fc2ブログ
TOP > 兄ぽっぽ > 叱咤激励

叱咤激励 2009.12.21

支持率下落は「叱咤激励」=鳩山首相

 鳩山由紀夫首相は21日午前、報道各社の世論調査で、内閣支持率が下落していることについて「国民からの叱咤(しった)激励だと受け止めている。むしろ感謝しながら、より一層力を入れて頑張らなければいけない」と述べた。首相公邸前で記者団に語った。 
 また、平野博文官房長官は同日午前の記者会見で、下落の一因として首相の指導力不足が指摘されていることに関し「リーダーシップがないとは思っていない。(政権を)運営する手法に見えにくい部分があって、そう映っているのかもしれない」と説明した。(2009/12/21-12:27)
~時事通信~



マスゴミ様でもそろそろ庇い切れなくなってきた鳩山政権。
各種叩き材料でケチョンケチョンだった自公政権時代から考えればまだ高いと思われる数字だと思いますが、前月比だと14%と言う急落振りです。
産経とFNNの共同では不支持率が4割を超えているそうです。
この支持率の急落は単にメディアによる印象の変化だけではない事は、分かる人には分かると思います。
小泉時代に「切捨て」と言われて苦労してきた中小企業などが、本当の意味で切り捨てられた事を実感し始めている最中でしょうし、小沢の不敬問題なども絡んでいる事は間違いないでしょう。

しかし、この発言からも分かるように、鳩山は辞める気が全く無いというのが伝わってきますね。
国民を舐めていると考えて間違いはないと思います。
小沢が芸能人の女の子と対談した時に言った「政治の細かいことを知る必要はない。自分たちの1票で政権を代えることができる。それだけを分かってもらえたらいい」と言う考え方がに浸りきっているのかもしれません。
なにせ、夏の選挙で大勝して漬け上がっていると思いますし。


それにしても、鳩山は言葉の意味を分かって使っているのでしょうか?
そもそも日本人であるかも怪しいので、意味が通じていない気がします。


しった-げきれい【叱咤激励】|〈―スル〉
叱咤激励 意味
大声で励まして、奮い立たせること。▽「叱咤」は大声で励ますこと。また、大声でしかること。「激励」は励まし、元気づけること。
叱咤激励 句例
◎社員を叱咤激励する
叱咤激励 用例
総督西郷頼母は新政府軍が城下に侵入すると、馬を馳はせて衆を叱咤激励したがとてもその潰乱かいらん状態を制することができず、<綱淵謙錠・戊辰落日>
~goo辞書~



支持率が急落している現実を、どうやったら「励まされている」と認識できるのかを教えていただきたいですね。
どう考えても「呆れ」から来ている不支持じゃないですか。
今回の選挙で勝てたのは、メディアによる浮動層の操作と高齢層の洗脳が主です。
それを分かっていての発言とは全く思えませんね。
本格的に小沢独裁政治が始まれば、確実に自分も守られると考えているのかもしれませんけど。


色々と探していると、当時見逃していた面白い記事にも出会えるものですが、今見ると本当に酷いですね。
同じ内容で鳩山Verを作って欲しいと思いました。

末期症状の麻生政権
バラマキ迷走、支持率急落


真に迷走しているバラ撒きと言うものが何であるか。
これを民主支持した人が知るのはもう少し先なのかも知れませんね…。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »