ぼくのかんがえたみんしゅしゅぎ 2011.01.20
民主、ねじれ国会対策で両院協議会改革案 野党に提示へ
2011年1月14日8時9分
民主党は「ねじれ国会」対策として、衆参の議決が異なった場合に両院の代表者が協議する両院協議会の改革案をまとめ、近く野党側に協議を呼び掛ける方針を固めた。衆参計20人の協議会メンバーを各院の議席構成に応じた比例配分に変え、協議会の成案を得る要件を現在の「3分の2以上」から「過半数」に緩和する国会法の改正を行うことを盛り込んでいる。
改革案は12日の党役員会で岡田克也幹事長が提案し、大筋で了承された。
両院協議会は予算案や条約の承認、法案の議決、首相指名が衆参両院で異なった場合に開かれる。衆参各院から10人ずつ計20人で構成するが、慣例で衆参それぞれの議決の多数派が10人ずつ出席しあうことになっており、合意を得られるケースはほとんどなく事実上形骸(けいがい)化していた。
民主党の改革案では、慣例を改め、両院協議会の構成を院の議席の構成比に変える。現在の議席にあてはめると、衆院は与党7人、野党3人、参院は与党4人、野党6人。過半数で意思決定できるようにすれば、衆院の議決が優先されることになる。
ただ、参院で多数を握る野党側の反発は必至だ。
~asahi.com~
ブログの更新頻度が落ちているため、ネタもいい感じに出涸らしていると思われますw
しかし、民主党も逝ける所までもうちょっとになりつつありますね。
独裁体制と言うか、自分の権力維持と体面、面子をなんとか守るために必死です。
政治と言うのは「調整」が主な役割になるわけですが、仮免以前ですよこんなの。
ミニ四駆に「いっけーっ!!」って叫ぶと空飛んだり勝手に曲がったりすると信じている幼稚園児よりたちが悪い。
権力闘争に負け、国政の足を引っ張る事しかしてこなかったからこんな結果になっているわけですが、まあ彼らはそれを認める事はしないでしょうね。
本当にあった怖い審議拒否
44 :本当にあった怖い名無し :sage :2011/01/16(日) 14:31:37 (p)ID:eZWNYkgD0(3)
では、VIPスレよりブーメランの考察を一部引用させていただきます。
【俺の尻も】韓国経済崩壊【経済崩壊】より
本当にあった怖い審議拒否
・日銀総裁が気に入らないから審議拒否
・参院で負けたから審議拒否
・解散しないなら審議拒否
・定額給付金が気に入らないから審議拒否
・中川が変な会見したから審議拒否
・麻生がカップラーメンの値段を間違ったから審議拒否
・失言した厚労相の辞任を要求して審議拒否
・メーデーだから審議拒否
・談合疑惑がある防衛事務次官の証人喚問を要求して審議拒否
・イージス艦漁船衝突事故の真相究明を要求して審議拒否
・早期解散を要求して審議拒否
・民法の細かい条文をその場で暗唱出来なかったから審議拒否
・解散の日程決まったから審議拒否
・自分で出した法案を審議拒否
----
(与謝野氏に関して)
まー、現政権が目の上のたんこぶだと判断したら
よさのんは切られるんじゃないのかな?
でも、ここで切ったらさらにダメ政権っていう烙印を押されるから
切れないかも
なんてジレンマだろ___
----ココマデ
半年なり数ヶ月後に、与謝野氏が罷免にしろ辞職にしろ閣外に出たら、
与謝野氏本人よりも民主党の菅内閣に物凄いブーメランが突き刺さる。
中の人の決意や謀略とは無関係に、菅は解除不可能の時限爆弾を抱え込みました。
~ニートな2ちゃんねらー日記~
まあ民主党は嫌がらせに関してはスペシャリストですから、自分達がやられたくは無いと言う気持ちも分かります。
でもね、因果応報なんです。
ブーメランなんです。
さすが学生闘争をやってきた人達がトップをやっている集団だけあって、現在はセクト同士の内ゲバになりつつある民主党党内政局ですが、どうなるんでしょうね?
このままだと予算も通らなくて日本の色んな所が爆死しそうな勢いですけど。
革命ごっこは、国民に迷惑がかからない場所でやって欲しいものです。