アメリカの派遣村? 2011.11.07
オバマ大統領、国民の抗議に一定の理解 ウォール街デモ
2011.10.07 Fri posted at: 12:11 JST
ニューヨーク(CNN) ウォール街で始まった経済格差などに対する抗議デモが全米各地に飛び火する中、オバマ米大統領は6日、抗議デモについて「わが国の金融システムの機能」に不満を持つ人々を「代弁している」と語った。
一連の抗議デモの中で、金融機関や規制当局は経済格差の拡大に一役買ったとして激しい批判にさらされている。ホワイトハウスでの記者会見でオバマ大統領は「成長のためには強力で効率的な金融部門が必要だ」と金融業界を擁護した。
その一方でオバマ大統領は、金融システムへの政府の監視強化の必要性を説くとともに、金融業界と議会共和党が制度改革を妨害していると非難した。
バイデン副大統領は一連のデモを、保守派草の根運動「ティーパーティー」の起源と比較してこう述べた。「(抗議運動の)核となっているのは破られてしまったアメリカ国民との契約だ。ティーパーティーとの共通点は多い」
「ウォール街を占拠せよ」のスローガンの下にニューヨークで始まった抗議デモは6日、20日目を迎えた。
デモで掲げられている主張にはあいまいな部分も多い。だが人口の1%に過ぎない金持ちが強い影響力を持っていることに批判的だという点で参加者はほぼ一致している。
~CNN~


ブログランキング参加中です。
ニュース記事自体は一ヶ月前のものになります。
この件、出涸らしネタに見えますがまだ続いているんですよね。
ウォール街占拠運動、本拠地で治安悪化―テント設営が一因
2011年 11月 3日 17:25 JST
「ウォール街を占拠せよ」運動の参加者が1日夜に性的暴行容疑で逮捕されたことは、私有地の公園の秩序をデモ参加者が守ることの難しさを浮き彫りにしている。
女性2人がこの日夜、数日前に起きたとする事件をニューヨーク市警察に届け出た。警察はこれを受け、26歳の男を逮捕した。容疑者は2日夜時点で勾留されており、罪状認否待ちの状態。コメントは得られていない。
(後略)
~WSJ~
大企業への公的資金投入による救済などへの不満などが発端だと思いますが、自分の気分としてはこんな感じです。

山一の頃はお子様だったので今ある知識としての実感ではありますけどね。
それに、20年前ですからゼロが2つほど多いですけどw
これらのニュースを見るとやはり年越し派遣村を思い出します。
テレビが入っていたからなのか、それとも目的に対して動いていたから比較的統率が取れていたのか、それともやっぱり日本人だからなのか、ホームレスの人が炊き出しに並ぶくらいでしたが、さすがにあちらは犯罪が発生したりと過激です。
一部の人を除けば、デモや座り込みなどの抗議行動をしてもお金は一銭も手に入りません。
クリスマスも近くなってきているこの時期に、大都市での鎮圧が必要なレベルの大規模暴動に発展したりとかしない事を祈るばかりです。
「○○を占拠せよ!」ってフレーズと共に不満爆裂の人達が各地で集まっているようですが、それが参加者の仕事に結びつくなら良いんですけどねえ・・・。
個人的には、選挙を見据えたオバマの八方美人っぷりが見えるくらいでそれ以上はなんとも^^;
話は変わりますが、オキュパイとみるとついつい( ゚∀゚)o彡゜オッパイ!オッパイ!が脳内の流れるのは漢として当然のことですよね?w
コメント
烈さん、何やってますか……
しかし、真面目な話を最後の端が台無しにしておりますな。。。2011.11.08 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]
>>umama01さん
直接的な暴動や、集合している地域での犯罪などがちょっとおまけでついていますが、公的資金による大企業の救済が不満を助長している点は一緒なんですよね。
負債の額面とか、国のルールなども違いますけど。
>台無し
いや~、書いていたら無駄に長くなってしまったので、思い切って削ってオチにしてみましたw2011.11.10 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]
犯罪が起こったから格差デモ=悪と断定するようなニュースがアメリカで流れている気がする今日この頃。
この辺りの手口は、ユダヤも韓国も同じような気が。。。2011.11.10 | URL | umama01 #EBUSheBA [ 編集 ]
>>umama01さん
「悪いやつもいる」ってのが正解なのでしょうけど、善悪だけの○×にしてしまった方が分かりやすくセンセーショナルでもありますからね。
教科書がちゃんと存在しているんだと思います。
これ以上そういうことが起きないでくれると良いとは思いますが、どうなることでしょうねぇ・・・2011.11.11 | URL | キョウシュウ #- [ 編集 ]