500通 2009.12.15
■ 小沢批判:記録的メール数
テレビみて「事業仕分けが凄いわぁ」なんていっているバカなババァどもにはわからんだろうが、もう小沢一郎と鳩山由起夫への批判メールが凄い数来ている。本日だけで500通を軽く超えそうな勢いだ。
申し訳ないが全員の分を紹介するのは無理なので、今後順次紹介するが、世論は小沢・鳩山を許さないだろう。コレは凄いことだ。私自身が、これほどまでに小沢・鳩山批判のメールが来るとは思わなかった。
小沢は「天皇は政治家が助言で利用するって憲法に書いてあるだろ」と、苦しいいいわけをしている。そういう問題ではもはやないのだ。
カテゴリ : [貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか]/更新時間:2009年12月15日 15:38
~nikaidou.com~
批判がこれだけでるのは当たり前ですね。
批判を書く。
苦情を入れる。
と言う事しか今の自分には出来ません。
ちなみに、一読者として「nikaidouさん何とかしてください!」と言うのはちょっと違う気がしたのでnikaidouさんにはメールしてないです。
送っとけば良かったw
■ 小沢一郎は、天皇陛下の政治利用をしていないというなら具体的に説明しろ!
日本国憲法第7条には、
「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。」とある。以下がその「国事行為」だ。
1.憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
2.国会を召集すること。
3.衆議院を解散すること。
4.国会議員の総選挙の施行を公示すること。
5.国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
6.大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
7.栄典を授与すること。
8.批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
9.外国の大使及び公使を接受すること。
10.儀式を行ふこと。
↑国事行為の何に当たるのだろうか。「儀式を行うこと」か?シナ人のオッサンと会うのは「儀式」ではない。
小沢一郎は、憲法のゆがんだ解釈をして逃げ切ろうとしているのだろう。政治利用をしていないと答えるなら、憲法7条を見てから言え。細かい後付の理屈はいらない。男として説明せよ。
ところでなぜ、民主党議員の保守有志は立ち上がらないんだ!この腰抜けども!普段はいわゆる保守思想的な偉そうな事いっていて、陛下がバカにされてもなにもできないのか?
そんな連中は小沢と同罪だと思う。心ある奴ならば、離党して新党を作るだろう。とはいっても、カネがなければ何もできない。だから、今月中が鍵なのだ。先ほども書いたが、政党助成金の基準日は1月1日。どうせすべての行動を小沢に封じられているんだろう?ココは腹をくくって、新党を結成せよ!
カテゴリ : [貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか]/更新時間:2009年12月15日 15:46
年内に、本当の意味での政権交代が起きる事を願って止まない。。。