fc2ブログ
TOP > マスゴミ > 戦う☆NHK

戦う☆NHK 2009.06.26

NHK相手に8400人が集団提訴 「JAPANデビュー」歪曲報道で
 NHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー アジアの“一等国”」に出演した台湾人や日台友好団体などから番組内容に偏向・歪曲(わいきょく)があったと批判が相次いでいる問題で、視聴者約8400人が25日、放送法などに反した番組を見たことで精神的苦痛を受けたとして、NHKに計約8400万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

 問題の番組は日本の台湾統治時代を取り上げたもので、4月5日に放送された。放送直後から「日本の台湾統治を批判するため、証言をねじ曲げている」などの批判が相次いだ。

 原告は訴状で番組について、「取材に応じた台湾人の話を、一方的に都合良く編集して使っている」などと指摘。具体的には(1)台湾統治下の暴動を「日台戦争」と表現(2)「日英博覧会」でパイワン族の生活状況を実演紹介した企画を「人間動物園」と表現などを挙げ、番組にはやらせや事実の歪曲・捏造(ねつぞう)があり、放送法に違反する番組だった-などと主張している。

 原告には、約150人の台湾人も含まれている。原告側は今後、出演した台湾人や友好団体の関係者の証人申請や、出演者らがNHKに出した抗議文などの提出も検討している。また、東京、大阪、名古屋では、放送に反発する地方議員や有識者ら有志が抗議デモを行った。

 NHK広報局は「訴状を受け取っていないのでコメントできない。番組の内容には問題がなかったと考えている」としている。

 
「シリーズ・JAPANデビュー」

 NHKによると、近代国家を目指し世界にデビューした日本がなぜ国際社会で孤立し敗戦を迎えたのかを考え、未来へのヒントを探るのが企画の狙い。テーマは「アジア」「天皇と憲法」「貿易」「軍事」の4つで、うち「アジアの“一等国”」は、その第1回。近代日本とアジアの原点を台湾統治に探る内容としている。
~MSN産経ニュース~



8000を越える委任状が送られたそうです。
日本においては史上最大規模、まさに歴史教科書に載ってもおかしくないくらいの集団訴訟に発展しているようです。
これまで情報統制をされてきましたが、ギリギリのところでネットと言う集合知を形成する便利ツールを得る事が出来た事が日本人にとって幸いしましたね。

台湾統治で偏向報道…8300人、NHKに集団訴訟
「虚偽の事実捏造。極めて悪質」

 日本の台湾統治を取り上げた、NHKスペシャル「アジアの“一等国”」(4月5日放送)の偏向・歪曲問題で、8300人を超える視聴者らが25日、放送法や受信契約に違反する番組で精神被害を受けたとして、NHKを相手に計約8300万円の損害賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こすことが分かった。

 問題の番組は、台湾統治を現地取材や歴史的資料をもとに振り返ったものだが、放送直後から「全篇が“歪曲報道”の連続」(ジャーナリストの櫻井よし子氏)、「日本の台湾統治を批判するため、台湾人の証言を都合よく操作した」(日本李登輝友の会)などと批判が続出している。

 訴状によると、原告らは、同番組について「事実に反し、一方的な『やらせ』取材をし、虚偽の事実を捏造し、極めて悪質で偏向したものである」と断定。政治的に公平で、事実に即した良質な番組をつくるという、放送法や受信契約に違反しており、「不法行為として損害賠償を請求できる」としている。

【台湾人の証言も開示へ】

 裁判では、NHKの取材を受けたが、「インタビューを恣意的に編集された」と激怒し、悲しんでいる台湾人の証言も開示される予定。

 今回の提訴は東京中心だが、関係者によると、今後、同様の訴訟を全国でNHKに起こす準備が進められているという。

 同番組は、永田町でも問題視されており、自民党の安倍晋三元首相や中川昭一前財務相ら有志議員が11日、内容を検証する議員連盟「公共放送のあり方について考える議員の会」を発足させている。
~ZKZK~







正確な数字は8389人、賠償として一人一万だそうですが今後のチャンネル桜の運営資金にして欲しいですねw


中山成彬議員をはじめとした議連に働きかけをされても頑なに自分達の主張を押し通そうとしているNHKですが、これまでと違って情報が延々と残り、拡散し続ける事を分かってないのでしょうか?
まあ分かってないからやってるんでしょうし、何よりプライドもあるのでしょう。

415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/04/24(金) 00:21:36 (p)ID:YVsftQRE(2)
俺の会社は社長がOBの大学にいる外国人留学生を常に2人アルバイトとして雇ってる
販売系の会社なんだけど一緒に働いている中国人留学生2人にちょっと和んだ。

1人は日本にきて丸2年経つ大学3年生のA、一人は日本にきたばかりの1年生のB

まずAなんだけど
Aが日本に来たばかりの時は本当にステレオタイプな中国人だった。
嘘をつく、つばをところかまわず吐く、ミスを認めない、目を離すとすぐサボる。
顔がすごいえびす顔でお客さんが話しかけやすいみたいでよく話しかけられるだけにもったいないなーと思ってみてた。
そんなAも1年経った頃には上にあげた欠点が殆どなくなってた。
飲み会があった時に「Aが1年前に来た時、どうしようかと思ったよ~」と冗談めいた口調で言ったら
ちょっと困った顔をしながら「あれはひどかったね~」と変なアクセントで可愛く言ってきたw
どういうことか聞いたら

 ①中国では皆見栄を張るために嘘をついてるから嘘つかないと自分がとても小さな人間に見えてしまう
 ②日本では誰も唾を吐かないのをみて恥ずかしくなって止めた、考えてみるとなんで吐いてたんだろう?と思ったらしい
 ③中国ではミスなんて認めたら大変なことになる、やってないことまで罪を被せられる。日本ではそんなことはないしミスを認めると人間関係がスムーズにいく
 ④中国では真面目に働くと「あいつ何真面目に働いちゃってんのww」って言われたりするからサボってた

今じゃ凄い親切で接客したお客さんからお礼の手紙が届いたりするくらい腰が低く物腰の柔らかい優秀な販売員。
お客さんからの礼状が嬉しくて涙を流したりするナイスガイ。それが現在のA

418 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/04/24(金) 00:37:49 (p)ID:YVsftQRE(2)
そんなAの元に同じ大学の後輩のBが来た。
日本に来た時のA同様ステレオタイプな中国人。
Aと違うのは友達を職場に連れて来て来てすーっと世間話してたり、喫煙所から出てこなかったりと、Aより全然働かなかったこと。
ある日フロアじゃない職員用の部屋でAとBが話をしてたんだけど、話してたら突然今まで一度も怒ったところを見たことがないAが顔を真っ赤にしてBをぶん殴って馬乗りになって更に殴ってた。

周りにいた人間が慌てて止めて、何事かと聞いたら呼吸を荒げたAが
「こいつは反省するような人間じゃないからこうしてやらないとダメ」
と言い、目を真っ赤にしながら
「こいつをみてると嫌になる。日本きたばかりの時の自分を思い出して本当に嫌になる」
と言った後母国語でBになんか言ってた。
その日はその後Bが(´・ω・`)ショボーンとした顔で帰って行って様子をみることになったんだけど
次の出勤日から様子が変わってた。
2人の関係はAが兄みたいになっててBは少しずつ嘘をついたり、サボったり、ミスを認めなかったりすることがなくなっていった。
Aが日本では必要のないことと熱心に教えたらしい。
そうしたらBは 日本人の友達ができた とか 大学で遊びに誘われるようになった とかでいい事だらけらしい。
そんなAとBに飲み会で「なんか不満とかない?嫌なこととか」と職場改善の参考に話を聞こうとしたらAとBは「皆いい人、働いてる人もお客さんもみんないい人」とすげえニコニコして言うの。
AはともかくBが言うとはとちょっとびっくり。
嫌なことをしつこく聞いたら「中国人のお客さんがくると嫌になる」とAとBは同意見のようで言ってた。
なんか昔の自分がすごい恥ずかしいらしい。
Bは母親が遊びに来てるんだけどその母親も「なんであんなに中国人なのか」と変な怒りを見せていた。
日本に馴染みすぎて、日本の考え方が大好きになって中国人のくせに嫌中になって母親を何とかしようとしているBに和んだww



和み系のレスですが、ここにある通り中国では間違いを認めると余計に罪を着せられるのでNHKとしても引っ込みがつかないのでしょうね。
ここは日本なので、素直に誤りを認めて訂正・謝罪をすれば「NHKが大丈夫ならまだ日本の報道機関もなんとかなるかもしれない」と淡い期待と共に評価されたと思うんですけどねぇw
まあ嘘を認めずに自己の主張を通そうとする傾向があると言うことは、中の人もお隣の発展途上国から来た人なのでしょう。
残念ですが日本は一応先進国なので祖国にお帰り下さい^^と思わざるを得ない。

そんな犬HKへのデモが毎週のように大規模で行われているそうですが、テレビでは一向に報道されません。
兄ポッポの献金問題と一緒です。
自分に都合の悪い事は報道しない報道の自由を全力で使っています。
こうなってくると、集合知となっているネット利用者は別として、テレビ新聞からしか情報を得る事の出来ない(というかしない)B層の方々に対してどのように情報を伝達するかと言うのが相変わらずの問題ですね。

それに関し、大変素敵な提案が憂国の備忘録さんにあったので転載させて頂きます。

6月27日・全国一斉「NHKもしもしツアー」の提案
来る27日土曜日、NHKへの抗議活動第4弾として、「全都一斉街頭宣伝活動」が行われます(大阪同日、名古屋翌日)。当日は「NHKの大罪・NHK解体」と書かれたTシャツを着た有志が、山手線(東京都内JR環状線)に乗降車を繰り返し、無言のアピールをする「山手線ぐるぐるツアー(勝手に命名)」が開催されます。詳細は以下:
http://www.ch-sakura.jp/events.html

さて、こうした活動に参加したくても出来ない、全国の皆様に御提案申し上げます。これらの抗議活動を支援する意味をも込めて、27日に地元のNHKに対して以下の「問合せ」をして頂きたい。

 ◆「何故NHKは三回、のべ四千人を越える抗議デモを一切報道しなかったのか?」
 ◆「何故NHKは、過去最大数の集団提訴を、当日夜7時・9時のニュースで完全に無視したのか?」
 ◆「これらを報道しない姿勢は、公共放送として公平・公正に欠けるのではないか?」
 ◆「公共性を無視した報道では、受信料請求の根拠が無いのではないか?」

要旨をこれらの点に絞り、自宅からではなく、「携帯電話」を使って「人の集まる場所」から、NHKに掛けて頂きたい―名付けて全国一斉「NHKもしもしツアー」。


この際、決して声を張り上げる必要はありません。むしろ、小さな声の方が、周囲の人が聞き耳を立ててくれるので好都合です。大声での抗議、過激な表現より遙かに効果的です。相手の「傷口」にも沁みるでしょう。

今回のNHKに対する集団訴訟は、「8389人の原告団による日本裁判史上最大」の訴訟となっています(二次追加分を含めれば、一万人越えはほぼ確実)。即ち、これは既に「事典・教科書」に記載されるレベルのものです。この件に対する報道姿勢、それだけをとっても我が国のマスコミの持つ「体質」が明らかになります。この数字が大切です。人数を伝えるだけでも、事態の深刻さを理解する人はいるでしょう。

               ★ ★ ★ ★ ★

友人、知人に今回のNHK問題を周知広報したいと考えておられる方も、出来れば屋外で電話を掛けて頂きたい(携帯電話の「電源が入っていなくても」構いません、電話片手の「独り言」でも充分です)。電車内はマナー違反ですが、駅構内で電車待ちの際には、列の後部で電話を静かに掛けることは許されるでしょう。何台電車を見送っても、それは個人の自由です。

 「今、東京は凄いことになってるんだって?」
 「なんてTシャツだ、なに、NHK解体?」
 「どうせマスコミは報道しないんだろ!」
 「ネットには山ほど資料があるのか?」
 「NHK・偏向、で検索すれば一発なのにね」
 「だいたい年25000円なんて高すぎるだろ!」
 「解約、えっそんな簡単に出来るの?」
 「分かった、分かった。○○にも電話するよ」

この種の「会話」を推奨します。「NHKはもうダメかもしれんね」としみじみ語るのもいいでしょう。これもまた独りで出来る、笑って出来る「レジスタンス」です。


元々外出予定のあった方は行く先々で、会話の中に「NHK」「捏造」「偏向」「受信料」「解約」等のキーワードを散りばめて下さい。特にカップルの「会話」は、周囲の人がかなり聞いているものです。動画が扱えるiPodをお持ちの方は、デモの様子を収録しておいて下さい。「これは凄いデモだ!」と言いながら見ているだけでも効果はあります。

以下に記載した「NHK各支局」周辺の喫茶店、ショッピングセンター等々、職員が往来する可能性の高い場所での「活動」も期待します。NHK地元職員には「同情的な発言」の方が効果的でしょう。「本局があれじゃ、やってられないよね」「地方が頑張っても、自浄能力がないしね」等々です。局に「激励」に出向かれるのもいいでしょう。「大変でしょうが、みなさんも頑張って下さい」と柔らかに声を掛けると、局内で「反乱」を起こしてくれるかもしれません。それ以前に、各地の職員はこの問題を「全く知らない可能性」が極めて高いので、丁寧に教え諭すつもりでお願いします。


何代か前の首相の「決め台詞」に倣って
  「NHK民営化こそ改革の本丸」
と記しておきます。現代は「情報戦の時代」です。ミサイルも核兵器も確かに脅威ですが、それに先んじた情報戦こそが大勢を決します。これに敗れれば、一発のミサイルも必要とせず、相手は日本を征圧するでしょう。

我々日本人は「真実」を知りさえすれば、人類の先頭に立って、難問を解決する勇気と能力があります。それは歴史の示すところです。しかし、今はその「真実」がマスコミにより隠蔽されています。従って、政界再編よりも「マスコミ再編」、政権交代よりも「NHK解体・民営化」の方が、遙かに重要です。これは我々国民が、その意識をホンの少し変えるだけで為し得る「現実的な大改革」なのです。

自身のブログをお持ちの方は、是非「活動報告」を、お持ちでない方は、「チャンネル桜」に応援メッセージを送るのもいいでしょう。
info@ch-sakura.jp

今一番必要なのは、周知広報と「連帯感」です。「ぐるぐる&もしもし」の連帯を、不正を許さない全日本人の一斉蜂起を期待します。以上、拡散転載を歓迎します。

               ★ ★ ★ ★ ★

以下、NHK各局の住所、電話番号です(マスコミ・報道の問題に全く無関心な政党の方々、地方分権だ、無駄の排除だと騒ぐ方々にお伺いしたい。これほど多数の放送局が何故必要なのでしょうか、と)。

●NHK札幌放送局
〒060-8703 北海道札幌市中央区大通西1-1
電話:011-232-4001(代表)

●NHK旭川放送局
〒070-8680 北海道旭川市6条通6丁目27番地
電話:0166-24-7000(代表)

●NHK函館放送局
〒040-8680 北海道函館市千歳町13-1
電話:0138-27-0111(代表)

●NHK室蘭放送局
〒051-0012 北海道室蘭市山手町1丁目3番50号
電話:0143-22-7271(代表)

●NHK帯広放送局
〒080-0015 帯広市西5条南7丁目2-2
電話:0155-23-3111

●NHK北見放送局
〒090-0035 北海道北見市北斗町2丁目
電話:0157-23-4181

●NHK釧路放送局
〒085-8660 北海道釧路市幣舞町3-8
電話:0154-41-9191

●NHK仙台放送局
〒980-8435 宮城県仙台市青葉区錦町1-11-1
電話:022-211-1001(代表)

●NHK青森放送局
〒030-8633 青森市松原2-1-1
電話:017-774-5111(代表)
▼八戸支局
〒031-0051 八戸市堤町4-7
電話:0178-43-9211(代表)
▼弘前支局
〒036-8356 弘前市下白銀町21-6
電話:0172-32-5411(代表)

●NHK盛岡放送局
〒020-8555 岩手県盛岡市上田4丁目1-3
電話:019-626-8811(代表)

●NHK秋田放送局
〒010-8501 秋田県秋田市東通仲町4-2
電話:018-825-8111(ハートプラザ)

●NHK山形放送局
〒990-8575 山形市桜町2-50
電話:023-625-9510(ハートプラザ)
▼NHK鶴岡支局
〒997-0032 鶴岡市上畑町10-52
電話:0235-22-7711(ハートプラザ)

●NHK福島放送局
〒960-8588 福島市早稲町1-2
電話:024-526-4333(代表)
▼いわき支局
〒970-8026 いわき市平字小太郎町3-4
電話:0246-25-8111(代表)
▼郡山支局
〒963-8551 郡山市麓山1-5-21
電話:024-932-5500(代表)

●首都圏放送センター:営業センター4ヶ所
〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
電話:03-3465-1111(代表)

●NHK水戸放送局
〒310-8567 茨城県水戸市大町3-4-4
電話:029-232-9885(代表)

●NHK宇都宮放送局
〒320-8502 宇都宮市中央3-1-2
電話:028-634-9155

●NHK前橋放送局
〒371-8555 群馬県前橋市元総社町189
電話:027-251-1711

●NHKさいたま放送局:営業センター2ヶ所
〒330-9310 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-1-21
電話:048-833-2041(代表)

●NHK千葉放送局:営業センター1ヶ所
〒260-8610 千葉市中央区中央4-14-14
電話:043-227-7311(代表)

●NHK横浜放送局:営業センター3ヶ所
〒231-8324 横浜市中区本町1-4
電話:045-212-2822(代表)

●NHK甲府放送局
〒400-8552 甲府市飯田3-10-20
電話:055-222-1380

●NHK長野放送局
〒380-8502 長野市稲葉210-2
電話:026-291-5200(代表)
▼松本支局
〒390-8502 松本市深志3-10-3
電話:0263-33-4700(代表)

●NHK名古屋放送局
〒461-8725 名古屋市東区東桜1-13-3
電話:052-952-7000(代表)
▼NHK豊橋支局
〒440-0801 豊橋市今橋町1-2
電話:0532-55-1121(代表)

●NHK新潟放送局
〒951-8508 新潟市中央区川岸町1-49
電話:025-230-1616

●NHK富山放送局
〒930-8502 富山市新総曲輪3-1
電話:076-444-6630(代表)

●NHK金沢放送局
〒920-8644 石川県金沢市大手町14-1
電話:076-264-7001(代表)

●NHK福井放送局
〒910-8680 福井県福井市宝永3-3-5
電話:0776-28-8850

●NHK岐阜放送局
〒500-8554 岐阜市京町2-3
電話:058-264-4611(代表)
▼NHK高山支局
〒506-0021 高山市名田町5-95
電話:0577-32-5215

●NHK静岡放送局
〒420-8721 静岡市葵区西草深町1-21
電話:054-274-1000
▼NHK浜松支局
〒430-8691 浜松市中区下池川町35-28
電話:053-472-1171

●NHK津放送局
〒514-8531 津市丸之内養正町4-8
電話:059-229-3000

●NHK大阪放送局:営業センター4ヶ所
〒540-8501 大阪市中央区大手前4丁目1番20号
電話:06-6941-0431(代表)

●NHK大津放送局
〒520-0806 大津市打出浜3-30
電話:077-522-5101(代表)

●NHK京都放送局
〒602-8501 京都市上京区智恵光院丸太町下ル主税町964
電話:075-841-4321(代表)

●NHK神戸放送局:営業センター1ヶ所
〒650-8515 神戸市中央区中山手通2丁目24-7
電話:078-252-5000(代表)
▼NHK姫路支局
〒670-0937 姫路市元塩町101
電話:079-225-1901(代表)

●NHK奈良放送局
〒630-8540 奈良市鍋屋町27
電話:0742-26-3411

●NHK和歌山放送局
〒640-8556 和歌山市吹上2-3-47
電話:073-424-8111

●NHK広島放送局
〒730-8672 広島市中区大手町2-11-10
電話:082-504-5111(代表)
▼NHK福山支局
〒720-8518 福山市東桜町1-37
電話:084-922-7300

●NHK鳥取放送局
〒680-8701 鳥取県鳥取市寺町100
電話:0857-29-9200(代表)
▼米子支局
〒683-0812 鳥取県米子市角盤町1丁目76
電話:0859-22-6121(代表)

●NHK松江放送局
〒690-8601 島根県松江市灘町1-21
電話:0852-32-0700(代表)

●NHK岡山放送局
〒700-8621 岡山市北区駅元町15-1
電話:086-214-4700(代表)

●NHK山口放送局
〒753-8660 山口県山口市中園町2番1号
電話:083-921-3737(代表)
▼NHK下関支局
〒750-0018 下関市豊前田町3-3-1
電話:083-231-2111(代表)

●NHK松山放送局
〒790-8501 愛媛県松山市堀之内5番地
電話:089-921-1111(代表)

●NHK徳島放送局
〒770-8544 徳島県徳島市寺島本町東1-28
電話:088-626-5970(代表)

●NHK高松放送局
〒760-8686 香川県高松市錦町1-12-7
電話:087-825-0151(代表)

●NHK高知放送局
〒780-8512 高知県高知市本町3丁目3-12
電話:088-823-2300(代表)

●NHK福岡放送局
〒810-8577 福岡県福岡市中央区六本松1-1-10
電話:092-724-2800(代表)

●NHK北九州放送局
〒803-8555 北九州市小倉北区室町1-1-1-20
電話:093-591-5002(代表)

●NHK佐賀放送局
〒840-8601 佐賀県佐賀市城内2-15-8
電話:0952-28-5000(代表)

●NHK長崎放送局
〒850-8603 長崎県長崎市西坂町1-1
電話:095-821-1115
▼佐世保支局
〒857-0059 長崎県佐世保市元町2-10
電話:0956-24-1222

●NHK熊本放送局
〒860-8602 熊本県熊本市千葉城町2番7号
電話:096-326-8203(代表)

●NHK大分放送局
〒870-8660 大分市高砂町2番36号
電話:097-533-2800(代表)

●NHK宮崎放送局
〒880-8633 宮崎県宮崎市江平西2-2-15
電話:0985-32-8111

●NHK鹿児島放送局
〒892-8603 鹿児島市本港新町4-6
電話:099-805-7000(代表)

●NHK沖縄放送局
〒900-8535 那覇市おもろまち2-6-21
電話:098-865-2222(代表)

               ★ ★ ★ ★ ★

追加:さて、薄い緑地に白抜きで「8389」と数字を入れた「爽やかなTシャツ」があると仮定します。果たして、このTシャツを着て「スタジオパーク」に入場出来るのでしょうか。同様に「印象操作」との言葉が入ったTシャツは如何でしょうか?



確かに「NHKもしもしツアー」ならどこに居ても出来ますね。
面白そうなので、私も話の分かる友人と会っている時にやってみようと思います^ω^
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
«  | ホーム |  »