管スタイル 2010.06.15
民主:首相官邸内に幹事長室設置 連携強化狙い
民主党は8日の菅内閣発足に伴い、党幹事長用の部屋を首相官邸内に設ける方向で検討を始めた。党幹部は「官房長官と幹事長がそれぞれ女房役で首相を支える形を作りたい」と説明。小沢一郎前幹事長時代に政府と党の意思疎通がうまくいかなかった経緯を反省し、幹事長が頻繁に官邸を訪れることで連携を強化する狙いだ。
また、従来の政府・民主党首脳会議のメンバーに、新たに閣僚を兼務している玄葉光一郎党政調会長を加え、政策の調整機関としての位置付けをより明確にする。前政権では週1回の政府・民主党首脳会議も中止されることが多く、小沢氏が突然、政策決定に介入するなど「二重権力」との批判を招いた。こうした反省を踏まえ、政府と党の関係を見直していく。【影山哲也】
毎日新聞 2010年6月8日 23時35分
「官邸」は、内閣総理大臣が執務をする場としての建物そのものの意味だけでなく、日本国の行政府である内閣の閣議が開催される場所である[2]ことから、組織としての内閣・内閣官房、あるいは総理大臣、行政府の代名詞としても用いられる。
日本において、「官邸」という名がつく施設はこの「総理大臣官邸」だけである。したがって「官邸」という語が混同されることはまずない。
~wiki~
総理が仕事をする場所に、党の幹事長が入る場所を作るそうです。
本来であれば政府と政権与党と言うものは別なのですが、権力を握った民主党にとっては自分たち=政府と言う認識のようですね。
さすが革命戦士たちの政党です。
勉強をせずに学生闘争を駆け抜けたエリートだけが至れる境地と言っても過言ではないでしょう。
ここの能力は高いのかもしれませんが、ハードのスペックが高くても積んでるソフトが駄目なら結局はアウトなんですよね。
お勉強が出来るだけで、やってる事は革命ごっこじゃ困るんですけど。。。
連中がやっているのは官邸の私物化であって、運営の効率化ではありません。
国会の会期延長も結局ありませんでしたし、しばらくはワールドカップでごまかしてそのまま選挙へ突入と言う形になりそうですね。
はてさて、どうしたものやら。
自民党もいまいち頼りなく感じなくもなくもないし、保守系で動きはありませんかねぇ?^^
コメント
いや、あの。
本気でコレ、おかしいんですけれど。。。
今からコレをネタに記事書きます。
……久々にネタ被りになっちゃいますけれども。
>>umama01さん
バンバン被りましょう^^
アプローチの仕方が違いますから面白いですし、来場される方も被ってたり被ってなかったりするでしょうからw
本当にしゃれになってないと思います。
革命戦士(笑)が権力のある位置につくとろくな事にならないですわぁ。2010.06.16 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]