fc2ブログ
TOP > 中国 > うっかり

うっかり 2010.03.29

【毒ギョーザ逮捕】「おれがやった」で特定 自宅で妻にうっかり漏らす
2010.3.28 19:08
 「この事件はおれがやった」。中国製ギョーザ中毒事件で拘束された呂月庭容疑者(36)が自宅で妻にうっかり漏らした。28日に記者会見した中国公安省の捜査責任者は、このひと言が、容疑者特定の大きな要因になったと、内幕を明かした。

 ある晩、自宅で妻とともにテレビを見ていた呂容疑者。そこにたまたまギョーザ事件のニュースが流れた。「おれがやった」。呂容疑者は、思わず口にしてしまった。

 あまりに動揺する妻を見た呂容疑者は「冗談を言っただけだよ。おれがやったんじゃない」と即座に否定、その後は妻に対し一度も犯行を認めなかった。だが、呂容疑者は他の親せきにも同じことを話し、こうした情報が捜査当局に伝わったという。(共同)
~MSN産経~




どうやらうっかり妻に話してしまったのが発覚の発端だそうです。
いや~、そりゃぁ自分の働いた悪事を自慢したくなる気持ちは分かりますが……ってどこの厨二だよ!!www


この毒餃子事件に関しては、個人的に「どうせ謝罪などせずに有耶無耶にするに決まっている」と思っていましたので、犯人が捕まったという報道を目にしたときには「一体どんな裏があるんだ?」と早速思いました。
逮捕された犯人についても「むしゃくしゃしてやった」と言ういかにも嘘っぽい供述になっていますし、普通の感覚であれば中国を疑うのは当然と言えましょう。

そもそも、福田政権時代からずっと放置状態であったこの問題を今になって解決に向かっていると言う流れを演出しようとしている事自体がおかしいのです。
中華思想という「自分は偉い」考え方のある人間が打算無しにこんな事をするわけがないjk
謝罪にはなっていませんが、犯人を逮捕したことによって誠意を見せたと言う言い訳は立ちます。
報道と言うものの効果を考えた場合、これからの日中友好(笑)を狙っているとしか思えません。

まあどれも素人の予測、と言うか邪推にしか過ぎませんが、この動きには何があるのかな~?と考えてみたいと思います。

1.中国のイメージ回復
サイレントクレーマーとして世界中で恐れられていない日本人。
見限ると文句を言わずに二度と利用しなくなります。
信頼度の低い中国産の輸入が減っていることは間違いのない事実ですが、その辺を考慮している。のかな?
数字の下がり方がかなり急勾配なのですが、それならもっと早く手を打っているような気がしなくもなくもないんですよね。

よってこれはついでのような気がします。

2.民主党への援護射撃
先日、仕事をする気のない国家公安委員長のセキュリティ意識の甘さをすっぱ抜かれた民主党政権ですが、北朝鮮の拉致被害者などについての解決が望めるわけがないのは、何となく感じていると思います。
拉致問題の解決と言うのは「政局カードの一つ」になりえますが、北の情勢も安定していない現在では難しいでしょうし、何よりも外交音痴の現政権に解決を演出する能力が足りていない。
出来るのは金を払うことだけです。
まあシナのコントロール下にあるとすれば一つの演出としてあるかもしれませんが、アメリカなどに見放されている、と言うか韓国にすら相手にされていない現状で「外交手腕が!!」などとやっても国内おQには通用しても国際的な見地から見ればpgrの極みです。
ですので、波風が日中間に限定されている(と認識されているであろう)餃子問題を今更出してきて、「鳩山政権はやってくれた」と言う心象でもつけたいと言うのはどうでしょう?

悪くはないと思いますw

3.子供手当て報道の軽減
メディアに燃料として投下し騒がせることによって、子供手当てによる国富の海外流出の件からめを逸らすと共に、「中国と日本の問題はまた一つ減った。我々は友好国である」と言う宣伝を行わせるのです。
そこから進めて移民受け入れに対する思考を鈍化させ、良き友人として国内に様々なシナが入ってくると言うシナリオ
ですね。

先日行われたフィギュアでの男女金メダルは、バンクーバのガス抜きもありますが、シナチョンの思惑が合致したと言う点でも巧く使われているのでは?と思ってしまいます。

まあ、どれも妄想の域を出ない戯言です。

だから信用しちゃいけませんwww


中国当局の発表の内容は、当時日本で検証されたり報道されたりしてきた内容に対して様々な矛盾と言うか疑問点を抱えています。
件の犯人を前面に出すこともなく、餃子事件の犯人は投獄ないし処刑されるか、顔を変えて別の場所に移されることでしょう。


ただでさえ中華人民共和国なのに、さらにやり方が民主党と一緒なので信じる気にもなれません。
当然ですwwwww
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »