fc2ブログ
TOP > その他 > 杭

2010.03.15

出る杭は打たれる
(でるくいはうたれる)

 頭角をあらわす者はとかく人から憎まれるということ。また、差し出がましいことをすれば制裁を受けるということ。並べて打った杭の一本が高く出過ぎれば、そろえるために打ちへこまさなくてはならない。
~故事・ことわざ・四字熟語辞典~




lablogさんのコメントの所でも良かったのですが、折角なのでこちらにしてみましたw

決してブログのネタが無かったからではありません。
ええ、そうに決まっていますw



日本語の妙かもしれないし、自分の偏った見方かもしれませんが。


出る杭は打たれる。
は、決して「足を引っ張る」ではない。
日本でのみ成立する故事なのかもしれませんよ。
2010-03-14 21:39 : キョウシュウ

lablog さらば~を読み終えた コメント欄より



出る杭は打たれる。
上のコメントのように、この諺を読んだ時ふと思いました。
「杭は地面に引きずり込まれたのではなく、上から打たれている」と。
つまり、杭を打つのは「お上」などの上の人なのです。
地面に立ってる杭を打つには上から力を加える必要がありますからねw

では、どんな杭が打たれるのか?
簡単な話です。

お上が気に入らない杭は打たれるのです。

そりゃそうだwww
って思いませんか?

では、何でもかんでも打ってるの?と思うかもしれませんが、それは違うでしょう。
打つか打たぬかはお上の一存かもしれませんが、重要なファクターがあります。
それは、お上が有能か無能かです。

お上と言ってても実感が無いかもしれませんので、「統治者」と言い換えてみましょう。「権力者」でも良いんですけど、今回は「統治者」としてみました。

統治者が無能だった場合、杭を打つ理由はなんでしょう?
「気に入らない」でも打つ可能性は高いですね。なんと言っても自分しか見えてないでしょうから。
キチガイに包丁を持たせてはいけないのと同じで、無能な人間に権力など持たせても問題を起こすだけです。

では統治者が有能であるならば?
「何を持って鬱陶しくなるのか?」「出た杭が迷惑になるのか?」
集団の益を乱す、失す。
これに尽きるのではないでしょうか?

お断り(゜ω゜)しておきますが、これは自論であり思い付きですw

続けましょう。
集合体の中で独りの利のみを追求し和を乱すものが現れた場合、それを利用すると言う手はあります。
しかし、相手がなまじ優秀である場合はそう上手くいかないケースもあるでしょう。
ならばどうするか?
打つしかないんですw
調和的な方面に発揮される優秀さは、皆が幸せになれる可能性を多分に秘めています。
しかし、独善的な方向に発揮される優秀さはくろひげ危機一髪と変わらないリスクを孕みますから打たざるを得なくなる訳です。
日本においては、それは統治者の観点に限らないと思います。

団体行動を乱す奴は怒られるのです。
そういう意味では統治者であっても和を乱せば打たれるわけですが、「権力」と言うものが立ちはだかるので打つのがちょっと大変になっちゃう訳ですね><。

では、海外では?

日本は総合力の国であると私は思うのですが、海外はどちらかと言うと総合よりも個々の能力に依存している所が強いと思います。
そして、そういった限られたエリートは、出た杭を自分の下に集めて他に利を取られない様にしますね。
そうやって自分の力を蓄えたりする訳です。許容すると言うよりは利用するですが、資本主義なんてそんなもんだと思います。利益第一w
そんな中で打たれる者と言えば、後追いで先達の領域に乗り込んだ者なんかがそうなりますね。
例を挙げればホリエモンみたいな感じです。
彼自身はチャンスへの嗅覚に鋭かった事もあり大成しましたが、その後は業態を広げようとしてマスコミから叩かれ色々やられて今では差し押さえとかを喰らう身分です。
これは団体行動を乱したと言うより、競争の中に食い込んだが、資本力、その他の圧倒的差に負けた。と見るのが正しいと思います。

と言った想像を出してみた結論。

出る杭は打たれる

@資本主義社会
 競争相手として気に入らない。脅威となる、脅威である。


@独裁共産主義
 体制に異論を唱える。権力者に反対する。支配体制を脅かす。


@日本的社会主義
 共同体の迷惑になる。


こんな感じの結論にしておこうと思います。
上でも下でも、立場がどうであれ「やりすぎは良くない」んです。
また、処世術としても「やり過ぎない」事が大事になると言う事ですね。


子ども手当てに反対の意見が多いのだって、「日本という共同体の迷惑になる」と分かっているから反対するのです。
国内還流型の愚作であれば、反対もあるでしょうがその運用方式を変革していく方向になったかもしれません。
しかし、国外に富を流すのですから迷惑以外の何ものでもない。

つまり、民主党政権は出てしまった杭なのです。日本からですけどw
スポンサーサイト



コメント

個人的には出た杭というより、遠目には綺麗な茨って気が。。。
触れると危険。痛くて取り除けない。
だけど、知らずに遠くから見ると綺麗に見える。

ついでに、頂点に咲いている花は腐っていると。。。

2010.03.15 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

「出すぎた杭、民主党」
というキャッチが浮かびましたw

出すぎた杭は打たれない・・・なんてことにならないようにしたいですね!!

2010.03.17 | URL | lablog #KskFLvRA [ 編集 ]

>>umama01さん
個人的には酒屋に何故か並んでいるトンスルですかねぇw
根本から(・∀・)ノ●ウンコーって言いたいですw

>>lablogさん
私達から見ると民主党の出っ張り具合はやばいレベルですが、民主党から見ると我々日本が好きな人間が出ている杭ですw
集団を大事にする日本だからこそ異分子は嫌われる傾向にあるのですが、真っ当な事を言う方が異分子と言うのは辛い事です(´・ω・`)

2010.03.18 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »