傀儡忍者 鳩影 2010.02.18
企業内部留保への課税検討=首相、共産委員長に表明
鳩山由紀夫首相は17日午後、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、経済政策などについて意見交換した。同党によると、志位氏が「大企業の内部留保が日本経済の成長力を損なっている」と指摘したのに対し、首相は「内部留保に適正な課税を行うことも検討してみたい」との考えを示した。
また、志位氏が「国民の所得格差が広がっている」として、高額所得者への課税強化のため、所得税の最高税率引き上げや証券優遇税制を見直すよう要望。首相は「政府税制調査会で検討できるのではないか」と答えた。
首相は会談後、「具体的に申し上げるつもりはないが、共産党が持ってきた案だから、『検討してみましょう』と言ったのは事実だ。前向きとか後ろ向きとかでなくて、検討してみようと(いうことだ)」と記者団に語った。
これに関し、政府筋は「(内部留保への)課税に限らず、いろんな方策がある。そこだけ取り上げられると違ってくる」と指摘した。(2010/02/17-19:25)
~時事通信~

首相、発言また迷走 「検討」は「前向きではない」
2010年2月18日 朝刊
鳩山首相が17日、大企業の内部留保への課税にいったんは前向きな姿勢を示しながら、後になって取り消した。
共産党の志位和夫委員長と国会で会談した際のこと。志位氏によると、首相は「大企業の内部留保に適正な課税を行うことも検討したい」と述べた。会談後、記者団が発言内容の確認を求めると、首相は「せっかく(内部留保対策を)持ってきたから、検討してみましょうと申し上げた。前向きではない」と説明した。
米軍普天間飛行場移設問題をはじめ、首相の八方美人的なリップサービスによって事態をこじらせるケースが目立つが、この悪い癖がまた出たようだ。
~中日新聞~
この人の得意なことは、結論を出さずにgdgdにする事なんだと思います。
で、グズグズになったら誰かが処理してくれる、もしくは風化して無かった事になる。
そんな人生を送ってきたのでしょうね。
これが我が国の首相を務めていると言うのですから恥ずかしい限りです。
自分が選んだつもりは無く、むしろ(゜ω゜)お断りしますでしたが、「選挙で勝った」と言うのを言い訳に、「国民が選んだ」とされてしまってますからねぇ…。
こんなお飾りの能力も果たすことの出来ていない総理ですが、この軽い発言にも意図があるとすれば「期待できない事への期待感」でしょうか。
「所詮鳩山の発言」とタカをくくっていたら、手痛いしっぺ返しがあるかもしれません。
でも無いかもしれませんw
取り敢えず、誰もが呆れ返る稀代の人材であることは間違いないんですけどね…。
※ ニュース追加
平野官房長官:企業の内部留保課税検討、首相は言い切っていない
2月18日(ブルームバーグ): 平野博文官房長官は18日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相が共産党の志位和夫委員長に対して企業の内部留保に対する課税の検討を表明したと伝えられていることについて「首相がそれを検討すると言い切ったとは思っていない」と述べた。
平野氏は、「もともと首相自身も特に中小の優遇税制などは今までも訴え、言及しているが、企業の内部留保に対する課税をかけるということは言っていない」と指摘。その上で、首相と志位氏とのやり取りについて「多分、首相は税制として一般的に考えていかなければならないことだからということで引き取られたのではないか」との見方を示した。
18日の共産党の機関紙「しんぶん赤旗」電子版によると、志位委員長は17日、国会内で鳩山首相と会談し、大企業の内部留保を国民の暮らしに還元させる政策が必要だと指摘。首相は大企業の内部留保に適正な課税を行うことも検討してみたい、と応じたという。
これに関連し、首相は17日夜、官邸で記者団に対し、共産党の要望について「一つ一つ具体的に言うつもりはないが、せっかく共産党が持ってきた案なので検討してみましょうと言ったのは事実。前向きとか後ろ向きではなく検討しましょうということだ」と指摘していた。
~ブルームバーグ~
なんか、小学校のころにふざけてやった「お菓子あげる」「mjd!」「ハイ、上げた~www」って上にあげるだけの幼稚なやり取りを思い出した。