fc2ブログ
TOP > 政治 > 水害

水害 2010.07.15

平成22年7月15日(木)午前
西日本を中心とした豪雨について

 私(官房長官)の方からはご報告すべき事項はございませんが、西日本の水害と言うか豪雨がですね、何か、昨日申上げた時以降、ちょっと雨の降る地域が北の方へ上がったんでしょうか、山口県が相当、今日の7時までの降水量、13日の0時からでありますけれども、400ミリ台の降水量になっておりまして、心配をしながら昨日も申し上げましたように、おさおさ警戒怠りなく注視をしているところでございます。大きな災害にならないように祈っているということでございます。
官房長官記者発表





西日本では雨天が続いていますが、こんな映像を流されると衝撃が走りますね。

金閣寺が



驚きすぎて(;゜д゜)こんな感じになってましたが、ちょっとこちらをご覧下さい。



金閣寺

金閣寺を上から見たものです。
え~、お分かりになるかと思いますが、まだ金閣寺は水没してませんでしたwww
ただ、背面側になる所の通路は水浸しなのでしょう。
色が一緒ですね。泥水っぽいです。


広島、山口、岡山、鹿児島、長野、などなど、様々な所で土砂崩れなんかの被害が広がりつつあります。
豪雨でニュースを検索するだけでもうんざりするくらいです^^;


広い範囲で非常に激しい雨に
7月15日 7時10分
梅雨前線と湿った空気の影響で、中国地方などで断続的に非常に激しい雨が降っています。15日夜にかけても西日本と東日本の広い範囲で非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、本州の日本海沿岸に延びる梅雨前線に向かって、南から湿った空気が流れ込んでいるため、西日本と東日本の広い範囲で大気の状態が不安定になっています。この時間は、中国地方などに発達した雨雲が流れ込み、午前6時までの1時間には、山口県の下関市豊田で42ミリの激しい雨が降りました。これまでの雨で、鹿児島県と福岡県、山口県、島根県、大阪府、それに長野県では、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。また、山口県では、川が増水して洪水の危険性が非常に高くなっている地域があります。前線は、15日も本州の日本海沿岸に停滞し、南にある高気圧のへりを回って暖かく湿った空気が流れ込んで、大気の不安定な状態が続く見込みです。このため、西日本と東日本では、15日夜にかけて、局地的に雷や突風を伴い、1時間に50ミリ前後の非常に激しい雨が降るおそれがあり、前線に近い東北でも雨が強まる見込みです。16日朝までに降る雨の量は、いずれも多いところで、九州北部、近畿、東海で100ミリ、九州南部、中国地方、北陸、それに関東北部と東北で80ミリと予想されています。九州北部の多いところでは、10日の降り始めからの雨の量が600ミリを超えるなど、各地で雨の量が多くなっていて、地盤が緩んでいるおそれがあります。気象庁は、土砂災害や急な川の増水、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や突風などにも十分注意するよう呼びかけています。
~NHK~



ちなみに、去年山口県を襲った集中豪雨による自然災害の時の降水量は三日間の一番酷い時で約300ミリ
瞬間的な破壊力ではまだまだですが、それでもこの雨量は正直大変な数値です。
昨日、鹿児島には内閣府から人間が出ているようですが、その他の地域についての記述はありません。
災害情報は、チリ地震の津波で止まってます。

人死にまで出ている以上、これはすでに自然災害のレベルだと素人目には映るのですが、そうではないのでしょうか?
交通インフラも破壊されて凄い事になってると思うのですけど…。

防災対策として、21年度予算では4,668,443千円がつけられていますが、「災害対策用予備費」は事業仕分けで生活保護受給者への母子加算復活に使われてしまってましたね。
口蹄疫も災害ですが、豪雨も災害です。
どうすんでしょうね?

自民党では災害対策本部がこれまでと同じように設置されているようですが、与党の方で動きがあったというお話はさっぱり見ません。
俺が探し出せてないとも言うかもしれませんけどねw

ま、こんな状態で対策なんてしてないでしょう。
間違いなく!!

菅首相、昼に出勤=「公務ないため」
 菅直人首相は15日、首相公邸を出邸する時刻を、当初発表していた午前10時から正午前に遅らせた。首相秘書官は「(午前中は)公務の予定がなく、来客もないため」と説明。首相は公邸から官邸に入る際、記者団から「ゆっくり休んだのか」と問われると、笑みを見せながら「いやいや、いろいろ手紙を読んだり」と答えた。
 これに関し、仙谷由人官房長官は午前の記者会見で「公邸で事務打ち合わせ、および電話をしていて、公務をしていることを確認した」と述べた。民主党が大敗した参院選後、首相が公務をほとんどしていないとの指摘に対しては、「政治家が考える時間を持てず、人と会ってばっかりというスタイルはいかがなものか。考える時間を与えていただければと思う」と首相をかばった。 (2010/07/15-12:39)
~時事通信~

スポンサーサイト



コメント

ごめんなさい。
凄い水害とは思いますけれど、全然凄い降雨量とは思えません。。。
うちの県、台風のときですけれど、一日の降雨量713mmとはありましたし。

……自慢じゃないですけれど、我が県の雨量に匹敵できるのは沖縄と紀伊半島くらいのものです。。。

2010.07.16 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

>>umama01さん
台風に関しては、九州地方のものを調べましたが記事には入れませんでした。
台風は降水量もさることながら強風などの被害もありますから一概に言うのも…と思いまして。
あと、不特定多数(少数)にアピールするにしても、みんながみんなuammaさんみたいに冷静なわけでもないですからねw

この記事で言いたい事は『台風でもない豪雨がこれだけの被害を出している事』『政権が何もしないこと』なので、趣旨はこれでOKだと思っています。
連休前に梅雨明け宣言も出てますけど、結局マスゴミによる政権への非難は起こりませんでした。
そして休みあけたら工作員ニュースです。

つまり、一社くらい潰れないとダメって事ですねw

2010.07.20 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »