質問、しかも推測からの質問だけじゃ議論にもならない 2010.08.19
最近はガス抜きもそれなりに出来ているし、もっと勉強したい事や勉強している事が楽しいので、人様のブログも周回している所は少なくなってきてます。
んで、そんな中でも長く足を運ばせていただいているブログさんで、国債発行やらなんやらで盛り上がっているのを見ている訳ですが・・・
『日本が国債を発行できるタイムリミット』と言う事などの質問に対してのエントリへのコメントはしましたが、当人にレスをつけたわけでもないのでそんなに気にはされてないと思いますw
まあ上の質問への回答は『日本がなくなるまで』ですね。
自国通貨建ての債権を発行できなくなるのは、その国の通貨が消滅しないと無理です。
あと、発行だけなら延々とする事は出来ます。問題は買い手がつくかどうかだけです。
買って貰えないとどうなるかと言うと、おまけがつきます。
でも、債権におもちゃをつけてもどうしようもないですよね?
となると、何がつくのか?
高い利率がつくんです。
売れないから、買った時のメリットが大きくないといけないのです。
で、日本の国債はどうかと言うと…

財務省のページからです。
横長なのではみ出しましたwいつもの事です^^
世界が不景気にあえぐ中、なぜか日に日に利率が下がっていますね。
おまけなんてつけなくても売れる人気商品だから利率が下がるのです。
それでも買いたい人がいる。
出せば売れる商品が売れなくなるのは『供給>需要』になった時ですが、今の所供給がおいついていないってのが現実なので、買い手もいちゃうんですよ。
あとは、使い方次第です。
そうなると国家の経営者の能力が問われますが、問うまでもない事は、ね?w
スポンサーサイト
コメント
そういうアプローチは考えていませんでしたね。
まさか利息をおまけとするとは。
……くっ。分かり易過ぎる!!
……くっ。分かり易過ぎる!!(パクリました)
その節はコメどうもでした。
欲しい人が殺到、まるでレアものですね。
市場の声が聞こえてきそうです・・・。
>>umama01さん、ラヴログさん
言いたい事を書くだけなら、こんな感じになりますw
”誰にでも分かりやすく”って形にしていかないと、世代を越えて伝える事が難しくなりますから^^;
イメージがちゃんと伝わったようで、嬉しいですわあ(´∀`)2010.08.23 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: