fc2ブログ
TOP > 政治 > 進退窮まる?

進退窮まる? 2009.06.11

鳩山氏反対なら罷免を=郵政社長人事で自民・中川秀氏
 自民党の中川秀直元幹事長は10日午前、鳩山邦夫総務相が日本郵政の西川善文社長の続投に反対する姿勢を崩さない場合、麻生太郎首相が総務相を罷免して混乱を収拾すべきだとの考えを示した。都内で記者団が「首相は鳩山氏を罷免してでも(問題を)解決すべきだと思うか」とただしたのに対し、「わたしはそう思う」と答えた。
 中川氏はまた、「(西川氏更迭なら)筋が違う。そういう行動を起こさざるを得ない。内容はそのときに考えるが、筋を通していかなければいけない」と強調。これに先立ち出演したテレビ朝日の番組でも「本気で戦わなきゃいけない」と述べ、西川氏続投での決着を首相に求めた。
 同党の武部勤元幹事長も10日昼、自らが率いる議員グループの会合で、「郵政民営化が後退することは断じて容認できない。(西川氏更迭の)そのときは一身をなげうって(抗議する)という気持ちだ」と語り、鳩山氏をけん制した。(2009/06/10-13:11)



長年の与党生活のせいなんだろうけど、一般大衆、つまり有権者から見て自民党の支持率が落ちているにも関わらず、足を引っ張り合っているのは本当に情けない。

郵政民営化の問題に関して、未だに竹中とかがテレビに出ていると各所で見かけるけど往生際が悪いにも程がある。
自分は朝に15分ほどしかニュースを見てないので、民営化堅持派がどの程度メディアを利用して洗脳を図っているのか分からないけど、ニュースの中心が民営化による弊害とその是非ではなく、単に鳩山総務相の進退問題に論点がすり変えられているのはニュースをチェックしていれば簡単に分かる。
大衆はそんな単純な事も考えられない程に愚民化されていると思っているんでしょうか?
掛け声だけが先行していた郵政民営化に対し、小泉・竹中連中によって決められたルールに則って麻生首相が見直しについて言及し、不正売却などに対して鳩山総務相が自分の責務を果たしているだけでしょう。この問題。

■ 鳩山邦夫は
絶対辞めませんし辞めるなんていってない
読売新聞ほか、記者クラブ所属の政治記者の勇み足。
~nikaidou.com~2009年06月03日



総務相
西川社長の再任のことで、「鳩山邦夫総務大臣は辞任をするのですか」とよく聞かれますが、まったくそんなことは考えていません。

きのうときょうの2日間、そのことで話しましたが、鳩山総務大臣は「辞めると言ったこともないし、そのつもりもない」とはっきり言っていました。

「離党して、新党結成するのか」なんて、言っている人がいますが、それもありません。「自分が目立つためにやってんだ」とか「わがままで意地になってる」なんてめちゃくちゃいわれているけど、その真意を良くわかっているだけに、ほんとうに腹が立ちます。

「かんぽの宿」だけではなくて、その前のいくつも土地の売却だって、あまりにも安すぎる価格に疑問を感じます。国民の血税で得た財産を売却するのに、公正な手続きでやらなければ許されないはずです。「不透明なところはあるが違法性はない」では許されないのです。仮に、あの社長の再任を許せば、また不透明なことが起きてしまう可能性があるかもしれないという不安をもちながら、総務相が許可を出せるわけがありません。であるなら、誠実な人に早く変えるべきだと思うのが自然です。
~代議士まわたり始末控~



 今日の朝、鳩山邦夫総務大臣の側近中の側近である私の親しい某衆議院議員のQ氏と電話で話をした。

 Q氏曰く、「鳩山邦夫大臣は日本郵政の西川社長の続投は絶対に認めない。その決意は固い。自分も心配なので毎日のように鳩山大臣のところへ日参して確認しているが、全くぶれていない。麻生太郎総理は、本心では鳩山邦夫大臣と同じスタンスであるが、●●からかなり強い恫喝を受けているようなので、最後の局面でどうなるかまだ分からない。世論の強いあとおしがあれば最終的に西川社長更迭の決断をするだろう。」

 これ以上のやりとりは先方との関係でここでは明らかに出来ないが、水面下でかなりの攻防戦が行われていることが改めて分かった。

 私は外務省に14年近く勤務していた経験があるので、新聞、テレビなどの公開情報よりも、関係者から直接聴取した第一次の情報でないと安心できない。上のQ氏から聴いた情報ですら、麻生総理、鳩山大臣から私が直接聞いたのわけではないので、場合によっては割り引く必要があるのだ。そう考えると、新聞に掲載されている記事や週刊誌の記事などは、そのすべてではないにしても、断片的な情報だけをたよりにした憶測に基づくでたらめな記事があまりにも多いと思う。

 ただ私が断言できるのは、鳩山大臣はなみなみならぬ決意をもって郵政民営化の暗部に迫り、国民の前にそれを暴露しようとしている。それに対して ●●の勢力が命がけで最後の抵抗をしている。●●の影響下にあるマスメディアの一部は必死になって論点をすりかえ、鳩山バッシングを行おうとしている。ふだん声高に叫んでいる「国民の知る権利」もへったくれもないのだ。

 このブログの読者のみなさんに告ぐ。みんなで力を合わせて真相を明らかにしよう。みなさんはもうすでに気づいているはずだ。そして日本の社会を大きく正しく自分たちの手で変えていこう。みなさんは一部の●●勢力の使い勝手の良い奴隷ではないのだ。きちんと自分たちで考え、判断し、行動しよう。みなさんの熱い想いが麻生太郎総理、鳩山邦夫大臣そして天に伝われば、大きな山は動く。ともに新しい歴史の一ページを築こうではないか。
~城内実 とことん信念ブログ~
◎ 政 治 ◎ 鳩山邦夫総務大臣の信念



「進退をかける」なんていう記事を見た時は何事かと驚きましたが、この程度の事で辞めてもらっては困ると思っていたのでnikaidouさんの記事を読んで一安心。
その後も議員さん関連のブログで知ることが出来る鳩山総務相の進退に関しての情報は、マスゴミからの情報と違って「辞める事はない」と一貫しているようなので、いかに報道がおかしな方向に向いてしまっているかが良く分かると思います。

城内さんのブログ記事にもあるように、元は反対していた麻生首相が西川氏の進退に対してイマイチはっきりしないのは、何かネタをつかまれているからなのでしょう。

政権における実績としてみれば麻生政権は近年稀に見る国益に適う展望をもって進んでくれていると思うのですが、どうしてもすっきりとしない印象が拭えないのは、叩かれるネタが増えてしまっているからではないでしょうか。
当初は漢字の読み間違えやBarに行っていると言う首相本人のイメージダウン。これはもうどうしようもないですね。
ねぇ知ってたぁ?さんのトップにある記事の通りであるならば、マスゴミはシナチョンの手先であり、傀儡政権としての民主党政権の樹立を心待ちにしているのですからどんな手段を使ってでも麻生政権を早期に叩いて政権交代を実現させるべく動きますし。
お金に対しての不満が高まっている中での消費税増税への言及のタイミングの悪さや、煮え切らない郵政への発言など、叩かれるネタを拾われてしまっているのも辛い所です。
たくさん良い事をしていても、知られなければしてないのと同じと言うのが良く分かります。特に評価=票になる政治家にとって、これは致命的でしょう。
情報の大事さをヒシヒシと感じます。

現在では有志により地上波政府広報テレビの開設を求める請願が出されていたりします。
先日の吉祥寺街頭演説などにも見られるように、半径2mの男と呼ばれる麻生さんの魅力は実際に触れてみないと分からないのかもしれません。
そういう意味では小泉と違ってテレビ向けの人ではないのかもしれませんが、それでも政府専用のチャンネルは作って欲しいものですね。
生のままのお話を、マスゴミのバイアスなしで流してくれると良いと思います。


だいぶ話がズレましたw


さて、「麻生首相への○○勢力からの圧力」ですが、やはりこれなのでしょうか?

■ 麻生総理、鳩山邦夫総務大臣を罷免してくださいッ!
「麻生総理、鳩山邦夫総務大臣を罷免してください!」

 一部の人には話したし、姉妹サイトのJ-CIAにも「麻生ネタをつかんでいる」と書いたことがある。これはウチが独自入手したネタだ。ずっと前に麻生がブレてやばかったときに、鴻池祥肇議員に「このネタで内閣飛ばしていいですか?」と聞くと「ダメだ」というので使用を見送っていたネタである(案外義理堅いでしょ)。でも、もう鴻池さんに義理立てする必要もない。

 どうやら、そのネタがいま麻生のネックになっているらしいのだ。官邸では自民党清和会をはじめとする”自民党売国派”の後押しもあり、鳩山邦夫を更迭する勢いになっているという。さっさと謝って政策転換すればいいのに、バカな奴らだ。郵政選挙で勝ったからといって、そんなモノに縛られる必要はない。マスコミがガタガタいっても適当にあしらっとけばいいのに・・・大体、間違いがあれば訂正して謝罪すればいいのだ。バカはそれができない。実は、自民党はそうすれば次の選挙でも案外過半数を維持できたのだが、郵政のゴタゴタで、完全にその道はなくなった。世襲なんてどうでもいいのである(というか、小泉のバカ息子が問題なだけでしょ)。

 そんなものより、「国民の資産を切り売りした小泉・竹中を支持する連中が許せない」というのが本当の世論だが、政治部のバカとかとばっかりつきあうお偉方にはそれがわからない。わかっているのは古賀誠くらいだ。

 話がそれたが、そのネタは、出せば内閣が飛ぶ。自民党が大敗するだけではなく、麻生が完全終了する。議員辞職どころの話ではないのだ。もっといえば、いくら盟友の鳩山邦夫といえど、そのネタと鳩山邦夫を天秤にかけると、鳩山を切らざるをえないくらいのネタである。そのネタを郵政側に捕まれているのが今の麻生なのではないか?と、ぶれる麻生をみて思う。党内基盤が薄い麻生は、どのみちもう終わりだ。
(後略)
~nikaidou.com~



このネタをどこまで信じるかはアナタ次第!!
な訳ですが、これをベースに考えると2月の郵政民営化見直し発言の時に予算委員会で発言の修正をしたりした理由は分かりやすいんじゃないでしょうか。
おとポッポの動きにより、郵政民営化3年目の見直しに対してはっきりとアプローチが出来るようになった。
本来ならば反対意見があった麻生さんとしてはその勢いで民営化の見直しまで一気に持っていきたかったんだと思います。しかし上のような内閣が吹っ飛ぶようなネタを握られているとしたら…。
好意的に見れば、ネガキャンの末での大きなスキャンダルは予算成立などにも大きな影響もある。だから思い切れなかったのだろうとも考えられる訳です。
自身の政治生命も考えれば、その時期にブレたのも頷けてしまう。
そう考えると、麻生さんも人の子ですねw


民意は、間違いなく郵政民営化の見直しだと思います。
西松の件もそうですが、曖昧にしたまま放置していればほとぼりが冷めるだろうなんていう連中の考え方からしておかしいですよね。
国民の資産について色々やってるんだから、プロセスからして明確にした上で何が起きたかを伝える義務があるはずです。
ネットでは既に常識になっている郵政民営化の売国度合いの酷さですが、そこに触れる事の無い人たちは今もその事実を知らずに、もしかしたら竹中に騙されてしまっているかもしれませんね。
もし郵政民営化が外資による日本の資産の食い潰しであると言う報道がされ、その内容が詳細に出回った場合、あの時郵政選挙で勝った自民党は大変なことにはなると思います。なんせ膨大な国民資産を外資に、アメリカに売り渡そうとしているのですから。
それだけ考えれば、自民が下野して民主政権になり、結局特亜に有利な政治形態が…と言う不安もありますが、郵政に関して亜米利加様の不正を報じるようなマスコミであれば当然公平に民主党の問題点に関しても報じてくれるでしょう。
それから国民一人一人が考えれば良いと思います。
しかし、悲しいかなそんなメディアは現在ネットにしか存在していませんね。
マスゴミに関して言うのであれば、時期が悪いとしか言い様がありません。。。

内輪になってしまっている官僚による動きは確かに止めて欲しいのですが、健全な国家を形成する為にも順序があると思います。
その為に、まずは外国勢力と売国勢力に対し日本から祖国へお帰り願うのが最初ではないでしょうか。
そこを変えないままに、イメージ戦略に乗って「自民党を倒せ!」と言うだけでは口は悪いですが将来への展望が欠けているとしか思えません。
魔王を倒して終わりのRPGじゃありませんから、我々の生活は。


またズレできましたw
このエントリーは郵政問題のはずなんですけどねぇ…www


鳩山総務相には、このまま頑として西川を外す方向で頑張って欲しいと思います。
そこに、麻生首相が政治生命と言うよりも命そのものを賭けて「郵政民営化は失敗であった。海外を見れば郵政は全て国営であるから、我が国も重要な部分は国営に戻すよう検討したい。それから、国民の資産である郵政の各種施設などを不当に売買した小泉・竹中などの関係者に対し、強く非難する。」と言って貰えば良いと思います。
これを言ってしまったら、アメリカを始め売国勢力から本当に命を狙われる事になるでしょう。
しかし二階の件などをつつかれたりしている自民党の代表が、稀代の売国で国民を苦しめる結果となった小泉改革の間違いをしっかりと認め、その自浄作用を示すのであれば評価は絶対に変わるはずです。
もし事故などが起きれば「ああ、麻生は言ったからやられたんだな…」と大半の人が想像するでしょう。そのくらいのインテリジェンスは日本人なら当然持っているはずですから。
ここで『正しい政治を行っていく気概を見せる』と言う事は将来的に、彼の背中を追う人たちに良い影響を与えるでしょうし、日本をただの飼い犬と思ってるアメリカを始めとして、日本を嘗め切った姿勢である勢力に対して強力なメッセージになると思います。
こんな事言ってますが、ホントは誰の身にも悲しい事は起こらない方が良いですよ当然。
しかし、命を賭けるべき瞬間と言うのは、背負う責任が大きくなればなるほどに廻ってくると思うのです。

日本の主権者は国民です。
政治家も主権者の一人ですが、公務の世界に身を置くということは国民に仕えるということ。
本来であれば天皇陛下のように日々国民の幸せと平和を願い働くべきなのです。
書いていて気付きましたが、世界最高峰の規範が身近におられるんですね日本には。
改めて感謝したいと思います。

政治家は現代の侍として国民に忠義を尽くし、国民から尊敬される存在としてあって欲しいです。
お手本は上の通り天皇陛下で全く問題ないと思います。

と言う事で、鳩山総務相は己の信念を貫いてください。
一国民として応援しています。
麻生首相には国民の代表の代表として、恥ずかしくない舵取りを期待しています。勝手にw
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »