仕事中には見るべからず 2010.02.08
だって吹いちゃうんだもんwwwww
クローズアップ2010:小沢氏不起訴 弱かった共謀証拠
不可解な資金移動は暴かれたが、「頂点」には届かなかった。小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件は、同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)ら3人が起訴される一方、小沢氏は不起訴処分に。石川議員らの逮捕後、小沢氏の関与が焦点だったが、東京地検特捜部の「主戦論」は、証拠の弱さに屈した。小沢氏側とゼネコンの関係を巡って特捜部は3年以上前に情報をつかみ、昨年3月にゼネコン各社への一斉聴取に乗り出していた。
(中略)
◇検察に「焦り」なかったか
小沢氏の資金管理団体を巡る今回の事件は、刑事責任が本人に及ばなくとも摘発の意義が失われるものではない。立件分以外も含めると虚偽記載は約30億円となり、関連団体との不透明な資金のやりとりも見えてきた。それでもなお、今回の捜査については「問題なし」とは言えない。
検察は起訴権限を独占するとともに、本来は警察が担う1次捜査権まで持ち、東京地検特捜部の強大な権限は際立つ。その権限行使には慎重さが求められる一方、ひとたび発露されれば過去の実績からも、一挙手一投足に国民の注目が集まる。端的に言えば、石川議員を1月15日に逮捕したことで、焦点は「小沢氏の関与」に絞られたと言える。このため意義ある捜査にもかかわらず、「大山鳴動しながら……」との印象は否めなくなった。
(中略)
昨年の西松事件から続く小沢氏周辺への捜査も、複数の特捜OBは懸念する。「結果的に1人の政治家をターゲットにした通年捜査とみられてしまう。これでは国民に『政治的意図がある』との憶測すら生む」。長い捜査の果てに、検察への期待がしぼむことを恐れる。【松下英志】
~毎日.jp~
つべの拡散やぼやきくっくりさんで「アンカー」などを見たり、ちゃんと自分でニュースを考えている人ならば小沢の件は単なるがっかりではない事はお分かりだと思います。
ブリーチで言うと卍解にすら至ってない状態ですね。
現状を上手く説明している動画がニコニコにあったので、紹介させて貰おうと思います。
閣下が激高する部分に入ってるネタで危うく噴出す所でしたが、なんとか耐えましたw
皆さんも死なないようにお気をつけ下さい^^
コメント
……吹いて死亡しました。
2010.02.08 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010.02.08 | | # [ 編集 ]
何故か管理者にだけ~をクリックしてましたw
でも、これだけは書いておきます。
長門は俺の嫁w(キリッ
>>umama01さん
自分は「むしろ俺がみくるの嫁」と「大丈夫、BLは生き残るわ」で吹きましたwww
良かったらマイリス入れてあげてくださいまし^^
>>lablogさん
大事な事だから2回書いたんですね分かりますw
しかしこのまま行くと、存在をのものを歪められたキャラ達が「ニダニダアルアル」言うようになってそうで怖いですね。
折角ですので、拡散して頂けると嬉しいですわ><*