fc2ブログ
TOP > 政治 > 尖閣デモとマスコミについて

尖閣デモとマスコミについて 2010.10.05

渋谷の「尖閣デモ」海外では多数報道も、日本のメディアは全く取り上げず
  東京で2日、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件をめぐり、尖閣諸島の日本の領有権主張や日本政府の対中外交、中国の対日姿勢を抗議するデモが行われた。

■「尖閣諸島」に関する写真(684件)

  当日は、2600人を超える人々が参加した。多数の日の丸を掲げ、「尖閣諸島は日本の固有の領土。中国の領海侵犯を許さない」「中国の圧力に屈した弱腰の民主党政府を許さない」と書かれたプラカードを手に、東京・渋谷の代々木公園から表参道をデモ行進した。

  デモは、2008年10月に政府見解と異なる歴史認識を論文化し、更迭された元航空幕僚長の田母神俊雄氏が会長を務める団体らが主催した。

  この話題は、2日から3日にかけて海外で多数報じられており、米ウォール・ストリート・ジャーナル、米CNN、ロイター、AFP(フランス通信)、シンガポールのチャンネル・ニュース・アジアなどのメディアが取り上げた。

  米ウォール・ストリート・ジャーナルは、大勢の日本人が、東京のショッピングエリアで普段はあまり見られない国家主義的なデモを行い、尖閣諸島に関する中国と日本政府の対応を批判した、と報じた。

  同紙は、デモ参加者にインタビューを行い「中国の過剰な対応にだまっていられず参加した」というIT企業で働く女性らの声を紹介。日本のネット上ではこのデモが話題になり、日本の多くの若者を動かしたと伝えている。

  一方、日本の大手新聞社やテレビ局は、この件をほとんど取り上げなかったことから、ネット上やツイッターでは「渋谷の尖閣諸島デモ、欧米メディアは多数報じているのに、なぜ日本のメディアは報じないのか」「情報戦争か」「圧力がかかっているのか」といった声が見られた。(編集担当:田島波留・山口幸治)
~サーチナ~





旬だから、と言うか早くないとと言う情報を見っけたのもあって、連日の更新ですw
まあその前に尖閣デモなどについてちょっと思うことを。


冒頭のニュースにあるように、今月2日に尖閣の件でのデモがありました。
これについて、国内の報道機関での取り上げはほぼ無く、ネットでは「マスゴミガー」と言う意見が多数見られました。
まあ気持ちは分かります。気持ちは。
しかし、本当にマスゴミガーで済む話なのでしょうか?
単なるレッテル貼りだけで終わってはいないでしょうか?
頑張って参加されている人には申し訳ないのですが、今の自分からは単なる不満のはけ口にしか見えません。
まあ2年位前なら頑張って参加していたかもしれませんけどねw

10/2 尖閣問題デモ@渋谷に対する考察などなど

上のリンク先では、当日参加した人が見た現場のツイートなどがまとめられていますが、デモ隊の一部では「NHK解体!」と叫んでいた集団もあったようです。
2日のデモは尖閣問題についての抗議デモだったはずですが、どこで間違えたのでしょうかね?w
こういった実態があるため、ただのフラストレーション発散にしか見えなくなってしまうんです^^;

それから、「マスゴミはなぜ取り上げないんだ!!」と怒る気持ちは凄く分かるのですが、ちょっと待ってください。

普段は「マスゴミは信用できない」って言ってるのに、こんな時だけ「自分達の役に立ってくれない」って言ってどうすんのよwww

マスコミは敵だ!と言うのであれば、敵が自分達に都合の良いように動いてくれるわけないじゃないですか。
そう考えるのが普通です。
なのに、こういうときだけ「やってくれなかった」ってのは都合良過ぎだと思うんですよ。ハイ。
国内メディアに問題があると言うのであれば、そこも想定に入れて動かないとね。
例えば、「メディアにはデモをする旨は通達した!」と言っても結局敵さんに情報を流しただけですよね。国内だけなら。
海外にまでちゃんと連絡したんでしょうか?
実際に海外ではそれなりで取り上げられはしているようですが、誰がそれを教えたんでしょうね?^^

尖閣諸島は疑う事のない日本の領土です。
それを主張するはずのデモがなんだか良く分からないものになってしまった可能性があります。
そして「日本のメディアは報道をしていない」とサーチナから言われる事で、何が起きるのか。

今回の尖閣の件で政府と中国の態度に向いていたネトウヨ(笑)の鬱憤が、メディア批判に刷りかえられていると思いませんか?
もちろん中国の姿勢に対しての不満は消える事はありませんが、そのエネルギーを別の方面にまで向けさせているのです。
一度に複数の事やると、人間疲れるんですよ。


っとまあ、そんな浅はかな私のちょっとした出涸らした考えなのですw



で、こっからが重要
本日、こんな企画がツイッターにて投下されました。



尖閣意見広告プロジェクト
(前略)
 10/27に株式会社三栄書房様より『政権比較400日(仮題)』が出版されます。
 この本は、麻生太郎元総理の対談、故中川昭一元財務大臣の生前最後のインタビューを始め、岩屋たけし議員、甘利明議員、小渕優子議員等多彩な顔ぶれが揃った非常に充実した政治本となっています。
 既に永田町では話題になっていることもあり、政治家の方々が多く目を通すことが想定されています。
 今回この本の裏表紙前見開き(表3対向)カラーページを、急遽意見広告スペースとして確保することが出来ました。

 ここに協賛者連名で『尖閣諸島は日本固有の領土です』という当たり前の事実を掲示することで、外交でキーを握る政治家の方々を中心に、多くの方々に国土保全の意識を持って頂こうというのがこのプロジェクトの趣旨です。

 広告費用は初版分320万円+デザイン料(+協賛者への監修者渡邉哲也氏直筆サイン入り掲載本配布費用約60万)ですが、これは既に取りまとめ人(私)が支払い済みです。
 発売まで時間がないこともあり協賛者の数が費用に満たないことも想定出来ますが、その場合は不足分を取りまとめ人である私が負担しますので、100%掲載されます。

 このような政治本、しかも元総理を始めとする豪華陣の本に意見広告を出せる機会は多くないと思います。
 初版分の申し込み締め切りが10/12と期間が大変短く恐縮ですが、趣旨にご賛同頂ける方は是非協賛にご協力頂けると幸いです。

詳細については、『尖閣意見広告プロジェクト』Webサイト(http://aigis.jp/ikenkoukoku/)をご覧下さい。
(後略)
~日本情報分析局~




代表戸締り役こと渡邊哲也さんが監修するマガジンXのムックで、上のような企画が行われるようです。
参加する方はかなり豪華ですね。

【主な企画内容】
鈴木宗男×上杉隆対談「検察と政治」

民主党・他党から見た民主党政策総点検
原口一博(民主党)/渡辺喜美(みんなの党)/小沢鋭仁(民主党)/福島みずほ(社民党)/蓮舫(民主党)/たちあがれ日本(与謝野馨)/共産党(小池晃)

識者が語る民主党政策
橋洋一/田中秀臣/山形浩生/三橋貴明/上念司/水野誠一/藤井げんき/渡邉哲也/西村将明

ネットと政治
ひろゆき(2ちゃんねる主宰)/ニコニコ動画

自民党・麻生政権の真実
麻生太郎に松本純が聞く
麻生太郎秘蔵写真
故・中川昭一インタビュー抄録
岩屋たけし/甘利明/小渕優子/小泉進次郎

【概要】
発売日:2010年10月27日(水)
体裁:A4/100ページ(4C64ページ、1C32ページ、表紙含む)
定価:980円(税込)

発売:株式会社三栄書房
発行:株式会社ムックハウス 発行人/神領 貢
編集:株式会社ムックハウス 編集人/有賀香織
企画・監修/渡邉哲也、企画協力/Maiko Kissaka



藤井先生や、三橋さんなどが入っている事から保守よりかとも思いましたが、原口元総務大臣などもいると言う、良くも悪くも想像がつかない内容になりそうですねw
渡邊さんがツイッターなどで公表しているように、301号室などに出入りしたり甘利神拳を伝授されてきていることを考えると内容としては麻生さんがメインになると思いますが、その本への意見広告です。

広告ですので協賛にはお金がかかりますが、企画主が既に自腹で払い済みな上に常識的に計算してみるとどうやっても赤字と言う太っ腹企画。企画主のFumiHawkさんのお財布は大丈夫なのでしょうか?などと変な方向で心配してみたりw
まあそれは置いておいて、協賛のメリットはこれだそうです。

Q5:協賛するメリットは?

A5:政治家多数登場の本に自分の名前が載る&渡邉哲也氏直筆サイン入り本が貰えます。
意見広告ですので直接的なメリットを提示するのは難しいですが、上記のようなメリットがあります。
直筆サイン入り本については「一生懸命書くけど、数多いから発売後1週間くらい時間頂戴」と渡邉哲也氏御本人が仰ってました。



自分の意思を明確に政治家まで伝える事が出来る上に、サイン本が届くそうですw

ただ、初回募集の締め切りが来週の12日と早い為に今日急いでエントリーを書いた次第だったりします。

正直、デモよりは確実に自分の意思が届くと思いますので、興味のある方は参加してみてはどうでしょうか?
届く先が麻生さんだったりするのですから、ファンとしてもちょっと頑張りたい所ですね~w
スポンサーサイト



コメント

マスコミが動かないことではなく、マスコミが酷すぎるのを再確認して怒っているんじゃないでしょうかね??
ま、思い通りにならない敵だとしても、攻撃手段(弱み)を見つけたら攻撃するのは当然かと。

ちなみに、980円ですか。
ちょっと……考えても良いかも。。。

2010.10.05 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>>umama01さん
再確認は毎日してると言うのに…って感じですw

”報道しない自由”と言うのは、マスコミの欠点ではありますが弱点ではないんですよねぇ…。
弱点と言うのであれば、やはりスポンサー攻撃でしょう。
「報道しないって事は、お宅は尖閣を中国に取られてもいいってことなんですよね?二度と買いません」みたいな。

戸締りさんの本、今回はマジで楽しみです。
協賛は最低5000円からなのでちょっとお高く感じなくもないですが、

・意思表示
・麻生本に自分の名前が出る
・戸締りさんのサイン入り

で、その金額なら良いかな~と思ってます。

その内980円は雑誌代ですしねw

2010.10.06 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »