4月バカらしい嘘を発表します 2009.04.01
カネゴンブログのようなウィットに富んだものを思いつければ良いのですが…。
※ 上のブログはエイプリルフール限定のネタなので、4/1以降に見る人は魚拓なりを探してくだしあ。
しかしながら、天然で四月バカをやってくれるところもあります。
アサヒるでお馴染みのアカヒ新聞です。

朝日新聞記事(切り抜き)4月1日(35面)
~博士の独り言~
まさに4月バカに相応しい記事ですね。
アカヒサイトのニュース記事はこちらです。
本社編集局員、差別表現をネットに投稿
朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがされていたことが分かった。本社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴いたところ、投稿を認めた。
社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれていた。3月30日夜、外部から指摘があり本社が調査を開始した。
このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。
◆本社「厳正に処分」
朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。
不適切な言葉を検閲する場の人間が、その使うべきでない言葉を連呼して楽しんでいたと言うがこの問題です。
まるでヽ(゜∀゜)ノウンコウンコー♪と連呼して喜ぶ子供のようですね。
49歳にもなるいい大人が毎日のようにこんなことを書き込み、それを雇い主が記事として取り上げて「ネットは低俗で頭が悪い」とバカにしていた素晴らしきマッチポンプ!!
しかし、この社員がアカヒに与えたインパクトは並々ならぬものがあると思います。
何故これが発覚したかといえば……
26 :ろびんそん ★ :2009/03/30(月) 16:20:50 ID:???0
規制すっw
\.asahi-np.co.jp 規制
☆ ここまでの流れ ☆
1)鉄道板で差別擁護連発で粘着が荒す
2)規制したら朝日新聞社からのアクセスだった(ローカルIPなので社内確定)
3)上記規制した途端、ニュー速の反日書き込みが激減(運営も唖然)
詳細はネットゲリラさんのジャーナリスト宣言wでどうぞ。
その結果どうなったかと言うと…
●朝日新聞社内からの書込規制が始まって起こった事実●
・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが無くなった
・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
・「小沢さん」を擁護する書込みが無くなった
・民主党を擁護する書込みが無くなった
・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが無くなった
・日教組を擁護する書込みが無くなった
・「ニート」レッテル張りが無くなった
・マスゴミ擁護の書込みが無くなった
・上から目線の加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
・丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった ←●重要
●丑スレが消えた理由の推論●
(1)どこぞに設置された専用PCにキャップや●が設定されている
(2)だから個人のPCや携帯からはスレが立てられない
(3)朝日社内からの書込規制開始=スレ立て途絶・・・つまりPC設置場所は明白
(4)このテンプレになぜか異常反応する工作員www・・・つまり当たらずとも遠からず
さすがにまずいと思ったのでしょう。
取り合えず一人を生贄にして、事の沈静化を図っているようですね。
しかしこれで終わるでしょうか?
それこそ言いましょう。
ダメ、絶対!
334 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:05:47 ID:Bo4bTXws0
イチロー叩きスレも急に止んでるしwwwwwwww
すげーよ朝日まさに言論の主!!
344 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:05:53 ID:G+l15no30
>426 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:21:13 ID:2JCU193M0
>何が怖いって、2nnの閲覧者数がアサヒ規制前の半分近くに減ってるんだよ。
>アサヒが2nnを多用してたんだな。
> ・・・
>何が怖いって、2nnの閲覧者数がアサヒ規制前の半分近くに減ってるんだよ。
>アサヒが2nnを多用してたんだな。
> 584 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/31(火)
> >> 46
>ホントだ・・・
>更新:03/31 22:45
>2NN 現在閲覧者 2973人
>普段なら6000くらいいってね?
>
> +速利用者の半数が朝日だったと判明wwwww
そうでなければ・・・極めて不思議
会社ぐるみで2ch工作疑惑・・・真っ黒な朝日 ( ´・ω・)(・ω・`*)ネー
520 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:07:41 ID:mpEgoMFX0
>>344
夜間工作員は別鯖を使っている模様。勢いがほぼ元に戻っている。
ほうほう、それでそれで?^^
504 名前:名無しさん@九周年投稿日:2009/03/31(火) 18:44:51 ID:wjQ5lpxx0
俺、朝日本社IT関連部門でパートナー企業から出向してシステム部門へのコンサルやってる人間なんだが、(↑なので朝日の人間じゃないからねw) 今日一日本社は荒れまくりだぞw
今日上から突然投げられた案件
1.「ネット取材」が出来ないとしてデスクからクレームがきているので調査しろ
2.いくつかのIP(6個)のDNS設定を変更しろ
言わずもがな、2.のIPってのは規制かかったIPねw
ちなみに今日聞いたんだが、「ネット取材」とか言うのをしてる連中って、全社で社内/外含めて300人前後いる模様。
DNS設定の変更過程でログを見てたら、ほぼ24時間ネット取材してんのなw
おもなアクセス先は2ch、Yahoo!、楽天、mixi、報道各社、あと韓国朝鮮の接続先がとてもともて多かった。
他方英語圏、ヨーロッパ言語圏など、アジアから出るとアクセス件数はほぼ0に近い状態。
132 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/31(火) 20:20:25 ID:wjQ5lpxx0
なんかコピペになっててワラタw
普段忍者のように朝日内部で過ごして、色々とお前らに教えてやりたいこともあるんだが、特定されると困るので説明不十分のところは補完してくれ
「ネット取材」してる連中だが、ほとんど他の協力会社から来てる派遣みたい。
もち派遣といってもんまあ、外国から来てる人なんだがなw
国籍はお前らの予想通りだよ。
あくまで「取材」目的なので、それなりに記事のネタになることは調べている模様。
あと企業ぐるみの世論操作を危惧してる意見もあるみたいだが、今後ネット利用者の動向を見て世論調査をするってのは他の新聞社も一緒だから、同じようなことしてるんじゃねえかなと思う。
なので、危惧することじゃなくもはや現実w
なんでそんなことするかというと、それもお前らの予想通りwwww
世論を味方にする形で民主の勝利、中韓朝との協力体制の構築、全部裏で朝日の資金になるって算段があっての演出だよw
249 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:04:55 ID:0MKeqFA00
>>62
工作員ってマジで仕事の種類だったんだな・・・・・・・・・
つまり、アカヒ新聞は噂に違わず中韓の工作機関として日々捏造と印象操作に勤しんでいた訳ですね。
自分の住まう国を貶めて給料を貰ってるなんてなんと言う特権階級でしょう!!
年収は1500万ですよ!何をどうやったら国家毀損して優雅な生活を保障されるんでしょうか?
まあ特定亜細亜に媚びてれば良いって結論が出ましたけどwww
特亜に優しいメディアは工作員のすくつと言われてきましたけど、そもそもが朝鮮企業であるヤフーと違い、一応戦前からある公器までもがヤフーと変わらない人数の工作員を抱えていたとは驚きました。
283 名前: しらゆき(アラバマ州)@FOX ★[] 投稿日:2009/03/31(火) 15:39:00.37
>>269
びっくりだな
これはど理解し、どうすればいいのかな
今までは玉石混交へんな投稿いっぱいあっても玉があるなら受け入れようだったし、「新聞社とかからのリークがあるかも知れない」ということであえてそれも受け入れてきたんだけど、ちょっと考え直そうかと思い始めている
新聞社とかは現にある世の中を触らずに見ていると思っていたんだけど触りまくりで自分たちの好きな方向に自分たちで持っていって報道しているんだなw
なんか意味あんのかな? びっくりだw
(KY) とかホントに出すかね、
FOX★が言うように、2ちゃん運営としては玉石混合でも、自由に発言できる場を提供すると言う事でノータッチだったのでしょう。
なにより楽しいが基本の場ですからね。
でもそんな運営の気持ちは彼らには通じなかったようです。
朱に交われば赤くなるとはよく言いますが、ここまで真っ赤になっちゃいけないでしょ!www
しばらくは2ちゃんも平和な日々が続くと思いますが、今後どうなるのかが楽しみです。
当然ですが、アカヒは冒頭の記事と明日くらいに処分を発表して終わりにしようとするでしょう。
テレ朝は言うに及ばず、メディア各社もロクに取り上げずに収束が図られるかもしれません。
モラル、情報の正確さ、真実への探究心、公平性。
ヤフーの件然り、今回の工作員の件然り。
どれをとってもキャット右翼(ΦωΦ)と揶揄された人の方が既存メディアよりも遥か高みにいると考えて間違いないような気がします。
いい加減、既存メディアはネットが集合知であると言うことを認識しないといけないにも関わらず、既得権益を守り自分たちが今豊かである事にのみ固執し、その為に手段を選んでいません。
ジャーナリスト宣言
~朝日新聞公式サイト~
「ジャーナリスト宣言」は、メディア環境が激変するこれからの厳しい時代を生き抜いていくために、社員の一人ひとりが、真実と正義に根ざす「ジャーナリズム」の原点に立った行動をしていかなければならないという、新聞人としての決意表明です。
この姿勢を広く読者に伝えようと『ジャーナリスト宣言。』宣伝キャンペーンを06年1月25日の創刊記念日から立ち上げ、テレビ・ラジオCMや交通広告などで展開しました。
3月末までの第一弾は、戦争や暴動、テロ、環境破壊、自然災害など日本だけでなく世界中の悲劇や事件を取り上げ、「言葉」の前に立ちふさがる大きな事象に対しても、朝日新聞は言葉のチカラを信じて報道していくことを宣言しました。
キャンペーンでうたった「それでも私たちは信じている、言葉のチカラを」のキャッチフレーズは視聴者に大きな反響と強い印象を与え、たくさんの読者から期待や励ましの声が寄せられています。
また広告業界でも記憶に残る作品として高い評価をいただき、第59回広告電通賞の年間特別賞など多くの賞を受賞しました。
引き続き06年5月から展開した第二弾では、第一弾と同じく「言葉のチカラ」をテーマにしていますが「言葉には人を救ったり、勇気を与えたりするポジティブな力もある。だから朝日新聞は言葉のチカラを信じている」と、読者に朝日新聞社の決意を再び伝えています。
言葉に力がある事など、日本という国にいれば誰しもが知っている事です。
それをさも自分たちのみの力であるかのように言わないで欲しいですね。
こんな薄っぺらい言葉を並べ、工作をして日本人を騙したり日本を貶めたりしている暇があるなら日本語を1から勉強しなおして失業するか、本来の国籍の国へ帰って貰いたい。
そう思います。