世界の食品安全レベルと品質管理を高めるよう望む 2009.11.06
中国、「世界の食品安全レベルと品質管理を高めるよう望む」
中国国家品質監督検査検疫総局の王勇局長は4日、「世界各国は積極的な交流と協力を行い、共通認識を増やすことで、世界の食品安全レベルと品質管理レベルを高めることを望む」と語った。
これは王勇局長が2009年「中国国際食品安全と品質の管理会議」で述べたもの。王局長はまた、「各国や各地域の経済発展レベルはまちまちで、食品安全への理解や政策、管理方法にも一定の差がある。世界各国は相互信頼の原則に基づいて、公平、平等、客観的かつ理性的にこの問題を考えるべきだ」と語った。
この会議は中国国家品質監督検査検疫総局の主催によるもので、世界20の国や地区及びWHO・世界保健機関、FAO国連食糧農業機関などの国際機関から500人の代表が参加し、食品安全分野の基準や、管理、検査技術などについて意見を交わした。(編集担当:村山健二)
~サーチナ~
( ゚д゚)ポカーン
いや、これ、ねぇ。
なんて言うか、もう一言しか言えないでしょう。
お前が言うな
世界各国は相互信頼の原則に基づいて、公平、平等、客観的かつ理性的にこの問題を考えるべきだ
とりあえず、中国に合わせる事だけは絶対に無いと思いますよ^^
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: