自分の権益が第一! 2009.06.10
社民党の福島瑞穂党首は8日夜の日本BS放送の番組で、衆院選後に民主党と連立を組む条件として、これまで掲げていた憲法改正や自衛隊の海外派遣、労働者派遣法見直しに関する政策合意に加え、国会議員定数を削減しないことを挙げた。
福島氏は、定数削減に反対する理由について「国会の役割は行政権の肥大化のチェック。
削減したら霞が関が高笑いする」と指摘。同時に「比例代表を削減すると二大政党制になっていき、大政翼賛会になりかねない。それは戦争への道だ」と強調した。
民主党は衆院比例定数80削減を衆院選のマニフェスト(政権公約)に明記する方向で調整を進めている。
時事通信 (2009/06/09-00:11)定数維持も連立の条件=社民・福島党首
~2ちゃんねる ニュー速+~
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
もうすっかり政権交代確定と言わんばかりの発言です。
メディアから出される情報などを元に考えてみると、次の選挙で民主が勝つと言う話が信憑性を帯びてきている気もしなくはないですが、出される情報にすら意図があると考えれば接戦になるのではないでしょうか。
しかしながら、ネットから情報を取捨選択している人間の方がテレビ新聞の既存メディアよりも少ないと考えると…やっぱりちょっと嫌なイメージもなきにしもあらず…。
まあそれは置いておいて、福島旧社会党党首の発言について。
>衆院選後に民主党と連立を組む条件として、これまで掲げていた憲法改正や自衛隊の海外派遣、労働者派遣法見直しに関する政策合意に加え、国会議員定数を削減しないことを挙げた。
まずはこの部分から。
元々の主張である部分はいつも通りとして、議員定数の削減をしない事ってのはどう考えても自己保身だろ。
「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するものであるか、近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの」を政党と定めている。
社会民主党
衆議院7 / 480 (1%)
参議院5 / 242 (2%)
(2007年7月30日現在)
ニュースとか発言の取り上げられる回数とかメディアへの露出なんかを考えると、社民党も結構大きい組織に感じるけど、こうやって見てみるとそれは間違いなんだねぇ。
ギッリギリで政党としての形を保っているので、比例代表制度が無くなるとかなりの確率で単なる政治団体になっちゃうのね社民党。
降格すると政党交付金も貰えなくなっちゃうんだとしたら必死だろうなぁ。
ちなみに、07年に社民党が貰った交付金は9億6822万3000円。無くなっちゃったらメディアに渡すお金とか無くなっちゃって大変だよね^^
>「国会の役割は行政権の肥大化のチェック。削減したら霞が関が高笑いする」
そもそも内閣府に対しては、衆議院から総理を選ぶんだからチェックも何も連帯責任あるだろ。
つまり、議員諸氏が自己責任を果たすんだからその数は多かろうが少なかろうが変わらないんじゃないだろうか。
減らしたら内閣が喜ぶってんならそれで良いんじゃないですかね?
なんせこの件は「 民 主 党 政 権 に な っ て か ら 」の話なんだから。
>「比例代表を削減すると二大政党制になっていき、大政翼賛会になりかねない。それは戦争への道だ」
もう意味が分からないwww
「「対北、戦うべき時は覚悟を」…麻生首相が演説」にあったように、日本の国防を考えしっかりとした体制を築いていこうと言う流れに対して、極論で「ぐんくつのおとが~」と言うなら戯言でもまだ理解出来る。
しかし、「売国メディアと特亜が作った捏造史観を正式な日本の歴史観とし、被害に遭われた片に未来永劫謝罪と賠償をし続けます!」と言っている民主党に対して「こいつらは戦争しかねん」と言うのはどうなんでしょう?w
静かなる侵略に対して身を委ねますと言っている政党に戦争屋のレッテルを貼るのは可哀想ですよみずぽたん^ω^
自分の意見を通したい時は、いつも「戦争反対!」「人権が!」「可哀想だと思わないのか!!」と魔法の言葉で頑張ってきたんでしょうけど、もう使い過ぎて効果薄くなってるから。
どんなに美味しい物でも何度も食べてれば飽きてくるし、鉛筆だって使ってれば短くなっていく。
それも分からずにギャーギャー言っててもしょうがないんだけど分からないのかな?
理想の実現に向けて努力をするのではなく、利権の貪る建前を守るために寝言を言ってるとしか思えない。
村山談話を作ってくれた社会党の残りカスである社民党が、未だに政党として残っているのがそもそもの間違いだと思う。
もちろん日本は言論の自由が認められている国で、世界で最も自由に発言のできる国の一つだから言いたい事を言うのは構わないけど、どう考えても国益に適わない事を飄々と言い続け、その上でリベラル(笑)な立場から上から目線で他人を批判して金貰ってるとかお兄さん許せません^^
だとしたらかわいそうだなぁ…(ノ∀`*)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: