 時事通信
 第173臨時国会の開会式が26日午後、参院本会議場に天皇陛下をお迎えして行われた。陛下は「国会が、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、国権の最高機関として、その使命を十分に果たし、国民の信託にこたえることを切に希望します」とのお言葉を述べた。
 開会式のお言葉をめぐっては、岡田克也外相が23日に「陛下の思いが入ったお言葉をいただく工夫ができないか、考えてほしい」と問題提起していたが、今回は従来と同じ内容となった。 

最終更新:10月26日13時15分
~Yahooニュース~





これって印象操作記事じゃね?

と思ったら同じように考えている人がちゃんといて安心しました。
そして自分よりも遥かに的確な記事を書かれている事はいつもの事ですw

さて、時事通信の記事では、ここまでの事情を知らない人は

「陛下が反応をされなかった」 

と読めてしまうわけですが・・・




そう、岡田の不敬発言&ブーメランについての記載がさっぱりないのです。
拙ブログを見ていただいている人には既に既知の情報かと思いますが、確認も含めて今回の件について復習しましょう。

まずはこれが発端です。



簡単に言うと、「陛下のお言葉は形式的過ぎるから自分のお言葉でお話をして頂きたい」と言う事ですね。
そして、この発言について宮内庁が反応します。

宮内庁、岡田外相発言の真意確認へ

 天皇陛下の国会開会式でのお言葉をめぐる岡田克也外相の発言に対し、宮内庁の羽毛田信吾長官は23日、「発言の趣旨を伺わないと何とも言えない」と語り、外相の真意を確認した上で対応を検討する考えを示した。

 羽毛田長官は「国会開会式での陛下のお言葉は、各種行事でのものとは趣旨が異なり、国事行為に準じて内閣の助言と承認により行われる」と指摘。その上で「まずは内閣として、よくご議論をいただきたい」と述べた。

 また宮内庁幹部は「象徴天皇として政治的に中立な立場で述べられる開会式のお言葉が、その場その場で違うというのは、むしろおかしい。違っていなくても、国会審議に対する陛下の思いは十分に込められている」と語った。(共同)

 [2009年10月23日13時43分]
~日刊スポーツ~



そして話は続くわけですが、長いので簡略化w

358 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2009/10/23(金) 15:12:24 ID:I5kjc7n0
ニュー即は早すぎて流れるので、ここに電凸結果を投下しておきます

【ブーメラン】岡田外相は、『お言葉』がどこで作成されてるか知らなかった!【大失言】

岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、 宮 内 庁 に 対 し お言葉の見直しを検討するよう求めた。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html

・岡田事務所(国会事務所443号室、男性担当者)
「あの発言は陛下に向けてしたものではない。『宮内庁』に対して発言したものです!」
「開会式のお言葉は、陛下ご自身が作成されてるのではなく、実は『宮内庁』の役人が作っている」

・宮内庁広報課、女性担当者
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています

・内閣府、内閣官房総務官室、女性担当者
「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」



403 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 19:44:52 ID:QBvtx3KYO
わかりやすく岡田ブーメランの解説

民主内閣が波風立たないように、いつもどおりの文言を作った

岡田、「せっかく政権交代したんだから、気の利いたコメントよこせ!」と激怒

民主党議員ドン引き「え?陛下にダメ出し?」
 ↓
岡田「違う。陛下に言ったんじゃない。宮内庁にだ」
 ↓
宮内庁に抗議
岡田、「もっと陛下の思いが入った文にしろ!」

宮内庁:意味わかんない コメント作ってんの内閣じゃん

岡田:マジ?

内閣:マジ あんたも閣議に出てたじゃん!聞いてなかったの?
 ↓
岡田「官房長官?」
 ↓
官房長官「発言の真意がわかりませんのでコメントできません」
 ↓
宮内庁「そもそも、陛下は気持ちこめてるよ。そんなに変えて欲しいの?」
 ↓
岡田「いや、変える変えないは陛下の心構え次第ですよ



そして

臨時国会開催
天皇陛下は紳士的なご対応で岡田の発言などお気にもされていない様子でご公務を遂行なされました。

天皇陛下のお言葉
第173回国会開会式
平成21年10月26日(月)(国会議事堂)

本日,第173回国会の開会式に臨み,全国民を代表する皆さんと一堂に会することは,私の深く喜びとするところであります。
ここに,国会が,当面する内外の諸問題に対処するに当たり,国権の最高機関として,その使命を十分に果たし,国民の信託にこたえることを切に希望します。



陛下のお言葉、転載するだけで凄い緊張感です。


そして、このお言葉に対しての時事通信が出した記事が冒頭の記事になります。

 開会式のお言葉をめぐっては、岡田克也外相が23日に「陛下の思いが入ったお言葉をいただく工夫ができないか、考えてほしい」と問題提起していたが、今回は従来と同じ内容となった。



これではまるで陛下が怠慢でこれまでと同様の内容にしたように聞こえてしまいます。
岡田発言は問題提起ではなくただの自尊心満足の為のエゴ発言でしょ。
これだからメディアは左と言われる所以はこの辺からも感じ取れると思います。

不整脈やお怪我などもある陛下の御体調を心配した宮内庁は、ご公務、宮中祭祀をめぐるご負担軽減策を発表しています。
この国を国民の誰よりも大切に思い、日本に対して日々お心遣いを頂いている陛下が、もし臨時国会のお言葉をご自身のみでお作りになられるとしたら、その負担は相当なものになるでしょう。
バカな外相が発言を逝ったり来たりさせたり、言いっ放しで諸外国から嫌な顔されるのとはレベルが違います。もちろん外相の発言は国益に直結してきますからそれでも相当大事なのですが、日本に対しての心遣いが陛下に匹敵するほどのものとは思えません。

「国民の総意を得て発足した鳩山政権に期待しています」

と言うお言葉でも欲しかったのでしょうか?
それこそありえないんですけど。
みずぽたんにすら「おかしい」と言われてますよ?
そもそも、自分の不勉強が原因で宮内庁に迷惑をかけておきながら謝罪の一つも無いというのがおかしい。
本来であれば辞任して然るべき程の事です間違いなく。

それなのに出てきたのはこんな阿呆な記事。
呆れて開きっ放しの口にキムチ放り込まれた気分です。

新聞各社は、自社の取材記事の他は通信社などから配信された記事を引用しているわけですが、検索をする限り大手各社は時事通信の記事を使っているようです。
これは当然新聞にも載りますし、テレビでも文言が一部引用される事でしょう。
そして、事の顛末を知らない人で「天皇何怠けてるんだよ」と言う人が出てきてしまうのは必然としか思えませんね。

私もマスゴミ崩壊三橋さんのブログを読むまで時事通信・共同通信について、「メディアの一つ」程度にしか思っていなかったのですが、気所を提供していると言う構造を考えると、「ここさえ抑えておけば情報の統制が取り易い」のは間違いないでしょう。

考えていると話がずれそうなので締めておきますねw


岡田外相、この問題発言の責任を取って辞任してください^^
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »