fc2ブログ
TOP > 政治 > 幸福の森田

幸福の森田 2009.04.07

だいぶ前の記事ですが、先日千葉県知事に就任した森田健作(鈴木栄治)氏に関するニュースです。
これって千葉県民の皆さんは、一体どう思うのでしょうか?

政界めざす「幸福の科学」が森田健作らを支援
2008年9月号 [ポリティクス・インサイド]

与党政治家の幸福の科学(大川隆法総裁)詣でが続いている。

大川総裁は昨年から政界進出志向を明確にし、「信者から総理大臣を輩出し、公明党の代わりの政党を」と言明している。前回の参議院選挙では自民党の丸川珠代氏らを組織的に支援し、結果的に丸川氏は当選。これ以降、逆風の与党関連の現職や立候補予定者が何人も幸福の科学と接触している。

同教団発行の雑誌「ザ・リバティ」9月号には、巻末9ページにわたって、次回総選挙もしくは千葉県知事選挙への出馬が取り沙汰される森田健作氏の特集が掲載された。破格の待遇であり、信者には、教団が推薦する候補とすぐにわかる。森田氏や丸川氏のように浮動票頼みの候補にとって、教団の組織的動員力と無償ボランティアによる選挙活動支援は非常に魅力的だ。

以前、総裁の子息がいじめに遭った後、教団が支援するNPO法人「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」が設立された。ここは教団の別動隊といわれ、シンポジウムには丸川氏や地元の政治家が駆けつけて挨拶する。今秋には義家弘介・自民党参議院議員の講演が開催される予定だ。

教団幹部は「信者の政治家は2桁はいる」と語っているとの話もあり、その一人が東京10区の小林興起氏らしい。だが教団は同時に、同じ選挙区から当選した小池百合子元防衛相とも接触しているという。教団幹部は「もし小林氏が憲法改正反対を唱え、小池氏が憲法改正を公約したら、その場合は小池氏を支援する」としているようだ。

教団幹部は民主党の小沢一郎代表への激しい非難を繰り返しているが、一応教団の主張に同調する候補には自民・民主を問わず支援するとのスタンス。大川総裁はそうした人々や独自候補を束ねて政党を立ち上げ、ゆくゆくは政界のキングメーカーとして君臨する夢を持っているのだろう。次回の総選挙でどれだけの候補が推薦を受け当選するのか、その結果が注目される。

就任直後から精力的に動いているように見える森田健作氏ですが、活動以外のニュースも結構出ていますねぇ…。

森田健作氏に違法政治資金、献金禁止企業から1010万円
~YOMIURI ONLINE~

 千葉県知事選で当選した森田健作氏(59)が支部長を務める自民党東京都衆議院選挙区第2支部が2005年と06年に、当時の政治資金規正法が禁じた企業から計1010万円の政治資金を受けていたことが3日、分かった。

 森田氏側は、返還を含めた対応を検討している。

 献金したのは、ディスカウントストア大手「ドン・キホーテ」(東京都新宿区)。政治資金規正法は06年12月の改正で外資規制が大幅に緩和されたが、それ以前は、外国人や外国法人の株式所有割合が50%を超える企業からの政治献金を禁止していた。

 有価証券報告書や同支部の政治資金収支報告書によると、ドン・キホーテは同割合が50・62%だった05年に計650万円、51・82%だった06年に計360万円を同支部に寄付していた。

 双方とも同法の規定を知らず、森田氏の事務所は、「返還の要否などを専門家と相談し、適切に対応したい」とコメント。ドン・キホーテも「専門家に相談した上で適切な処置をしたい」としている。
(2009年4月3日11時19分 読売新聞)



◆ とくダネ!
「金?細かいこと言うな!」 森田健作知事「戦略」かノーテンキか
~J-CAST テレビウォッチ~

<テレビウォッチ> 鈴木栄治? だれ? これが千葉県知事に当選した森田健作の本名。きのう(3月31日)11時、千葉県庁で受け取った当選証書には本名が記載されていた。
小倉:政治ですから

朝一番、車から降りた森田は、カメラに向かってさっそく決めのポース。健作節は健在だ。

「石橋たたいて渡らないのはだめ。たたいて大丈夫だったら渡ればいいんだよ。崩れたらって、崩れて落ちたら泳げばいいんだよ」

取材の長谷川豊に「いつもさわやか、いい顔をしてる」とサービス。

飯を食いながらも、「オレはやると言ったらやるんだよ。熱い気持ちがなきゃ何もできねぇ」

具体的にどういうことをする? との問いには、「これから考えるんだよ(笑い)。『やる』から入るとうまくできる」(笑い)

まあ底抜けに明るく能天気にすら見える。有権者はきっと、これを求めていたんだろう。青島幸男、横山ノックもそうだった。石原慎太郎だっておそらくそうだ。

森田の公約といえば、「アクアラインの値下げ」「成田―羽田を結ぶリニアモーターカー建設」「子供の医療費中学卒業までゼロ」。

午後には官邸に麻生総理を訪ねて、アクアラインについて訴え、「前向きの答えを得た」という。「明日にも石原知事に会って、リニモも含めて話がしたい」

「千葉県が変われば、首都圏がダイナミックに変わるんだから。みなさんも森田と一緒にがんばると、頼むよ」

小倉智昭が、「いまでも青春まっただ中ですね」

追いかけた長谷川も「あのテンションで1日ですからね」。しかし、千葉県の財政状況は最悪だという。借金が2兆3300億円、預金はゼロ。この預金ゼロは全国の自治体でここだけ。

つまり金がない中、どう公約を実現するのかは大問題。これを聞かれると、「バカヤロウ、細かいこといってんじゃないよ」(スタジオ大笑い)。「陣営の人に聞くと、あれでいいんだと」

「でも、政治ですからカネがないと借りなきゃならない」と小倉。

高木美保は「あまり長くはやらないとおっしゃってますね」

長谷川によると、「2期でできなければ、何年かかってもできない」といっているそうだ。それはそうかもしれない。

デーブ・スペクターは、「夕日に向かってバカヤロといってるのとは違う。宮崎とも大阪とも違うと思うし、まとめるのは大変」

千葉県民が、森田知事に期待することの1位が「農漁業のPR」、2位が「子供の医療費無料」、3位が「観光PR」だそうだ。



800円に値下げ無理なら「アクアラインぶっ壊して」…森田健作氏、麻生首相に要求
~livedoor ニュース~

 アクアラインをぶっ壊してくれ-。千葉県知事選で圧勝した森田健作氏(59)が31日、首相官邸で麻生太郎首相(68)と会い、「東京湾アクアライン」の通行料大幅引き下げに協力を求めた。森田氏は首相に対し「アクアラインを800円にしてほしい。それができないなら、ぶっ壊してくれ」と強気に宣言。30日にぶち上げた「アクアラインマラソン」は、通行料800円が実現したあかつきの記念イベントとなる予定だ。

 歓喜の当選から、わずか2日。森田氏が公約実現のため、過激な要求を麻生首相に突き付けた。

 「アクアラインを800円にしてほしい。値下げできないというんだったら、目の前のニンジンはいらないから、もうアクアラインなんてぶっ壊してくれ」“モリケン節”で唐突に迫られた首相は苦笑しながら「国土交通省、国交相に検討するよう指示する。前向きに考える」と応えたという。

 「土下座して頼めって言われれば、いくらでも土下座しますよ。『千葉県のためなら』と総理に言ったら笑ってた」約15分の会談では、負けたら政界引退の覚悟だったこと、演説のやりすぎで、のどがかれてしまったことなどを披露。首相からは4年間地元の声に耳を傾けてきたこと、民主党候補に大差で勝利したことを称賛されたという。

 森田氏が「土下座してでも」値下げにこだわるアクアラインは、千葉県木更津市と川崎市を結ぶ東京湾を横断する自動車専用道路。3月20日から2年間の期限付きで、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に普通車は休日(土日祝)3000円から1000円に値下げされている。

 バブルの真っただ中だった1987年から10年間かけて建設され、約1兆4500億円の巨費が投じられた。だが割高な料金設定からユーザーに敬遠され、その収支は苦戦続き。99年度の会計では144億円の収入に対し支出は459億円。100円を稼ぐのに318円を費やす大赤字となってしまった。00年からは、黒字の京葉道路と千葉東金道路の会計に組み込む苦肉の策が続いている。
記念マラソン 森田氏は通行料の値下げで、渋滞緩和と年間400億円を超える経済効果が見込めると主張している。また、800円になった場合、記念イベントとして、かねてからの悲願でもある「アクアラインマラソン」の開催を明言。「森田がやると言ったら、やりますよ」と気合を見せた。

 首相との会談に先立ち千葉県庁で当選証書を受け取り「4年前からこの日を夢見てきた」と感激した青春の巨匠。1日には05年の知事選で支援を要請するなど親交の深い石原慎太郎都知事(76)に会い、今後の首都圏共闘プランについて話し合う。



森田健作知事:「無所属は虚偽」…千葉県議2人が告発へ
~毎日.jp~

 千葉県の森田健作知事が自民党支部代表を務めながら、知事選で無所属を名乗ったとして、同県議2人が15日、公職選挙法違反(虚偽事項の公表)の疑いで千葉地検に告発する方針を固めた。

 東京都選管に提出された政治資金収支報告書によると、森田知事は衆院議員を辞職した03年以降も「自由民主党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を務めている。公選法は、当選を得る目的で政党の推薦や支持などに関し、虚偽の事項を公にすることを禁じている。だが、政党に所属していても、党の「所属党派証明書」を選管に出さなければ無所属で出馬できる。森田知事は今回、自民党に証明書の発行を申請しなかったという。



最後の毎日変態のニュースでは虚偽報告で告発されると言う事ですが、同じテレビメディアでも顔を売っていた宮崎の東国原知事や大阪の橋下知事と比べてこの人は見劣りを感じます。
無所属で出馬するには相当なお金がかかると思いますが、勝つためとはいえ無所属とは言えない資金獲得や朝鮮マネーが絡んでしまうようではねぇ…。

先に行なわれた千葉県知事選挙で見事当選を果たした森田健作氏の出世作「俺は男だ」とのタイアップ機種がニューギンから登場した。
原作は森田氏が演じる主人公・小林弘二を中心とした個性豊かな登場人物たちが、青葉高校を舞台にスポーツ、恋、友情...とまさに青春を繰り広げる熱血物語だが、その実写映像はもちろん予告やリーチアクションなど液晶演出としてふんだんに使用されているぞ。
4つの役モノも原作の世界観を具現化しているので注目してほしい。「操可動体」と「源之助可動体」はコミカルなアクションでチャンスを告知し、「弘二打ち込み可動体」はダイナミックに液晶中央に飛び出して竹刀を振り回す。そして、「青春の太陽ロゴ可動体」は落下すれば激アツの役モノとなっている。
また、ニューギンと言えばモード移行システムだが、今作ではモードによって背景・予告・スーパーリーチが変化するなど飽きの来ないシステムに進化しているぞ。
さらに本機は確変の可能性を占う新機能「リールセレクトシステム」を搭載。大当たり時に出現するカードをプレイヤーが選択し、めくれたカードに赤の図柄が多いほど、確変の期待度が高くなるというものだ。赤図柄が3つなら期待度低、5つなら期待度中、7つ以上なら期待度激高となるぞ。

http://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=17586&dsp=0



読売の記事であったドンキ・ホーテも朝鮮企業ですし、パチンコのニューギンも朝鮮企業ですね。
通名で寄ってこられると、そうと判断できずに日本人と勘違いしてしまうと言ったどうしようもない部分もあるのでしょう。
やはり、一刻も早く通名制度を廃止し、実名のみで生活して貰わないといけません。
と言うか誇らしいという自分の国に帰ってくれれば良いだけなんですけどね。

にしても、冒頭の記事の支援が本当にあったとすれば、森田氏は当選の為に手段を選んでいないと言う事になります。
選挙期間中は目立たなかったようですが、こういった事実が明るみに出るにつれて県民からの視線は白くなっていく事でしょう。
「出来るか出来ないかじゃなくてやる」と言う言葉は暑苦しいくらいに青春映画っぽくありますが、それで出来なかったらこの人はどうするんでしょう?w
無駄な支出をなくすと言った公約は出していなかったと記憶していますし、派手に見える行動だけしていても結果はついてこないのは当たり前の事ですよね。
当選して就任したのですから衆議院議員経験者でもある彼の政治手腕に期待する以外はないのですが、私の直感ですと、さしたる功績もないままに消えていくような気がします。


楽観主義と言うよりは能天気と言う方があっていると思われる森田氏ですが、既にあの法則が発動しているのではないでしょうか。

第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。

            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
スポンサーサイト



コメント

日本人が政治家に求めるものは何なのかを見失った結果がこれっすねー。
秋ごろもこういう結果が待ち受けていそうです。

2009.04.07 | URL | あか #- [ 編集 ]

どこから来て、どこを向いているのか

>>あかさん
その通りですね。
どこかのブログで見ましたが、現在の選挙への意識と言うのはあくまでも「よりマシ」であって、ちゃんとした支持ではない場合が半分以上を占めているのではないでしょうか。
消去法で知事になれたからと言って、初っ端からパフォーマンスに走っている姿を見るのはやってられませんし、既にニュースメディアからは消えつつあるような気がするんですが…w

秋頃には、もうちょっと各人の意識変化が行われていると良いですね。

2009.04.09 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »