成長…だと……? 2009.12.28
首相、成長戦略の考え方を国民に発信へ=官房長官
[東京 28日 ロイター] 平野博文官房長官は28日午前の会見で、30日にも臨時閣議を開いて、成長戦略の考え方を鳩山由紀夫首相、担当の副総理の方から国民へ発信してもらおうと考えていると述べた。また同長官は景気の状況について「数字は少し上がって来ている」と指摘した。
「ハネムーン期間は見守ってあげよう」
そんな言葉がテレビから流れていた衆院選直後。
経済対策などの予算を停止してパフォーマンスに明け暮れたここ100日。
で、全体的な経済指標の落下や失業率の情報などが起きている訳だ。
「停止した予算は無駄だったからだ」と言う人もいるかもしれないけど、「って蓮法が言ってた!!」ってのは無しね^^
そして、今日発表されたのが「成長戦略を言って貰う」だそうで。
今更出してくるとか遅すぎませんか?
そもそも、民主党政権に「成長へのヴィジョン」はあったか?と問うて「ありますよ!!」と答える人は何を具体例に出してくるのだろう?
とりあえずこれを思い出した方が良いと思う次第。
クリスマスプレゼントとして、「国民の皆さんの期待にまだ応えれてないから憲法違反だけど総理は辞めない」と言う有難いお言葉を鳩山由紀夫総理大臣から頂きました。
次はお年玉として「友愛社会の実現に向けた成長戦略のヴィジョン」を示して貰えるそうですので、「遅い!」などど怒らずに、スペース・イシューの難解で中身の無いスピーチを聞いてあげましょう。
もちろん、聞き流してもOKです^^
「有難い」と言うのは「滅多に無い」、つまりレアであるから有難いと書くわけですが、鳩に対しては「有り得ない」と言う意味になるから日本語って凄いですね!(゜∀゜)
ちなみに、「国が危ない時に中で対立してないで協力していきましょう!」と言う事を言っている方もいましたが、それは野党時代の民主党にも言っていたと言う経緯が無いと説得力が無いと思いますので気をつけたいですね^^
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: