管 in G8 2010.06.29
菅総理がG8終え帰国、初外交の成果は… 記者解説(06/28 14:56)
G8=主要国首脳会議などの日程を終えて、菅総理大臣は帰国の途に就きました。初めて臨んだ外交舞台で存在感を示せたのでしょうか。政治部・藤川記者の報告です。
菅総理大臣:「経済成長と財政再建の両立について(G8)で意見を申し上げ、全体の議論のスタートを私なりに提起できたのかなと」
会議で存在感を示せたと胸を張る菅総理は、G8の会議では、韓国・哨戒艦の沈没事件で「非難すべきことは、きちっと非難すべきだ」と口火を切り、北朝鮮を非難する首脳宣言の取りまとめに一定の役割を果たしました。また、この後のG20の会合でも日本の成長戦略と財政運営戦略を説明し、「財政再建と経済成長が両立できる」という主張が盛り込まれたことで、日本の取り組みが評価を受けたことも確かです。その意味では、就任してわずか16日で臨んだ外交舞台は無難な滑り出しを果たしたといえます。ただ、G20の会合では、首脳宣言で先進国が2013年までに財政赤字を半減させるという目標を打ち出したものの、日本は例外扱いとなりました。日本の財政事情が特に厳しいということを内外に示したわけで、大きな課題を背負ったことになります。
~TVasahi~

え~、記事を読むと「クダさん働いた!!」って見えますけど、実際はどうなのでしょう?
留学経験(笑)もあり、ギリギリ英語の出来た鳩と違い管氏は英語できましたっけ?
学生闘争をやっていてお勉強など特にしていなかった人のはずなのですが。。。
まあその辺の評価はこの動画を見てもらえば良いと思います。
公式です。
日本では、恐らく報道されないでしょう。
40秒辺りからメドベージェフ大統領に話しかけられており、手の動きに合わせてその先を見ているようにも見えますが、視線を合わせずに口も動いていませんね。
チッって感じでメドベージェフ氏が離れてもさっぱり気付かない管。
一人ルートを外れてますねw
さらに、2分からの円陣では完全にブロックされてしまい中にも入れませんwww
また、菅総理の存在感は世界のリーダーであるアメリカからはこのように見えています。

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
え?管がいないって??
いますよ。
いるはずです。
心の目で見るのです!!
いや、単に左で陰になってるだけなのでしょうけどね。
ちなみに、これはホワイトハウスの公式の画像です。
http://www.whitehouse.gov/photos-and-video/photogallery/june-2010-photo-day
公式でこの扱いと考えると想像がつかないわけもないんですよね。現在の日本政府に対する世界の目ってやつを。
これで存在感があったと言えるのでしょうか?
冒頭のニュースだけでも、個人的には「能力が足りてないから期待されてないのでは?」と思ってしまったくらいです。
だって、「ルートは3.1415。。。」と言っちゃう人ですからwww
これが現実です。
コメント
個人的には完全にハブられている気がしますけれど。
会議で「財政再建と需要創出を同時に」って日本の主張について、日本だけは独自に……って言われたらしいです。
その両者が両立しないことを知って居る各国の首脳陣から見れば、もうホントに勝手にやってくれってレベルなのでしょう。。。
>>umama01さん
> 個人的には完全にハブられている気がしますけれど。
はい、記事内でも言っているように私もそう思います^^
間違いなく「民主党はダメだ」と判断されていると思いますが、先の命運を決めるのは我々日本国民なんですよねぇ…。
様々な問題により、アメちゃんもこっちに構ってばかりはいられないというのもあるのでしょうけどね。
> 会議で「財政再建と需要創出を同時に」って日本の主張について、日本だけは独自に……って言われたらしいです。
管の理論はどーでもイイとされているのは間違いないでしょうね。
ただ、umamaさんもご存知の通り、日本だけがお金の事情がちょっと違いますから、日本だけ独自と言うのはそういった意味も含まれていなくもなくもないような気もしなくもなくもないかもしれないかもしれない。。。www