fc2ブログ
TOP > 経済 > アメリカの覚悟完了

アメリカの覚悟完了 2011.07.21

FRB、デフォルト時の緊急対策を準備=地区連銀総裁
 [フィラデルフィア 20日 ロイター] 米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁は20日、連邦債務上限引き上げが期限の8月2日までに合意されず米国がデフォルト(債務不履行)に陥った場合に備え、連邦準備理事会(FRB)が準備を進めていることを明らかにした。 ロイターとのインタビューで語った。

 プロッサー総裁は、FRBは過去2―3カ月にわたり、政府が支払いできなくなった場合にどのように対処すべきかについて、財務省と密接な協議を続けてきたとした上で、「有事の対策モードに入っている。われわれ全員が関与しており、非常にアクティブなプロセスだ」と語った。

 米国が実際にデフォルトに陥る可能性については、自分の「直感」では、オバマ大統領と議会は期限までに合意に達することができるだろう、と述べた。

 財務省はデフォルトは考えられないとの立場を繰り返しており、債務上限の引き上げ以外に代替策はないとしている。
(後略)

~ロイター~





人気ブログランキングへ

ブログランキングへの参加、始めました。



キョウシュウ
そろそろ期限近いと言うのに… RT @finance_news: 米国債:下落-欧州危機を楽観、米債務問題が懸念材料(1) http://bit.ly/oi2DBv #finance_news

駄菓子菓子@看取るスレ
黒ノム、白い家のプライベートエリアに引き篭もってるらすいニダ。w RT @kyo_shu_: そろそろ期限近いと言うのに… RT @finance_news: 米国債:下落-欧州危機を楽観、米債務問題が懸念 http://bit.ly/oi2DBv #finance_news

キョウシュウ
@dagasikasi_krw あらw変なとこ日米協調ですか?w

駄菓子菓子@看取るスレ
『予定調和』というやつニダ。w RT @kyo_shu_: @dagasikasi_krw あらw変なとこ日米協調ですか?w

キョウシュウ
@dagasikasi_krw 何と言う無駄な調和w しかし、このまま行くと大変な事になりますね・・・

駄菓子菓子@看取るスレ
だって、共和党の大幹部とか引く気茄子で最後までつっぱり切るつもりらすいとか聞いたニダ。 RT @kyo_shu_: @dagasikasi_krw 何と言う無駄な調和w しかし、このまま行くと大変な事になりますね・・・

キョウシュウ
お互いに相手が折れるのを待っているっぽい。と…orz RT @dagasikasi_krw: だって、共和党の大幹部とか引く気茄子で最後までつっぱり切るつもりらすいとか聞いたニダ。 RT 何と言う無駄な調和w しかし、このまま行くと大変な事になりますね・・・




 また、FRBは米国債を担保として銀行に貸し出しを実施しているが、米国がデフォルトとなった場合、担保の扱いをどうするかなどが問題になると指摘した。
(冒頭のニュースより)



EUが先か、中国が先か、アメリカが先かの経済チキンレースですが、独仏が中心となってギリシアの件への対応をしているEUに比べると、債務上限の引き上げ期限が間近のアメリカさんが一馬身ほどリードしてる気がします。

最大の決算通貨である米ドルがその信頼を失った場合、アメリカ国内への影響だけで済む訳ありませんね。
今はグローバル何ちゃらと言う時代ですから。
経済はしっかりと結びついています。なのでデフォルトなんかあった場合、波及効果でEU危機を別の方向から刺激する事になったり、債務返済を少しでも履行するために資金の引き上げもあるでしょう。

EUにしても、ギリシアについて今回も延命できたとしても、次の秋口のお代わりに対応できるとは思えません。
となるとユーロの崩壊が避けきれないであろうと言う事になりますが、それが予測されると言う事は「ユーロは決済通貨として不安を多分に抱えている」と言わざるを得ませんよね。。。
そうなってくると、残る選択肢が円だけになるんです。決済通貨として実質動いているのは米ドル、ユーロ、円ですから。

ドルはご覧の有様でユーロも危険。そうなれば、最後に頼れるのは円。
日本と言う国への安心感なども手伝って、円買いへ日本国債への資金逃がしが加速は避けられないと思います。

円高が進行していて、ドル円レートをかなり甘く想定していた経団連などが苦戦しているようですが、この先は、もっと凄い事になるのではないでしょうか。
一部では、「50円。さらにオーバーシュートで40円台もありうる」なんて話も出ているくらいですし。

超円高に関しては、面白そうなセミナーがあるので行ってみる予定です。

一般開放セミナー 「米国債デフォルト問題と1ドル50円時代」
(7月23日開催)

日付:2011年7月23日(土)
会場:東急プラザ 8階 AP渋谷 F会議室 (渋谷駅西口より徒歩1分)
   東京都渋谷区道玄坂1-2-2 (AP渋谷 アクセスマップ)
講演:14時~16時(開場13時45分)
会費:3,000円

講演に関するお問い合わせは info@seiran-japan.org まで

~青藍会~



タイムリーで興味もある話題ですし、もうちょっとしっかりと理解した状態の言葉で噛み砕きつつ人に話せるようにもなりたいですしw

明日、米議会で上限引き上げが通らなかったら時間的な点でインパクトがあると思います。
ユーロの方も、同様に明日が一つの区切りになるっぽいですし、知れば知るほど怖くて仕方ないですね^^;

でも、知らないと考える事すら出来ませんから、頑張って学んでいこうと思います。
資格取るよりは面白いですから!!!とか言ったら怒られそうですけどw


スポンサーサイト



コメント

基軸通貨であるドルがデフォルトに陥ることはないと思いますが。
ま、借金埋めようとすると、下落は避けられないでしょう。
と言うか、ドルが暴落する可能性とは「ドルが基軸通貨の地位を失うこと」であり、それを為しえる存在は……実は日本円だけという。。。

このままでは日米同盟だけがアメリカの命綱になりかねず。。。

2011.07.21 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]

オバマ政権は7月22日を事実上の期限として・・・

財政再建法案、米大統領が拒否権発動へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110719-OYT1T00523.htm

>オバマ政権は7月22日を事実上の期限として合意を目指してきたとされるが、報道官は「22日は厳密な期限ではない」と述べ、週内の実質合意は難しいとの見方も示唆した。

その22日になりましたね・・・。
マジで行くのか。行っちゃうのか((((;゚Д゚))))ガクガク

2011.07.22 | URL | take88 #uEUUpbms [ 編集 ]

Re: オバマ政権は7月22日を事実上の期限として・・・

>>umama01さん
週明けて、本格的にデフォルトの気配がただよいつつありますね。
一時的にでも、借金を返済できなくなる事で落ちる信頼の度合いは大きいと思います。
お返事を書いているこの時間になっても、与野党で揉めてるみたいですけど、ここまで来るとメンツなのか、ただ高をくくっているだけなのか悩む所です。
何より、そこに国益と言う概念が残ってるのかが一番心配だったりするんですけど。。。

>>take88さん
「厳密な期限ではない」と、言い切って気付いたら25日になっているわけですが、まだ引き上げ合意に至っていないんですよね。
EUの問題より目先になってきてしまってますけど、どこもかしこも抱えている爆弾が大きすぎて怖いですわぁ…。

2011.07.25 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »