はとかへ 2010.02.15
首相がブログ読者集めお茶会 子ども手当に感謝の声続出
2010.2.14 19:07
鳩山に感謝しているらしい子供たちとにこやかな鳩山首相の集合写真。
鳩山由紀夫首相は14日、首相のブログ「鳩cafe(カフェ)」の読者10人を首相官邸に招き、「子育て」をテーマにお茶会「リアル鳩カフェ」を開いた。支持率が低下する中、なんとか国民との距離を縮めたいという首相の思いが見え隠れする。
出席者からは来年度から支給予定の子ども手当に感謝の声が続出。「財源がないと将来が不安になる」と懸念する声もあったが、首相は「将来の借金を増やすことはしたくない。無駄を削減する中で余裕ができた分だけやる仕組みを作ろうと思っている」と応じた。
首相は今後も「介護カフェ」「学生カフェ」など趣向を凝らしたお茶会を開いていく考え。ただ、首相に好意的な面々ばかりでお茶会を続けていては逆に批判を招きかねない。
そっぽ向かれてますけどねwww
子供は正直です^^
首相は「将来の借金を増やすことはしたくない。無駄を削減する中で余裕ができた分だけやる仕組みを作ろうと思っている」と応じた
との事ですが、ここにも鳩のいい加減な言動が目立つような気がします。
民主の無駄削減の代表として挙げられるものと言えば、やはり事業仕分けでしょう。
それによって出てきた無駄削減と言うには、6900億(予定)でした。
で、子供手当てに必要な金額は?
現在支給対象になるであろう15歳より下の子供の人数は、おおよそ17059000人(日本人他含む)
で、その子達に一人満額の26000円を支給すると、必要になるのは一月分で443,977,534,000円。『4千4百3十9億7千7百5十3万4千円』。
事業仕分けを毎月やってギリギリですねw
今の日本において一番の無駄は間違いなく民主党政権ですが、誰か仕分けして潰してくれませんかね?
将来の借金を無くす為のプランがない政権が現在日本を運営している、というか放置している状態ですが、ただでさえ言葉の軽い鳩が、更に信用を失うまでにどのくらいの時間が必要なのでしょうか?
ネットでいろいろと考えている人や情報を探している人などは良いのでしょうが、もうしばらく時間が必要な気がします。
意識のオセロって、重いんですよね。存外に。
ひっくり返せば元に戻るのもまた面倒になりますが、ひっくり返すまでが大変なのです。
でも、諦めたらそk(ry
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: