fc2ブログ
TOP > マスゴミ > ニュースって

ニュースって 2010.09.13

お久しぶりです^^
上海経済をオチしたりしていたら、気付けば民主党の代表選が間近になってましたw

まあ小沢の勝利は硬いと思いますが、選挙にしか能力を発揮できない彼が総理になっても何も出来ないでしょうね。
まあそれはおいておいてニュース。


“剛腕”小沢氏なら円安 民主代表選控え、市場に介入警戒感
2010.9.13 11:29
 外国為替市場で、14日に行われる民主党代表選をめぐり、剛腕の小沢一郎前幹事長が勝てば、「市場介入も含め、強力な円高阻止策がとられ、円安になる」(大手銀為替ディーラー)との見方が出ている。
 週明け13日の東京外為市場の円相場は、午前10時現在、前週末比31銭円安ドル高の1ドル=84円23~25銭で取引された。ユーロも77銭円安ユーロ高の1ユーロ=107円68~71銭と、円高が一服している。
 米国景気への楽観的な見方が広がり、ドルを買い戻す動きが広がっていることに加え、市場では政府・日銀による市場介入への警戒感が強まっている。
 これまで、菅直人首相が円高に対し、「断固たる措置をとる」などと口先介入を示唆しても、市場は実現に懐疑的で、逆に円高が進行する場面もあったほど。
 しかし、先週末10日の代表選討論会で、小沢前幹事長が「介入の腹を決めてかかる必要がある」と、菅首相の弱腰を批判。この“挑発”に首相は、「(米欧に働きかけを)いろいろとやっている」と、具体的に調整していることを明かすという異例の展開に。これを受け、ニューヨーク外為市場では、円売りドル安が進んだ。
 市場では、「小沢氏なら単独介入に躊躇せず、日銀にも一段の金融緩和をやらせる可能性が高い」(エコノミスト)とする“小沢氏支持派”が多いようだ。
~MSN産経~






ホントは代表選で投票用紙が関係ない人間にも届いていたニュースとかをネタにしようと思っていたのですが、上のニュースを見つけたので別のものにしますw

ちょっと長い引用になりますが、次のニュースを見てください。
ロイターの記事です。

民主代表選アンケート:小沢氏なら株高、菅首相なら長期金利低下
2010年 09月 10日 13:36 JST
 [東京 10日 ロイター] 菅直人首相と小沢一郎前幹事長の一騎打ちとなった民主党代表選が終盤を迎えている。ロイターはエコノミストやディーラーなど市場関係者を対象に緊急アンケート調査を実施し、新代表選出後の市場の動きを探った。

 菅首相が代表に選ばれれば、日経平均株価はニュートラルから下落、長期金利は低下、為替はニュートラルから円高に振れる──とみる市場関係者が多いことがわかった。一方、小沢前幹事長が選ばれた場合、日経平均株価は上昇、長期金利は上昇、為替円安──とみる関係者が多く、両者正反対の結果になった。調査期間は9月7日から10日まで。全回答数は54人。

 <長期金利は低下の予想>

 菅首相が代表に選出された場合の各マーケットの見通しは、以下のとおり。 

 日経平均株価が「ニュートラル」とした回答は54人中26人でもっとも多く、次いで「下落」が24人だった。「ニュートラル」の中では「一に雇用、二に雇用、三に雇用などといわれても株式市場としては反応しようがない」(バークレイズ・キャピタル証券の森田京平チーフエコノミスト)、「混沌とした状況が続くことから、海外要因に振らされる」(大和住銀投信投資顧問の奥原健夫ファンドマネジャー)といった声があった。「下落」では「財政再建路線が残ること、そして何も変わらないというあきらめ感」(みずほインベスターズ証券の落合昂二チーフマーケットエコノミスト)との見方が出ていた。

 長期金利は54人中30人が「低下」、23人が「ニュートラル」。「低下」では「債券市場はリスクシナリオとしての小沢首相誕生を織り込み、金利が幾分上昇している。そのため、菅首相誕生となれば金利は低下するだろう」(伊藤忠商事の丸山義正・主任研究員)、「消費税増税を含めた財政健全化路線や、消極的な円高対策などが、債券相場にとっては好材料と受け止められやすいだろう」(農林中金総合研究所の南武志・主任研究員)などの見方が目立った。一方、「ニュートラル」では「財政再建などに関して、言っていることに矛盾がある」(富国生命投資顧問の櫻井祐記・代表取締役社長)と厳しい指摘もあった。 

 為替レートは54人中27人が「ニュートラル」、次いで「円高」が23人だった。「ニュートラル」の中でも、「現状維持のイメージで、円高に傾きやすい状況は変わらず」(日興コーディアル証券の岩下真理チーフマーケットエコノミスト)など、実際は円高圧力かかりやすい状況が続くとの見方も出ていた。「円高」では「ごり押ししてでも介入という力が弱い」(メリルリンチ日本証券の藤井知子FXストラテジスト)と、介入に対する後ろ向きのイメージを指摘する声が多かった。 

 <日経平均、長期金利は上昇の予想> 

 小沢前幹事長が代表に選出された場合の各マーケットの見通しは、以下のとおり。 

 日経平均株価が「上昇する」とした回答は54人中36人にのぼった。その多くは、積極財政による景気対策期待を理由として挙げており
、「円高に対応した経済対策や大型減税、子ども手当の満額実施などの景気浮揚策を、強いリーダーシップのもとで推し進めていくとの期待が高まる」(信金中央金庫の角田匠・上席主任研究員)、「消費税引き上げ論議が後退。その点から景気に対してポジティブな印象があり、株価にプラス」(大和証券キャピタル・マーケッツの木野内栄治チーフテクニカルアナリスト)といった声があった。

 一方で「下落」と回答した中には、「経済対策規模が大きいことはプラスだが、効果が小さいため、むしろ金利上昇の悪影響の方が大きい」(第一生命経済研究所の嶌峰義清・主席エコノミスト)との見方があった。 

 長期金利は54人中48人が「上昇」と回答。そのほとんどが財政悪化懸念を挙げており、「債券市場では財政規律弛緩の連想が優勢」(みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト)との声があった。ただ、中には「財政政策積極化で景気好転」(UBS証券の平川昇二チーフ・ストラテジスト)と、「良い金利上昇」を指摘する声も出ていた。一方、すにで織り込まれているなどとして「ニュートラル」と回答した市場関係者も5人いた。 

 為替レートは54人中32人が「円安」と予想。「より強く、ストレートに円高阻止の発言を含めて日銀に圧力をかけ、かつ為替市場への円売り介入を発動する思惑を呼び起こす」(クレディ・アグリコル証券会社の加藤進マネージング・ディレクター/チーフエコノミスト)、「財政規律への懸念などから円安方向へ」(ITCインベストメント・パートナーズの山田拓也シニアポートフォリオマネージャー)などの見方があった。一方で「方向性としては、円安方向の材料ではあるが、グローバル経済など他の材料のほうが大きい」(住友信託銀行の瀬良礼子マーケットストラテジスト)などとして「ニュートラル」

とした回答も17人にのぼった。 

  <小沢氏、中長期的には日本経済にネガティブの声> 

 アンケート調査では、小沢前幹事長が選出された場合の中長期的な日本経済見通しについても質問した。

 結果は「ネガティブ」がもっとも多く22人、「ポジティブ」と「ニュートラル」が15人で並んだ。「ネガティブ」では「市場メカニズムを抑制し、弱者救済型の資源配分を推進するため、経済の効率性は低下する」(東海東京証券の斎藤満チーフエコノミスト)「国債発行を増やせば増やすほど、将来的に消費税引き上げ、所得税引き上げを含めた増税不安が増える」(新生銀行の勝智彦キャピタルマーケッツ部次長)などの声があった。一方の「ポジティブ」では、その豪腕ぶりに期待する回答が目立ち、「強い指導力を発揮してくれるのを期待。内需を活発化する政策を打ち出してくると思われるため、企業には悪い話ではない」(十字屋証券の岡本征良・資金運用グループチームリーダー)との

見方が出ていた。 

  <停滞感払しょくされず> 

 このほか、アンケート調査では、日本経済や金融市場への影響について自由に意見してもらったところ、停滞感は払しょくされないとの声が多く寄せられた。以下は抜粋。 

 「現在の政党の枠組みでは日本経済・金融市場はほとんど変わらない。理想とする国の形を軸に政界が再編された上で、安定した政権が経済・財政政策の抜本的改革をしないと停滞感は払拭されないだろう」(JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミスト)。

 「みんなの党の政策と連携をとる政府にならなければ、円高・株安の流れは簡単に止まらない」(マネックス証券の村上尚己チーフ・エコノミスト)。

 「民主党代表選後に安定的な連立政権が誕生するかがポイント。安定政権誕生ならば、ポジティブサプライズで株高だが、その可能性は小さいと予想しており、政局混乱が続けば、株安、円高、債券高」(ドイツ証券の山下周・金利ストラテジスト)。  

 ◎アンケート結果の詳細(全回答数54人) 

 1)14日投開票の民主党代表選で選出されるのはどちらの候補だと思いますか。 

  A)菅直人首相     28人 

  B)小沢一郎前幹事長  18人

  C)無回答・わからない  8人 

 2)仮に小沢氏が選出された場合、目先の市場の反応はどうなると思いますか。  

  日経平均株価 A)上昇 36人 B)ニュートラル  9人 C)下落  8人 D)わからない 1人

  長期金利   A)低下  1人 B)ニュートラル  5人 C)上昇 48人

  円レート   A)円高  5人 B)ニュートラル 17人 C)円安 32人 

 3)仮に菅氏が選出された場合、目先の市場の反応はどうなると思いますか。

  日経平均株価 A)上昇  4人  B)ニュートラル 26人 C)下落 24人

  長期金利   A)低下 30人  B)ニュートラル 23人 C)上昇  1人

  円レート   A)円高 23人  B)ニュートラル 27人 C)円安  3人 D)無回答 1人 

 4)小沢氏が選出された場合、中長期的に日本の経済見通しはどの方向に変化すると思いますか。  

  A)ポジティブ 15人 B)ニュートラル 15人 C)ネガティブ 22人

  D)ニュートラルからネガティブ 1人 E)判断できず 1人 

 (ロイターニュース 金融マーケットチーム   編集 宮崎 大)




内容はほぼ同じですね。
日付を見るとロイターの方が早いので、そこからネタを拝借したと言うのが妥当な見方だと思います。

さて、「小沢が総理になったら円安」との事ですが、なぜそう判断されるのでしょうか?

それでも小沢なら

こういう期待をしている人が少なからずいるからですね。
というよりも、民主党に票を入れていた円高で打撃を受けている系の労働組合からの陳情などがあり、それに対して小沢が「やってやるから代表戦よろしく」と言ったと考えるべきでしょう。

まあ今回のニュースの気になった部分はそこじゃありません。
大事だと思うのは、産経の記事では略されていたここです。


2)仮に小沢氏が選出された場合、目先の市場の反応はどうなると思いますか。  

  日経平均株価 A)上昇 36人 B)ニュートラル  9人 C)下落  8人 D)わからない 1人

  長期金利   A)低下  1人 B)ニュートラル  5人 C)上昇 48人

  円レート   A)円高  5人 B)ニュートラル 17人 C)円安 32人



産経の記事では載っていなかったアンケートの部分です。

今、円は世界で最も優良な通貨として認識されています。
リーマンショックなどの影響で、インフレ経済がほころびバブルが崩壊している世界の中で、先立ってバブル崩壊をしていた日本はデフレでした。
そして今もデフレが続いているわけですが、デフレ期と言うのは通貨の価値がとっても濃いんです。
しかも日本はアホが運営を放棄して政争をしているというのに日経ちゃんが頑張ってしまうくらいに潜在的な能力が高い。
円の質が大変良いのです。
そうなると通貨の価値が落ちてくるであろう国外の資産などは円に逃げます。
円に逃げるという事は、円が買われる。
ですから円高がゆっくりと進行しているわけですね。

で、資産ですから当然運用も必要になってきます。
そうすると、金融ですから利ザヤで稼ぐ事になる。
じゃあ何かと言うと国債が一番安心で安全なわけです。

欲しい人が多くなると金利が下がり、欲しい人が少なくなると金利は上がる。
これは以前のエントリで簡単ながら説明させて貰いました。
言い換えると、安定度・信用度が高ければ金利は下がり、その逆ならば金利は上がる。これは簡単なロジックですね。

それを踏まえた上で、ロイターのアンケートを見直してみましょう。

2)仮に小沢氏が選出された場合、目先の市場の反応はどうなると思いますか。  

  日経平均株価 A)上昇 36人 B)ニュートラル  9人 C)下落  8人 D)わからない 1人

  長期金利   A)低下  1人 B)ニュートラル  5人 C)上昇 48人

  円レート   A)円高  5人 B)ニュートラル 17人 C)円安 32人



回答のほとんどが「金利は上昇する」と言っています。
これが何を示しているのか?


小沢が代表選で選ばれると、日本の信用は毀損されると市場は見ている。


こういうことです。

まあ何を言った所で永田町のさらに小さいとこの興行ですし、結局おざーさんが勝つんじゃないかなぁ…と思いつつ、色々と考えようと思います。
管なら管で、色々とあるでしょうしね^^;
スポンサーサイト



コメント

結果は菅氏で、見事円高は加速されました。
まぁ、実際のところ小沢一郎氏が何をやらかすか分からない資本家が代表選が終わるまでは様子を見ていた反動が一気に訪れただけ……って感はありますけれど。

さて、これからどうなるでしょう。
内ゲバ始める予感がぷんぷんと漂っておりますが。。。

2010.09.15 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>>umama01さん
円高加速と言うか、”まだ日本は平気だな”なんだと思いますw
現在は昨日の介入があって数値変わってますけどね^^;


個人的には内ゲバは起こらないと予測しております。
選挙互助会が割れちゃったら、あとが大変ですし…w

2010.09.16 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »