TPPについてちょっとだけ 2011.11.02
TPPは農業問題としてクローズアップされたりしていましたが、その認識のままの人って、飲み屋とかで話してみると意外と多いと感じます。


ブログランキング参加中です。
「バスに乗り遅れるな」と言う論がありますが、「ルールの制定に出遅れれば、それだけ日本は不利になる」は、間違った認識だと思います。
理由は次の所です。
●なお、P4協定には、批准、発効等につき以下の規定あり(仮訳)。
第20.3条 署名
2005年6月15日から6ヶ月の間に署名をする。本協定は各国で批准等の手続を経る。
第20.4条 発効
批准書等を寄託した国との間で,本協定は2006年1月1日に発効する。当該期日までに1カ国しか寄託していない場合,2カ国目の寄託30日後に発効する。発効後に寄託した国については,当該日から30日後に発効する。
第20.6条 加入
本協定に対しては,APEC参加メンバー及び他の国は,締約国との間で合意した加入条件に基づいて加入できる。加入条件に関する合意は,加入書の寄託から30日後に発効する。
第20.8条 脱退
締約国は協定から脱退できる。寄託国が脱退通知を受領した日の6ヶ月後に効力を発する。
~包括的経済連携の現状について 7P 国家戦略局~
民主党議員でP4とTPPは別物だと言ってる方がいらっしゃいましたが、そもそも鳩山政権の頃に作られた国家戦略局から上のように出ています。
あくまでも拡大です。新規策定ではありません。
「批准する」と書いてあるのに別物と言うのはさすがに無理があるかと思います。
仮訳と書いてあるように、TPPについては英文のものが存在しており、それを読めば色々と書いてあるのです。ってか翻訳をしないで議論を進めていること事態がおかしいと言う所から始めなくてはいけませんよね?普通は。
なので、実は賛否云々以前な状態なのですが、正しい情報が公式にも出てこないためにどこでも混乱が起きているというオチが今です・・・。
なので、まずはTPP、環太平洋戦略的経済連携協定は、新しい枠組みを作るためのものではないと言う事から始めなくてはいけません。
キノコ鍋を食べている集まりに後から入って、それをすき焼きに変えることは出来ないのです。
安くモノが手に入るんだし悪く無いじゃん?
確かに、不景気で給料も厳しいこのご時勢、安く物が手に入るようになれば消費者としては嬉しいです。
が、日本は既に供給過剰のデフレが絶賛進行中と言う事を忘れてはいけません。
デフレは「物価が下がる⇒給料も下がる⇒安くないと売れない⇒物価がs(ry」のループです。これ以上物の値段が下がれば私達の給料ももっと減ってしまう可能性が高いでしょう。
日本の高付加価値品を売れば良い。市場は開かれているのだから。
日本の商品って質も良くて凄く評判が良いですよね。
そしてそれらを輸出する事でお金を稼いだりしています。
でもちょっと考えてください。
自由貿易が出来る範囲で、日本の製品がたくさん売れる国ってどこでしょう?
日本は食料品などを安く仕入れれますが、日本で作ったものってそんなポンポンと買ってもらえると思います?今円高ですよ?
世界的な経済危機で大きな経済圏まで苦境に立たされている今の状態で、高付加価値品をこぞって買ってくれるのはどこでしょう?
難しいと思います。
もし買ってくれる所があったとしても、その利益は域内経済に広く薄く分配されることになります。
その状態で何の得があるのでしょうか?
もしあなたが経営者だったら、どうやって域内にある国の安い雇用から作り出される商品に対抗しますか?
私なら、人件費の安い地域に工場を移して逆輸入の形にします。
国内にいたら日本人の高い人件費を払いながら経営せねばならず、域内から入ってくる安いものに対抗できませんから。そのまま会社を潰すわけにもいきませんからね。いくら日本が好きでも。
どの業界においても似たようなことが言えるのではないでしょうか。
会社の利益と言うのは、国益とは絶対的なリンクがあるわけではないですから。。。
10℃の水50リットルに100℃のお湯2リットルを入れたらどうなりますか?
みんなでお鍋をやるからとなって、自分は奮発してアンコウを一匹買って持っていったら、残りの人は全員もやし3袋とかそういうオチの話です。TPPって。
ニュージーランドはTPPに参加した事で、世論として「こんなの聞いてない!!」と文句が出ています。
既に参加している国の国民が文句を言っているような枠組みの中に入って何の得があるのでしょう?
はっきり言えば、TPPより円高をどうやってプラスに変えていくかと言う所とか、これから来る冬の電力不足、進まない震災復興について心を割く方が良いと思います。
TPPは、雇用の問題です。
雇用の問題と言う事は、私達の問題になります。
若年層が働いても働いても我が暮らし楽にならずの社会を悪化させてどうするんでしょう?
目先の利益より、自分達の将来。自分達の子供の将来を考えてみれば、得にならないと言う結論になると思うんですけどねぇ・・・^^;
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: